※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

1歳児クラスのAくんが泣き止まず、抱っこを要求する負のループに悩んでいます。自己否定感情もあり、同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

自分でもこんな考えは許されないとわかっているので批判はなしでお願いします。

保育士をしていて、今年度の4月から5.6年ぶりに1歳児クラスの担任をしています。私の担当グループは12.1.2.3月生まれと赤ちゃん揃いで、その中の1人のAくんについてです。12月生まれなので低月齢ではあるのですが、それにしても赤ちゃん顔で垂れ眉、垂れ目、への字口でいつも泣いています。特に母子分離が厳しく、抱っこしても泣き止まずこちらの頭がおかしくなりそうな時もあります。もうそろそろ落ち着いてもいい時期だよね、と担任で話しているのですが(もちろん初めの頃よりはだいぶマシになったのですが)最近ずる賢さが出てきて、泣いたら抱っこしてもらえる→泣く→やることなんもしない、といった負のループができつつあることに焦りと苛立ちを感じてしまいます。。外遊びは好きで泣いていても散歩に出かけると機嫌良く遊んでいるのですが、やりたくないことは全部泣いて抱っこしてもらって済ませようとしてきます。外では遊べるのに避難車を降りて歩かされるのは嫌なので泣いて抱っこを求めてきます。住宅街で泣き叫ばれるとこちらも困るので抱っこするか避難車に戻すしかなく、そうなるとまるで狙い通りになったかのように笑っているんです。泣かずに遊んでいる時はこちらも穏やかに接することができるのですが、一度泣き出すと長くしつこく、私が抱っこしてくれないとわかっているので(意地悪しているわけではなく、抱っこしなくても声掛けなどで気持ちを切り替えて遊ぶことができるため)、すぐフリーの先生に助けを求めてずっと抱っこしてもらっています。今はもう担当の私よりもフリーの先生の方が好きなんじゃないかってぐらいすり寄ってます。思う存分泣いてそれでも受け入れてくれる存在として心の拠り所となれるよう努力したいのですが透けて見えるずる賢さ(1歳児相手に情けないですが、、)にイライラしてしまい、フリーの先生に懐いてしまっている状況を見て落ち込んだり、やっぱり自分は保育士に向いていないんだなと辞めたくなってしまいました。

長くまとまりのない文章で伝わるかわかりませんがとにかく辛いです。この状況を変えるにはやはり私が心を広く持つしかないですよね。こんな人に子どもを預けたくないとか保育士失格とかは自分でも一番わかっているので思っても心にしまっておいてください。もし、もしも同じように悩んだことがある方がおられましたらどのように乗り越えたか教えていただけると嬉しいです。

この投稿を見て気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

素人なのでむしろ教えていただきたい気持ちなのですが、
狙い通りになった!とか、抱っこしてもらって済ませようとする。とか…1歳児ってそんなに意味深い考えするものですか??
わざとあざとく振る舞う賢い子がいるということでしょうか。。

甘えたい、抱っこしてほしい、要求が通って嬉しい、疲れたから歩きたくない、この人が抱っこしてくれないならしてくれる人のところへ行く…
なんの裏も思惑もない生き物かと思っていました。
保育士さんともなると違う目線や知識があるのでしょうか。
やることなんもしない、のやること、1歳児が出来るべきことってどんなことですか??

うちにも1歳児がいて、そこまで癇癪を持続するタイプではないものの、甘え方などはAくんと大差ありません。
もしや園に多大なる迷惑をかけているのかと恐ろしくなりました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    人を見て態度を変えたり賢く振る舞う子は0歳児クラスでもいますし、決してそれ自体が悪いことではありません。ただそんなことばかりされると大人側は困ることもあるというとは事実ですが。。

    もちろん甘えてくれたら嬉しいですししっかり受け止めてあげたいと思う気持ちと、カリキュラムに沿った短期目標に向けて力を伸ばしてあげたい、という思いが自分の中でうまく消費できずこのようになってしまったのだと思います。はじめてのママリさんのお子さんのことは分かりかねますが不安を与えるような投稿をしてしまいすみませんでした。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

