

はじめてのママリ🔰
空いてると15分通勤時間に被ると30分です!

🌸
うちはどちらの実家も遠方で、自分で運転して行くしかなかったので20分以内で決めました😊
引っ越しで2人違う病院ですが、どちらもトイレ、シャワー付きの個室でご飯が美味しい所で決めました😂😂
-
ヒカリ
自分運転だと遠いのは不安ですね💦美味しいご飯とトイレシャワーですね😌参考にします
- 7月13日

きゃな
自宅近くの待ち時間が少ないところで出産しました!✊🏿
仕事終わりにサクッと通えて楽チンでしたよ!
仮に陣痛が来た時に渋滞きてるとこっちもあたふたしてしまうので、近いに越したことはないと思います!
-
ヒカリ
仕事終わりに通いやすい所で選ぶのが1番よさそうですね^^有名よりも近いところが良さそうですね☺️
- 7月13日

はじめてのママリ🔰
私はバスor地下鉄orタクシーで行きやすいかどうか(昼なら20分くらいで夜なら10分くらいです)。あとは入院の個室が綺麗かどうか(シェフがいたりスパもある)、産前産後の〇〇教室とか設備など整ってるかどうか、無痛24時間対応かで選びました!
-
ヒカリ
やはり20分以内くらいの方が良さそうですね😌部屋のきれいさ、サービス、無痛24時間どれも大切ですね〜☺️参考になります
- 7月13日

はじめてじゃないママリ🔰
一番近くて25分くらいのところがふたつあってそのうちのひとつにしました。次に30分くらいのところがあり、その次が50分くらいなので実質3択と思いきや、もうひとつの25分のところが高いということと、30分のところがかなりの人気クリニックだったので一択でした…
-
ヒカリ
安く、人気がない方の病院を選んだということですね!人気のクリニックを、避けた理由良ければ教えてください☺️
- 7月13日
-
はじめてじゃないママリ🔰
人気のところはこの地域では豪華!人気!と有名で、妊娠5周くらいで分娩予約とらないと厳しいみたいです。待ち時間もかなり長いとよく聞くので、予約出来るか分からないのに行くのもなぁ…と思いました。決めたところは待ち時間は少なめだし、長くなるときはよくあるメールの呼び出しシステムもあるので外出も出来るし、私は母親がいなくて頼れないので市内で唯一下の子が付き添い入院出来る施設だったので二人目も欲しかったので下見も兼ねて、というのも理由で選びました!
- 7月13日

ママリ🔰
条件が合えば車で20分以内ぐらいで探してましたー!
2人目はハイリスクで1時間半のところでしたが通院に疲れました😂
里帰りするなら実家近くがいいと思います🤔
-
ヒカリ
20分以内が良さそうですね!
1時間半は行くのすら嫌になりそうですね😓里帰りは〜おそらくしないので自分の家の近くにした方がよさそうですね^^- 7月13日

はじめてのママリ🔰
私はバスで10分程度のところです。高齢なのでリスクも考えて総合病院にしました。あと、1人目の妊娠初期に出血があったりもしたので、通院は近くで良かったと思います。もしも陣痛が来た時も、遠かったり渋滞してるとしんどいかなと思います。あと、妊娠後期も通院するだけでもしんどかったです😗
高齢のリスクがなければ、食事が豪華なところや産後のサポートが手厚いところなども視野に入れてみたかったです。私が産んだところは産後の食事が豪華になるのと、マッサージが受けられました。
-
ヒカリ
産婦人科だけの病院ではなく総合病院にされたんですね!
総合病院へは、クリニックで自分から言って紹介状を書いてもらいましたか?😣
リスクを考え総合病院、これ凄く気になります。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
初期に紹介状を書いてもらって総合病院に行きましたよ。何かあった時に救急車🚑で別の病院に運ばれるより、最初から整ったところをと思って選びました。
小児科もあるので、産科卒業後はそのまま小児科に通ってます。- 7月13日
コメント