※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもの発語や発達について悩んでいます。発語が少なく、他の子と比べて気になります。どのような状況でしょうか。

1歳2ヶ月です。
発達について悩んでます😭

発語
マンマ、ワンワン、すごーくたまーにパッパ
あとはイタズラしたら、あっ!っていうくらいです。

出来る事と性格
指差しは興味の指差しがたまにあるくらいです。
パチパチ、バイバイ、とんとんとんとんひげじいさんの手

大人に対して人見知りあり
ママがとにかく大好きで後追いがすごく
パパに抱っこされるのを嫌がる時もある
基本的にクールなタイプで笑う時は笑うけど
常にニコニコなタイプではない
赤ちゃんや子供が好きで自分から笑顔で遊びに行く
人のオモチャを取って泣かせちゃう

発語が少ない気がします💦
支援センターで発達の早い子が目立つため
気にしたらキリがないのですが気になってしまいます
皆さんどんな感じでしたか?💦

コメント

ままくらげ

一歳半健診でパパママ以外の目立った発語なし、でも理解力はあったのど検査では引っかかりませんでした☺️
指差しも微妙、ひげじいさんなんてできた事もなかったです。

私からしたら普通の赤ちゃんにしか見えません✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解力はどの程度でしたか?💦
    ありがとうございます😭!
    私が行ってる支援センターの赤ちゃん発達が早過ぎて会話が成立してる子が何組かいて…不安になってしまいました😭

    • 4月15日
  • ままくらげ

    ままくらげ

    「靴下持ってきてね」「このゴミをポイしてね」などの指示を理解してました☺️
    それで十分だと保健師さんに言われてました。言葉を溜め込むタイプだと言われて実際にそうでした✨
    たくさん話しかけたり、読み聞かせたり、夫婦の会話を聞かせればたくさんインプットしていくのではと思います。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

十分順調に成長してると思いますよ~
うちの子はその頃はあー!とかわー!とか叫んでるだけでした😂
発語が増えだしたのは1歳4ヶ月ごろからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    私の行ってる支援センターの子が会話成立してるくらい発達が早くて…
    夜だから余計に不安になってしまいました😭

    • 4月15日
あんぢ

我が子は1歳半の今同じような感じです!
1歳2ヶ月の頃は言葉らしい言葉なんて発してなかったです。
私から見れば順調としか思えないです😄

はじめてのママリ🔰

まだ1歳2ヶ月、十分じゃないですか?🙆‍♀️上の子、2歳まで発語なくママさえ言わなかったです。
2歳すぎて発語でたと思ったら溢れるように喋るようになり、今はおしゃべりな小学生です。笑