※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっこ姉
子育て・グッズ

初節句に次男用の鯉のぼりを飾るか悩んでいます。場所や迷惑を考慮し、他の男の子2人以上のママの対応を知りたいです。

鯉のぼりについて教えて下さいm(_ _)m

9月に次男が生まれ、来月初節句を迎えます。
現在我が家には長男の時に買ってもらった兜(義両親から)と鯉のぼり(実両親から)があるので、兜の横に飾る名前旗だけ次男の分を用意して飾ればいいと思ってたのですが、実両親が“次男用に鯉のぼりを用意しないと可哀想”と言ってきます。
確かに今ある鯉のぼりの吹流しの所に長男の名前が入ってるので鯉のぼりが“長男の物”な感じはしますが、鯉のぼりを2つ飾ってる所を見た事がないのでどうすべきか悩んでます。。
一応戸建てです。
でも道路に面していたり電線が近くにあったり、広くない庭、隣の家と距離が近いという事もあり、今ある鯉のぼりも周りに迷惑かけないように位置を調整してるので2つめとなると場所的な問題もあります。。
周りに男の子2人以上のママがいないので誰にも相談できずにいます。。
2人以上の男の子がいらっしゃるご家庭はどのようにしてるか教えて頂けませんか??
(今の所義両親からは何も聞いてないですが、2つめの兜が突然届いたらどうしよう・・・とも思ってます。)
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

ままままりぃ

うちは鯉のぼりも兜も1つで2人のだよ〜と言ってますし、本人達もそれで何とも思ってませんよ(^^)
みっこ姉さんと同じで、兜の横に飾る旗は長男のと次男のとありますが(・∀・)
うちのは鯉のぼりには名前を入れてないですが、もし長男の名前が吹流しにあるなら、できるなら次男の名前入りの吹流しだけ追加するかなぁと思いました(^^)