※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵日を知りたくて産婦人科を受診したいのですが、生理開始から何日目が良いでしょうか。受付での受診理由は「排卵日が知りたくて」で大丈夫でしょうか。自費になる注意点があれば教えてください。

排卵日がいつか見てもらいたくて(妊活目的)産婦人科にいこうと思うのですが、生理開始から何日目くらいで受診するのがいいでしょうか??
あと、受付で受診理由を聞かれた際にはシンプルに「排卵日が知りたくて...」とかでいいんでしょうか?
こういう言い回しじゃないと自費になっちゃうよ!とかあったら教えてください🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

生理不順で、ではどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    それだと間違いなさそうですよね。
    言ってみます!

    • 7月15日
ママリ

生理開始から2週間ぐらいに妊娠希望で排卵日知りたくて…と受診しましたが保険は適応されたと思います🤔
ただそんな簡単に排卵日なんて分からないからふらっときて排卵日教えて欲しいと言われても困るみたいなことを言われました😅
普通の産婦人科だったのでうちでできることは基礎体温つけてもらって様子をみることと、半年経過しても妊娠しない場合は不妊治療のできるところを紹介することぐらいだと言われました。
先生によって対応は違うと思いますがかなり迷惑、何言ってんのコイツみたいな対応されたので、妊活して半年だけどなかなか授かれない…など言うのがいいのかなと思います😅
妊活するなら最低でも3ヶ月分の基礎体温いるみたいですよ!💡

私は結局不妊クリニック紹介してもらってそこでやったフーナーテストで妊娠しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!!!!
    そんなに冷たくあしらわれることもあるんですね?!?!
    上の子の時の妊婦健診でもお世話になった病院で、昨年がん検診でエコーをしていただいた時も「もうすぐ排卵しそうだね〜」(その時は妊娠希望とか何も言わず)なんて雑談をしてくれたりする先生だったのでなんとなく大丈夫な気がしていたのですが...
    頑張っているんですけど中々...な感じを出して‪受診してみます!
    ありがとうございます!

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    元々冷たい先生だなとは思ってましたが妊活とかうちはやってないからって言われました😂
    流産後だったので1ヶ月でも早く赤ちゃんが欲しいって思って受診したんですけどね(笑)その先生からすると迷惑だったみたいです(笑)
    きっと大丈夫だとは思いますがなかなか授かれないアピールしてみてください!笑

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊治療も扱っているとホームページには書いてある医院なので、優しいことを祈って行ってきます!!
    ありがとうございます!!

    • 7月16日