やりたくない事は泣いて抱っこしてもらって済ませようとしますって…1歳ですね…厳しすぎやしませんか。
個々にここで言うやる事(自分で歩く等)やってもらわないと保育が回らないのかもしれませんが…
まずは5.6年の間何歳児の担当をされていたのか存じ上げませんが、低年齢なのでできる事も少ないです。ましてや生まれて1年で家族と離れて保育園という社会に出ている訳です。毎日登園して、立派ではないですか。
もう少しA君や児童の気持ちに寄り添う、気持ちに共感してあげると、Aくんも満たされるかもしへません。
読んでいて、質問者さんの考えとA君とではああ、そうなるよな…と思いました。

deleted user

今まで受け持ったどの子よりもなかなか懐かなくて、自分の思うようになってくれない感じが嫌なんですかね…?🤔

フリーの先生の方が好きだろうし、でも別にそれはそれで良いと思えない所も問題だなと感じました。
懐くのは当たり前だし、懐いてるなら別に良くないですか?
一人でも大好きな先生が園にいたら、それは担任じゃなくても子供が良ければ良いと思いませんか?
そんな都合良くいかないんですから。
自分が優しくなれないなら、フリーの先生に自分からお願いしますくらいの気持ちが一番いいと思います。
親の気持ちとしてもそうです。

その子が、垂れ目とか顔の事書かれてて…その情報いる?って思いました。もう見た目もイヤなんだなって感じてしまいました。

ご自身のお子様が年齢が近く、比較したりもあるかもしれませんが…。

心を広くって難しくないですか?
イライラや落ち込まない工夫をするのが(フリーの先生にたくさん頼る、避難車に乗って泣き止んだらラッキーって思うようにするなど)大事かなと思いました🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    私に懐いていないわけではないですし思い通りにならないことが嫌だと感じているわけではないのですが、、、
    どちらかといえばカリキュラムや短期目標など何も考えずに泣いていたら抱っこできるフリーの先生の存在が羨ましく思っているのかもしれません。私は担任なので泣いて嫌がられようがやりたくないことだけを避けて通らせてあげることはできないですし他の子もいるので1人だけに手をかけてあげることができません。私があの手この手で必死になだめてやっと落ち着いて遊び出したと思ったところにフリーの先生が来て秒で泣く→即抱っこの構図を見ていると私の苦労はなんだったのか、、と思ってしまう邪な気持ちが自分の中にあるんだなと気付かされました。他のグループの子たちと比べて差を感じてしまい1人で勝手に焦っているんだと思います。(自分が)
    あと見た目のことですが私は(他の担任も)赤ちゃんで可愛いよねーといつも言っているので見た目が嫌だというつもりでかいたわけではありません。見た目からしても赤ちゃん赤ちゃんしているということを伝えたかっただけですが誤解を招くような表現をしてしまいすみませんでした。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

保育士ではないので的外れなったらすみません💦
まだ1歳数ヶ月のお子さんは、ママリさんや他の先生のことを安全基地と思ってないのではないでしょうかね🤔親と離れて頑張ってる状態で、やはり1歳数ヶ月の時期ってまだまだママママ〜ですし、自我が出てくる分さらに増してくる感じがします。
ずる賢さが透けて見えるのではなく、やはり満たされないからイヤイヤなのでは?
一旦いろんな希望を受け入れて、抱っこして欲しい時は可能な限り抱っこしてあげて基本的、安全の欲求を満たして心を満たしてあげるのが先で、この人には何言っても受け入れてくれる存在なんだとなってから、周りが少し見えて色々今はこれやる時だよー、お友達も遊んでるね、ここまで頑張って歩こうみたいになるんじゃないですかね?
例えばままりさんが、0歳児の担任で10月生まれのAくんが2月途中入園で3月そういう状況でも同じ思いですか?

はじめてのママリ🔰

私ならたくさん抱っこしちゃいます❤️やりたくないことは無理してやらなくていいって思っています。ずっと1歳クラス担任してましたが、半年泣き続けてたお子さんもいました。
そりゃ、頑張ってるんだから仕方ないよねーっ❗️ってしてるうちに、私にべったりでしたが、急激な成長があるんですよね。
どんな遊びが好きかなーって、なんで泣くのかなーって考えながら、試行錯誤して意外に粘土にはまってくれたりして遊べるようになっていき、いつの間にか抱っこ抱っこじゃなくなりました。
私は、安心できる先生が一人でもいてくれたらその子の居場所になるので、私以外の先生に懐く子もいていいと思ってましたし、それって子どもの社会性で素晴らしい❤️❤️って思ってましたよ✨
強みを見つけてたくさん、いいところだけを書いていってください💕どんなお子さんも私は可愛いーっっ!て思えていました✨

