
小学校受験の塾通いで、母親が行くべきか悩んでいます。子供がじっとせず、主人に行かせているが不安。周りに迷惑かかるので心配。塾の先生にも不安を感じています。
小学校受験をします。
お聞きしたいのが、
塾🟰母親が行くべき
でしょうか...
週3日通っているのですが、最後の30分説明の日と観察の日は1時間以上見ている必要があります。
下の子がじっとしていられないし、説明中うるさいのもあり主人に殆ど塾に行ってもらっています。
何度か連れて行ってますが本当にじっとしないので、周りにも迷惑だし結局教室から出てしまいます😓
主人に預けて私が行った際も、今ピークでパパ嫌いが発動していて2時間以上が大変です。
主人は積極的に先生に質問するタイプではありませんが、
しっかりメモを取り録音もしてきています。
家での宿題や制作や課題などは私が全て見ています。
皆さん平日は殆どお母様方がいらしているので、普段は気にしないのですが受験の不安もあり気後れしてしまって😣
塾の先生方にも、なんで母親が来ないのか?など思われていないか不安になっています。
きついコメントはお控え願います😭
- ma☆(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まめ
父親でいいと思います!親ですから😊
そこまで気にすることないんじゃないですか?

Mon
うちの子が小受の時はほぼ夫が行ってましたよ〜
母親が多かったみたいですけど。夫婦でしっかり共有してれば特に問題ないと思います
-
ma☆
本当ですか!
先生にも何も言われませんでしたか?💦
うちは少し嫌味を言ってくるお母様がいて..- 5月31日
-
Mon
嫌味!?
塾同じ子供の親ってことですよね。
なんて言われちゃうんですか??
えーびっくり‼️- 5月31日
-
ma☆
ビックリですよね😣
ちょくちょく言われますが、
やっぱり受験は母親が主体にならないと受かるものも受からない、
ご主人に任せといて大丈夫?ちゃんと共有できるの?
などなど。
他のお母様方にも言っているようです🥵
受験の事だけに集中して下さいって感じです..- 5月31日
-
Mon
うわーすごい😅
任せてるのは送迎だけで、むしろ夫婦で近い温度感になるので、我が家はとっても良い感じですよ!
お互い頑張りましょうね!
って言ってやりましょう。
羨ましいんですかー?って思っちゃいますね。
お前に関係ねーだろ。と言ってやりたい- 5月31日
-
ma☆
本当に!その通りで夫と共有出来て良い温度感になってるんです
アドバイスまでありがとうございます😭
次言われた時はそう言います!
ご自分のお子さんの事だけ考えてくださいとも言いたいくらいです😹- 5月31日
ma☆
ありがとうございます😭