※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が二人目ほしいと言い出しましたが、私は悩んでいます。経済的・精神的に無理だと思っていますが、兄弟をつくりたい気持ちもあります。赤ちゃんのお世話には前向きな気持ちがありません。どうすべきか迷っています。

二人目ほしくなかったけどつくることにして出産した方、後悔はありませんか?二人目も愛せますか?

夫が、実は二人目ほしいとずっと思っていたと言い出しました。
私は乗り気ではないですが絶対に一人がいい、というわけでもないです。
授かるかどうかもわからないことですが、チャレンジするとしたら二年以内です。

一人出産した後、経済的にも私の精神的にも二人目は無理だと考えていました。今3歳です。
やっと3歳まできたのに、またひどいつわりを乗り越えて新生児から育児をするのかと思うと泣きそうです😭

どうするかは私次第なのですが、子どもに兄弟をつくってあげたい気持ちは少しあります。それ以外の前向きな気持ちは今のところありません。
赤ちゃんのお世話したいとかも思えないです。

こんな状態でチャレンジしても良いのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目作りました!

正直、今は半々な気持ちです…
兄弟ケンカするし、2人で悪さもするし、なんで産んだんだろ…って気持ちばかりです。
ただ2人で仲良さそうにしてるとき、2人同じ服来ていたり、同じ寝相だったり、そういうのを見ると、やっぱり産んでよかったなぁと感じることもあります🥺

とりあえず下の子のイヤイヤ期が終わるまでと思って耐えてますが、旦那さんの協力があればなんとかいけるんじゃないかなと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほどです。そうですよね、イヤイヤ期もまた通るんですよね…😭
    夫はサポートすると言ってくれているので頑張ってみようかなと思えてきました!

    • 6月1日
ママリ

1人っ子が良かったけど2人目産みました。

可愛いですねぇ。4歳差なのでもう上の子は児童という大きさも終わってしまいました。

どうしても兄弟を比べると小さい方が可愛く見えます。
本能ってすごいなと思います。

ただ、上の子の方が手がかからないのでまだマシですが、これが年子とかだったら発狂してるなぁと思うことしばしばです。学年が離れる方が1人ずつ見られるので良いと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    一人ずつみられるのは良いですね😊
    たしかに一人目が落ち着いてくると、もっと前向きに考えられそうです!

    • 6月1日
ママリ

元々2人の予定でした!
今は上もイヤイヤ期で最初は出産後かなり後悔しました😢
2歳差なので大変なのは想定した上でしたが想定を遥かに超えてます笑
もう少し離せばよかったなと思ったりしますが上の子がミルクあげようとしたり、抱っこしようとする姿見ると仲良くなってほしいなと思います🌟

でもまだ私自身余裕もないのと、上の子も泣き声に一緒につられて泣いたりしてカオスな事がしょっちゅうなので産んでよかったとまではまだ思えてません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2歳差大変そうです😭
    余裕がないうちはそう思えないものなんですかね、、私も良かったと思える自信がなくて💦子どもが大きくなるとなんとかなっていくんでしょうか🤔前向きに考えようと思います!

    • 6月1日
てぃー

二人目妊娠中です。

二人は欲しいなーと思いつつも経済的にも一人かなーと思っていたら出来ました(計画的ではないです。😂)

うちの場合は6学年差で、ある程度手はかからなくなっているのと、お世話する!と張り切ってるのでそれもあるかもです。
年齢近いと自分もキャパオーバーしてたと思うので少し年離れていたほうが余裕を持って子育てできるかもしれません。