はじめてのママリ

賢い子なんだと思います。
そのずる賢さが気に障ってしまうのでしょうが、そこをなんとか「こんなに賢くて、先が楽しみだなぁ」と気持ちを切り替えられるといいですよね😄
その子ばかりに手を取られてしまって大変だと思いますが、逆に「もうずっと抱っこしといたろ」と開き直っちゃって、まずは愛着形成を存分に目指していこうみたいに方向転換しちゃったらどうでしょうか。
その子のこと、好きになれるといいですね。
多分ですが、自分が幼少期に甘えられなかったという思いが、その子に重なるんだと思いますよ😊
甘えたかった、甘えてもいいんだと心のなかにいる幼い頃のはなぱっかちゃんにたくさん言ってあげるといいと思います!👍インナーチャイルドというやつですね。

はじめてのママリ

保育士していました。
私は乳児クラスが大好きなので可愛いなあ😍と思ってしまいましたが、やりたくないならやらなくても良いというのはダメですか?
言い方悪いですが、やらなくて経験が減るのも成長が他の子から遅れていくのも自業自得なので、無理にやらせる必要もないのかなあと。。
最初からやらせないのは問題ですが、そこまでやりたくないものを無理にさせようとするかな疲れるのかなと思いました😢

あと私なら保護者の方に状況話して「段々避難車を使わなくなっていきますし、抱っこをして歩くのは難しいので、お家でもお時間るときにお外を歩いてみてください〜☺️」と伝えるかなと思いました!
抱っこって保育園だとなるべくしないようにしていきますよね><

はじめてのママリ🔰

わかる〜
私も1歳の担任してた頃悩みました。
まだ1歳、たくさん甘えさせて、、、というコメントもあるけれど、、、

お母さんたちが思うより1歳って何でもできますよね。よちよち歩きでも、スタイしてる赤ちゃんスタイルでも!!
服を畳むのも、エプロンを袋に入れるのも、自分のオムツ準備するのも、できるんです。
抱っこしてる間にそれをしなくても大人がしてくれるもーんと思われたら、成長を邪魔しちゃうような気がするんですよね。
小さいうちから集団生活に入った以上、できることは自分でやる!
それを目標にするのは厳しいのではなく、生きる力を養ってほしいからだと思ってます。
だって家とは違い、小さくても集団生活なんだから。
それに、、、抱っこしてほしい子は他にもたくさんいるんですよね。
その子をずーっと抱っこしていたい!でもその間他に我慢させている子がいる、、、それが心苦しいんですよね。

その子はフリーに任せていいと思います!
むしろ今の状況でいいんです!担任はその他複数や全体をみないといけないんだからそのためにフリーがいるんですよ。
フリーには生活習慣を身に着けさせてあげたいからできるだけ自分でもやってみるよう促しつつ一緒にやってあげて、とお願いしましょう!!
主さんはグループ全体をみてあげる、それでいいんです!
大丈夫!!そんなに悩んでる主さんは素敵な保育士さんです!
月齢小さいと生活習慣の確立もイチからだし、食事形態もそれぞれで大変だと思います。
そんな中で1人ひとりとのかかわり方も悩んでくれる先生で、子どもたちも嬉しいと思いますよ。

みー

私も1歳児クラスを担当していた時、悩みました😂5人を見なくてはいけないのに、1人の子がずっと泣いていて、、、一対一だったら、いくらでも抱っこしてあげたいんですよね。でも、そうもいかないもどかしさ。他のグループと比べてしまって焦り。いろいろな思いから、余裕がなくなって私まで泣きたくなってしまって悪循環でした。そんな時、一緒に組んでいた先輩の先生から、「他の子見てあげるから、しばらくは一対一で存分に関わってあげて🤩」と。他の先生たちの負担が増えてしまうのに、「そんなの全然いいよー!」と言ってもらえました。1人で抱えなくていいと思います!こっちが気持ちに余裕がないと子どもにも伝わると思うし、フリーの先生に頼れるならたくさん頼っていいと思います!!まだ1歳。産まれて1年しかたってないんだもんね。お母さんと離れて保育園来てるだけで偉い👏って思いながら日々保育してました😁