※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

32歳で1人目を出産し、現在35歳で2人目を妊娠中。染色体異常の可能性が指摘され、NIPT検査と羊水検査を検討中。羊水検査のリスクや経験について教えて欲しい。

羊水検査かNIPT検査を受けるか悩んでいます。
1人目を32歳で産みました。今35歳で2人目を妊娠しています。昨日、9週で検診にいきました。先生にエコーをみてもらったあとに角ばってる感じがあるから染色体異常の可能性もあると言われました。健康な子でもみられるから今の時点では可能性もあると言うだけと言われました。でも来週で10週だからNIPT を受けるなら早めに連絡くださいと言われました。いろいろ調べたらNIPT だと偽陽性なこともあると書いてあったりリスクはないからそっちにしようかとも思いましたが羊水検査のほうが結果は確実ですしみなさんだったら羊水検査にしますか?
ダウン症だったら我が家は育てられないという判断になりました。
批判しないでください。
羊水検査のリスクも気になっていて受けたかたどうだったか教えてください。

コメント

シャチ

NIPTの費用にもし陽性なら羊水検査を行う場合の費用も含まれていたのでNIPTから受けました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 6月1日
ままりん

1人目を産んだ年齢、そして2人目を産む年齢も同じです!
私もずっと悩み、主人に相談しました💦
うちは受けないことに決めましたが、受けるならNIPTかなと考えていました。
羊水検査は多少リスクがあるため(ほとんどないことは理解していますが)、とりあえずはNIPTかなと思っていました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

NIPTでは確定では無いものの99%の精度なので、NIPTがいいと思います。
羊水検査は1/200で流産のリスクがあるので、NIPTで陽性だった場合に確実にするために受けるのがおすすめです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

私だったらまずはNIPTを受けます!その後羊水検査やセカンドオピニオンに行くかもしれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 6月2日
あかり

NI PTを10週ピッタリで受けました。

初期の中絶手術のタイムリミットが12週までなので、早めが良いと思います。
私も陽性なら中絶一択だったので、羊水検査のオプションもつけなかったです。
無認可で1回採血のみ、結果はメールでわかりました。

私は陰性だったので産院には結果を伝えてないです。
陽性ならば結果を伝え、経済的な理由として中絶予定でした。

羊水検査はリスクがあるので、まずはN I P Tがいいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 6月2日