※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人は育児や家事にほとんど関わらず、仕事が忙しいため理解はできるが、感謝や協力を期待している。皆さんはどう思いますか?

主人について皆さんならどう思いますか?

私は育休中、第二子妊娠中です。生活費は2割程度出してます。
主人は平日朝6:00くらいに出て、23:00くらいに帰ってきます。
なので育児は勿論ワンオペ、これまで主人帰宅後洗濯機の洗濯乾燥だけボタン押してくれてたけど(我が家はほぼ乾燥機)
乾燥機かけてはいけない服と仕分けるのが面倒なのか一緒に乾燥しちゃうことが頻発してから洗濯も私になりました。
なので今は家事育児は100%私、土日子供とお風呂+寝かしつけ(添い寝のみですが)だけしてくれています。

また毎週金曜日は飲み会に行って、朝方3:00とかに帰ってくるので土曜の朝は私だけ起きて子供のご飯やら支度やらして、それでも基本的に起きないので1人で公園へ連れて行っていることが多いです。
私自身お酒が好きだったので、主人は子供が出来る前と変わらず飲み行けて好きなだけ寝れていいなーと毎週少しイラッとします。

家事は全般できないので土日も家事はノータッチです。

ただここまで仕事が激務だと何かやってとも言いづらく、、
貴重な休みだし寝たいよなあなんて思ってはいるものの
内心なんで私ばかり全部やらなきゃいけないんだと思ってしまったり、もっと感謝してくれないのかなーと思ってしまいます。
期待しないようにはしてますが。。

仕事激務だと仕方ないですかね、、皆さんならどう思いますか?

コメント

まま

仕事が激務だろうとなんだろうとお互いが子どもを望んでこの結果になってるんだから、お互いに助け合うのが普通だと思うので私は旦那さんの行動が無しです🙅‍♀️
育休中なら多少は妥協も必要かもしれませんが、小さい子ども見ながらの妊婦は本当にキツかったので、私は半々で助け合わないと割に合わないって思ってました😂

の

私なら生活費を少しでも出しているのであれば1つの家事だけでもやり遂げて欲しいです。
後自分は休みの前日毎週飲みに行けて好きな時に起きてできて腹立ってくると思います😅
せめて家事できなくてもいいので飲みに行く回数減らして1日公園連れて行くなどして欲しいなと思いました😓

POOH

仕事激務で、なんなら夜勤明けでも働かせてる鬼嫁です笑
まぁ寝かせは好きなだけさせますよ、体壊しちゃいますから。
でも子供の習い事やらお迎えで手が足りなきゃ行ってよー。ってやらせます。
子供作った時点でそうなるのわかって作ったんだからねーって。
ちなみに仕事して復帰したら夫が4人を1人で半日見ることも出てきます笑

サト

その働き方だと平日はまあノータッチでも仕方ないですよね、お子さん起きてないでしょうし。
土日は寝るだけ寝かせて起きてる時間は多少はやって欲しいですね、お皿洗いとか掃除とか?おむつ替えとか?
私も今生活費は30〜35%ほど出していますが、夫はそこまで激務じゃないのもあり(休みは日曜日だけですが)、夜ご飯の支度8割、たまにお風呂掃除、たまにオムツなどの買い物に行ってくれます😄
平均すると月に1〜2回は泊まりで釣りに行ってます〜
うちの子ぜんっぜん寝なくてまじで23時とかまで起きてるので夫は先に寝ちゃうので添い寝だけでもしてくれたら泣いて喜びます🤣
私は正直仕方ないと片付けてしまいますが、納得できないなら話し合う必要があると思います。2人目産まれるともっと大変になるでしょうしね🥹