※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
妊娠・出産

帝王切開で出産後、NICUに入院中。他のママたちの母子同室や授乳を見て妬ましく感じる。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

質問じゃないです🥲気持ちを誰かに聞いて欲しくて投稿します

28日に帝王切開で出産し、呼吸不全ということで、産まれた直後からずっとNICUに入っていて昨日初めて1度だけ会いに行けました。

同室のママたちが赤ちゃんと母児同室になっていたり、
授乳室に搾乳した母乳を預けに行く時に直授乳していたりするのを見ると凹みます

どの赤ちゃんに対しても可愛いなぁという気持ちはもちろんありますが、
私は我が子に触れれてすらいないのに…という妬む気持ちが湧いてきてなんか辛いです😭

同じような経験された方どうやって乗り越えましたか🥲

コメント

くらげ

私も妊娠高血圧腎症になり、緊急入院の上、帝王切開にて出産し、未熟児のためNICUへそのまま入院になりました。
私も辛くて病室で泣いていました。夜には他の病室から赤ちゃんの泣き声とか聞こえてきますしね。

私の場合はNICUの看護師さんが私の病室に来て子供のことを説明に来てくださったり、面会に行くたびに看護師さんが笑顔で丁寧に対応してくださったことがとても支えになりました。
幸い出産後に母乳が出せたこともあり、経過は順調でした。
そういったこともあり、今自分にできるのは搾乳して可能な限り母乳を届けること。辛いですが今後起こりうる子供の病気などのリスクについて調べること、と前向きに捉えることができました。
良い病院、良い看護師さんや助産師さんに恵まれたと思います。

今はGCUに移り、このまま順調にいけば来月中旬くらいには退院できると先生より言われています。
面会に行くたびに大きくなり、母乳を飲める量が増えたりと成長を感じて励みになってました。今はまだ辛いかと思いますが、赤ちゃんも頑張って成長しようとしています。
お互い頑張りましょう。

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます🎉
思いがけず赤ちゃんと離れた生活で…とてもお辛いですよね💦

私も息子を出産した時にNICUに入りました。
自分も術後で思うように動けず、面会制限もあったりで好きに赤ちゃんに会えず…そんな中他のママさん達を見ると、どうして私は一緒にいられないんだろうといつもこっそり泣いていました。

同室という事ですので大部屋でしょうか?
私も対応してもらったのですが、正直に看護師さんに話してみたら、もしかしたら婦人科で入院している方の方での大部屋にしてくれるかもしれません😌
必ず赤ちゃんと一緒に過ごせる日が来ますから‼︎
今は赤ちゃんのためにご自身の体の回復に努めて、会える時に存分に赤ちゃん可愛がって、頑張って乗り越えてくださいね!

たかはし

出産お疲れ様です。
予想外のことでお辛い状況であることをお察しします。


私も次男を出産してすぐ呼吸不全で高度治療が出来る病院のNへ搬送されてしまい、コロナ禍ということもあってN退院まで新生児期の我が子に夫婦揃って一度も会えませんでした。

産んだ病院では部屋の隣が新生児室で泣き声が聞こえてくる度に涙が止まりませんでした。

子に会いたいのに会えない・近況が分からないなかで、Nへ持っていく母乳を淡々と搾り続ける作業がとても辛かったです。
子供のためにも搾らないといけないのに出なかったらどうしようという気持ちにも押し潰されそうでした。
精神的に疲弊しました。

Nへ冷凍母乳を持っていく際に僅かに見える子供の保育器とモニターのランプ、そしてNの助産師さんにもらうコメントつきの写真が心の支えでした。

助産師に会えるタイミングがあれば成長の様子を根掘り葉掘り聞いたり、カメラを託してたくさん写真を撮ってもらうことが出来ますので聞いてみて下さい!


少しでも早く家族みんなでおうちへ帰れますように🙏