※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は、1人目の子供を育てる中で2人目のことを考え始め、将来の不安や経済面、子育てのストレスなど悩んでいます。2人目を望む気持ちと後悔の可能性が交錯しており、周囲の妊娠報告に羨ましさを感じています。自分の気持ちに戸惑いを感じています。

2人目…
今4歳の子を育ててます
とっても可愛くて私の生きがいです
長くこの子と向き合ってあげたいのもあり
2人目は4歳は離そうと決めてました

結婚前からやんわり将来は2人欲しいと思っていて
いざ1人目を授かれたと思ったら不安症なのか
色んなことが心配でマイナス思考で、なってもないのに
こうなったらどうしよう
これってこの病気なんじゃないかとか
周りに引かれるほど検索魔になり、今思えば異常でした。
出産もすごく痛い思いをして生んだ後もマイナートラブルもあり
睡眠不足とか色んなことがストレスに感じてました
そのため2人目ほしいんだけど今じゃないって過ごしてきたら
あっという間に1人目は4歳。
手もかからなくなり会話もできるし自分の時間もできました

2人目と思ったらまた振り出しに戻るのかって気持ちが出てきてしまいました。

歳も若くはないし、体力も、、早い方がいいよねって思いながら時間がすぎます。
授かるのも奇跡ですもんね。

正直、経済面も不安です。
でも2人欲しいっていう思いが消えたわけではない
貯金できなくなるかもしれない、、
けど一生2人目作らなかったこと後悔するかもしれない。。

周りの妊娠報告、すごく羨ましいです。

何が言いたいかわかんなくなってきましたが
この気持ちなんなんですかね😂💦

コメント

ままり。

うちは3歳半離れてますが、上が女の子ということもあるかもしれませんが、上の子のおかげで下の子の育児はとっても気持ちが楽でした😳✨
3歳半ということでもうある程度しっかりしていたし、そしてお世話大好きお手伝い大好き女子だったので楽しくお手伝いしてくれました!
旦那が仕事で遅い日でも、お姉ちゃんがいたので2人で子育てしてるようでした♩
そしてお姉ちゃんが下の子を可愛がってる姿、やっぱりたまらなく可愛いですよ🥰
上の子がたまらなく可愛いからこそ、下の子ができてしっかりしていく姿もまた更に可愛いです!

2人目ということで大変なことももちろんありますが、個人的には2人目はとっても楽でした!
私も上の子のときは割と完璧主義で頑張りすぎましたが、2人目は手を抜くことも覚えていい具合でできています。

お金は、、どうにかなる精神で!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり4歳くらい離れるとお世話助けてくれるんですね😊
    すごく心強いし助かりますますね✨

    私も完璧にしなきゃと検索して徹底的にしました!
    けど今思えばもっと楽にしたらよかったなーって。
    神経質になりすぎてて💦

    お金どうにかなりますかね🥺
    何とかやっていけますかね…😭

    • 5月31日
ゆぴまま

私も全く同じ気持ちでした😣
でもやっぱり2人目が諦めきれなくて妊活を始めましたが、なかなか授かれず1年半かかりました💦
予定日では4月生まれで5歳差になる予定でしたが、早生まれになり4歳差になりました☺️

上の子は女の子というのもあるのか、すごく可愛がってくれます🥰
その姿がまた可愛いです❤️
生まれてからわがままがひどくなったりはしてますが、それはしょうがないかなと思いますし、時間が経てばマシになってくるかなーと考えてます😌
経済的な不安はありますし、また大変な時間が戻ってきますが2人目生んでよかったと今は思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、簡単じゃないし
    授かれるかもわかんないですよね。
    だから時間足りないカモって焦ってるのもあります😭

    お世話一緒にやってくれるのは
    助かるし可愛いですね💕

    私も2人目諦めたら絶対一生後悔するって分かりきってます。
    それなのに時間ないのに
    踏ん切れないというか…
    経済面も…ほんとにやってける?とか

    もっと歳をとって40手前まできて2人目と考えるようになったら
    色々リスクあるかもしれないし…
    欲しいのに悩んじゃって😭😭😭

    • 5月31日
おゆき

我が家は4歳差の男の子2人です👦
夫が看護師で残業や夜勤があるため、当初から4歳差にしようと話していて幸い希望するタイミングで授かる事ができました*

2人目が産まれてからは正直思っていたよりキツかったです🥲
4年空いたので育児の仕方を忘れてしまっていたり、自分の体力が落ちていたり、長男に色々我慢させてしまったり…。
1人目の時よりも鬱々として涙が出てくる事もありました。
きちきちしたいし完璧主義な性格もあり余計しんどかったのかもしれません。

2人産んで育てていて気持ちに余裕がある時は幸せやなぁと思いますが、やはり幸せだけではなくて大変さもあります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児久しぶりすぎて忘れてますよね🥺
    甥っ子産まれてからも忘れてますもん🥺

    大変ですよね、、人を育てるんですもんね😭💦
    でも絶対一人っ子にしたら後悔するんですよ。そのくらいもう1人ほしいのはわかってるのに…🥲

    • 5月31日
  • おゆき

    おゆき

    うちの子は2人とも喘息持ちで気管支が弱くて、長男は6歳になったので最近はコロナになった以外は咳しないんですけど、次男が2歳なので金曜からクループ症候群になって親も子もしんどいです😭
    子供が体調崩した時に2人育児って大変やなと思います💧
    あとは4歳差なので長男が昼寝しなくなったら次男はどうしようとか、先々の事まで考えています(笑)

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私も同じこと思ってます!
ダラダラダラダラ悩んでます

まわりは経済面も2人目育児もなんとかなるよ!なんて言うけど実際ならなかったらどうするんですかね😂
そんな簡単な気持ちで踏み切れなくて悩みます

まわりの妊娠出産うらやましく思うけど、
最近それは一次的なものだと気づきました😇笑
ずっと妊婦や赤ちゃんなわけないですしうらやましいのはその時だけ。うらやましいけど少し冷静になりつつモヤモヤもします。笑

私も何が言いたいかわからないコメントで申し訳ないですが結局は「今」がいちばん幸せです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今幸せですよね🥺
    わかります。
    けど一人っ子を選択したら絶対後悔することわかってるんです😭
    ずっともう1人育てたかったなって言うの確定してて😂

    歳離しすぎてもなーと思うし
    タイムリミットもあるし
    考えちゃって。。

    今のところ一人っ子ですか?🥺

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    タイムリミットがなければ
    自分の納得できるタイミングでいつでも産めるのに😭

    今のところひとりっ子優勢なんですがもう1人欲しい気持ちもあって、ダラダラ悩んでます
    旦那と息子は欲しがってます😂

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね😭
    旦那さん2人目希望なんですね✨
    お子さんも😊

    私は子供に赤ちゃん嫌って言われてます😂
    甥っ子が生まれてみんな可愛い可愛いなってるからなのか…

    両家からは2人目まだかなって感じがひしひしと伝わってきてますし笑
    私もほしいからいいんですけど笑

    踏み込めない…🥺でも時間もない🥺

    • 5月31日