※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

弟の結婚式のご祝儀を渡すタイミングについて相談中。式の1ヶ月前に渡すべきだったが、知らずに遅れた。式前日か当日に会えるか不明。どうしたらいいでしょうか?

1週間後の、弟の結婚式のご祝儀を渡すタイミングについてです

お恥ずかしながら、兄弟は式の1ヶ月〜1週間前に渡すことを初めて知りました。。

遠方に住んでいるので、もう式の前日にもしかしたら宿泊の会場で会えるか、式当日かって感じです。

式の1ヶ月前にあたるころ、GWで弟だけ実家に帰ってきていて一緒にご飯食べたので、その時に渡すべきでした…😨

無知すぎて無計画すぎて、自分に引きます…

どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

そんなに形式に縛られなくてもいいと思いますよ☺️

ママリ

連絡入れておいたら良いんじゃないですか?

事前に渡すタイミングも中々ないので、当日受付でご祝儀出すね🥹

みたいに言ったら問題ないと思います💕

ののゆ

私が結婚した時
披露宴会場の受付のときに
ご祝儀も渡されてましたし

義理妹のときも
受付でわたしました!

さー

私の結婚式の時は義姉が遠方だったのと家族だけの式だったためか当日しか会えず終わってからいただきました!

はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございました。
受付で渡してもいいんですね!
なかなかの大金ですが、大丈夫なんですかね😂

はじめてのママリ🔰

遠方だし、普通に当日受付でご祝儀出しましたし、一般的ですよ😊
数々の結婚式の受付をやってきましたが、みなさんそんな感じですよ😂
大金でも大丈夫ですよ!