
義祖父の法事に参加すべきか悩んでいます。義実家とは絶縁状態で、義母からの連絡も多く、法要に参加する義務があるのか疑問です。絶縁状態での誘いには、どのような心理があるのでしょうか。
1回しか会ったことの無い義祖父の法事って出るべきなんでしょうか...
義実家は過干渉が原因で絶縁状態です
義母の連絡頻度、会う頻度、孫への関わり方、必要ないと言ったプレゼントを送ってきたりと色々ありほぼ絶縁しています
去年義祖父が亡くなり、義母から法要の連絡が来ました
旦那の仕事の都合があり参加できない為断りました
「一周忌は参加するようにね」と来ましたが
今時法要って嫁も参加義務ありますか?
また、絶縁状態なのに法要は来て欲しいとお願いされても行く気になれません。
孫に会いたいだけなのでは。と思います。
他の義親戚も来るならともかく、絶縁した義父母と、
その他義兄弟、義祖母の会です。
仲が悪いのに誘ってくる心理とは?
- はじめてのママリ🔰

もも子
絶縁宣言したことを忘れてる
または
冠婚葬祭なんだから絶縁は一旦置いといて…(あわよくばそのまま付き合いを再開しようかな😋)
でしょうか😓
私の勝手な想像ですが。

happiness
参加の義務は無いでしょうね😄
ご夫婦ともに行く気が無いなら、行かなくて良いと思います。ご主人に仕事の都合があるなら尚更仕方ないですよね。
義祖母の手前、義兄弟さん達と、主さん家族も来るべきという考えでしょうか…?
コメント