※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

児童館に行く必要があるか悩んでいます。上の子の時は行っていたが、今は行くのが億劫で、子供同士の関わりにも問題はない。誘いを断るのが苦手で、変な人と思われているか心配です。

児童館行かなきゃダメ?
周りの方たち熱心に通ってるけど、うちは上の子の生活に合わせて下の子育ててる感じで、家からもやや遠いし行ったら子供は楽しめるかもしれないけど私の気疲れが半端ないので行く前から憂鬱になりいけません😖上の子の時は何もかも初めてで子育てが不安だったり育休中だったので情報収集もしたかったし、孤独でママ友が欲しい気持ちもあったので毎日通っていました。が、下の子に対してはそのような気持ちは全くないですし今は仕事もやめているしママ友付き合いの大変さを上の子の時に痛感したのでむしろ児童館行って知り合い増えるのが嫌で行けないのもあります💦
下の子は上の子が学校から帰ってきて、放課後行く公園に一緒について行って遊ぶので別に子供同士の関わりに困っていることもなく。。なんです。
なんか周りの方に児童館行かないの?全然行ってないよね。とか、誘ってくれる方もいますがいつも上手く交わしてしまう自分がいます💦変な人って思われてますかね💦

コメント

ムージョンジョンLOVE

変な人ではないですよ。
誘われなくなるのが寂しいとかではないなら、断って別に良いと思いますよ😊
その場限りで話す人ができるのがストレス発散になると思わないとしんどいだけですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか誘ってくれるのに申し訳なくて🥲💦気持ちは嬉しいけど、行きたくない気持ちが勝ってます。
    その場限りだからこそ話すのに疲れると言うか🥲上の子の時はストレス発散になる方だったのにすごく自分が変わってしまったなと思ってしまいます。。
    ありがとうございます!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

私は児童館に2回位しか行ったことないです!!
行かなきゃ行けないのかなーって悩んでた時期もありました。
けど、私が極度のコミュ障で、そういう場が苦手で行く気になれなかったです。
なんか、子供が遊んでると他の子が来ておもちゃを取る、
母親が謝りに来る、いやいや!気にしないでください!的なやり取りが本当に嫌で。

1回は友達と一緒に行き、
2回目は勇気を出して行ったんですけど、児童館の人の言葉に凹んでしまったので、もう行かなくいいやってなりました。

4月から入園しましたが、すぐみんなと仲良くできたみたいです!
だから児童館とか行かなくても大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのやりとりもう行く前から想像できます😖疲れますよねー💦
    そうなんです、上の子の時は何もわからなくて入園前からこう言う場所に行ってないと入園してから困りそうと言う漠然とした不安もあって言ってました💦結局入園前に引っ越したので、入園した時は誰も知り合いがいない中でのスタートになったけど私も子供も幼稚園で友達はできたし、下の子も上の子の繋がりで既に知り合いはいるのでもはやなんのために行くのかもよくわからなくて😓大丈夫ですよね。安心しました😊✨

    • 5月30日
🫧

私も何回か行ったんですが
苦手すぎてほぼ行ってないです。笑
上の子入園してからはゼロです🤣

上の子の友だちやその兄弟と遊ぶし
下の子も今年入園しましたが
全然平気で過ごせてますし
特に行かなきゃとは思いませんでした👍🏻笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです💦
    わたし自身も別に行かなくてよくない?!って言う考えなのですが、何も属していないのが周りでうちだけな気もして。児童館にも行ってない保育園にも通ってないあの家の子、毎日何してんの?ちゃんと子育てやってる?って思われてそうで😓

    • 5月30日
ゆきだるま

私連れて行ったことないです😂
超人見知りなので、娘もどうかなと心配でした。
保育園入ったら楽しく過ごしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。行くべき場所で友達はできるかなと思っています💦
    私は誰とでも話せるタイプではありますが行動に移する上での気疲れが酷いので夕方の余力残すために行けないのもあります💦

    • 5月30日