※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の叔母が突然訪ねてきて困っています。連絡も直前で、忙しい時に大量の野菜やお弁当を持ってやってきます。息子も寝かせたいのに、叔母たちは元気で疲れます。要望を伝えても改善されず、困惑しています。

愚痴の独り言です。

義実家の叔母がアポ直前で来ます。
主人の両親はすでに他界しており、車で1時間半離れた距離に住んでいる主人の叔母(主人の父親の妹2人、どちらも独身80代)が、我が家へ到着する10分前くらいにLINEで「今から畑で採れた野菜を届けに行きます」とやってきます。
決まって夕方の忙しい時間で、生後4ヶ月の息子も夕寝の時間帯で、正直ここは寝かしておきたくて、夕飯の準備も半分ほど進んだ状態です。

夫婦二人では捌ききれない土付きの大量の野菜と、気を遣ってお弁当(買ったもの)を持って、息子に会いにきます。

到着10分前の連絡なので、毎回断るにも断れず、冷たい弁当も捨てるに捨てられず、困っています。

一度主人が休みの日に来た時、主人も疲れているので(積極的に家事育児をしてくれています)早く帰るように叔母に言ったところ、主人が仕事でいない平日に突撃してくるようになりました。

どちらも独身のため、息子に対しては猫可愛がりで、息子も愛想がいいので叔母が来たら来たで笑顔を振り撒いて、叔母二人は余計にメロメロで週一のペースで突撃してきます。

今日は朝早くから検診があり、起きるのがのんびりな息子もいつもより早起きして疲れた様子でしたが、叔母には笑顔を振り撒き、帰ってから疲れと睡眠不足で興奮状態になり眠れなくなってもがいていました。

育児経験のない叔母二人なので、変なアドバイスなどはしてこないのでまだ助かっていますが、根が良い人達で私も嫌いではないし、だからこそ余計に参ってしまいます。

叔母の話を聞いていると、主人が生まれた時は(一人っ子です)もっと頻繁に会いに行っていたそうで、義母さんはもっと大変だっただろうな…と想像しては、義母さんが生きていたら愚痴れたのかな…とも思ってしまいます。
(義母からしたら小姑なわけですし)

どちらもまだ元気な80代ですが、生い先も短いだろうし(失礼)、断りきれず家に上げてしまいます。

元気すぎて、息子を見るや否やキャーキャーとかしまし娘な叔母二人。
帰った後はどっと疲れます。

今日も主人が週一で楽しみにしているカレーの日でしたが(ルンルンで出社して行きました)、冷たいお弁当に変更になりました…。かわいそう…

せめて直前アポではなく、少なくとも前日とかに連絡してもらえるように主人から言ってもらいましたが…

毒義母、毒義実家がおられる方からしたら幸せな悩みかもしれませんが、どうしても吐き出したくて投稿しました。



コメント

ママリン

80代、1時間半の車の運転を週に一度、、、
別の意味でもそろそろ来るのは控えてほしいですね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ…それでチャイルドシートを買おうとしているので全力で止めているのですが、サプライズで買いそうで怖いです。

    • 5月30日
そら

週1とかぶっちゃけ面倒くさすぎますね😅
良くも悪くも遠慮がないというか…

お野菜、お弁当に関しては
本当にありがたいのですが、既に夕飯を作っていることが多くて
お野菜も使い切れないことがあるので、次からは本当に気にしないで下さいと一度伝えてみてはどうかなと思いました🙂

10分前アポは伝えてみて変わるかどうかひとまず様子見ですね…

それでも週1来られるのはやっぱりしんどいと思うので
嘘でもここ最近支援センター(通じないかもなので子どもの遊び場とか)に行ってそのあと買い物して帰るので帰ってくるの夕方なんですよ〜
そこから夕飯作りで何かとバタバタしてるので、お時間が中々取れそうになくて💦…
とかここ最近忙しいアピールしてみるのはどうでしょう??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    本当に、良くも悪くも遠慮がない人達で、デパートで売ってるようなお菓子をしこたま買ってきたり(誰が食うん?)、見返りなしにやってくれるので断りにくくて。

    忙しいアピール作戦も試してみようと思います!
    ただ下手すると「忙しそう!差し入れ!差し入れ!」となりそうなので、そうならないように上手いこと伝えたいと思います…!(むずかしい〜)

    • 5月30日