※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

民間療育施設を探している女性が、2社見学した際の違和感や不安を相談しています。スタッフの対応や安全面について悩んでおり、民間療育の世界がどうなのか不安を感じています。

民間療育を探している者ですが、先輩の方いたらアドバイスお願いします🙇‍♀️批判は控えてください。そんな風に感じる人間もいるということで、冷静に受け止めてくださる方だけお返事ください。

今のところ数社電話して、2社見学に行っただけなんですが…
なんだか色々と違和感でモヤモヤします💦
一つ目見学に行った所はキャンセル待ちですが印象はとても良かったんです。お電話でお話しした所も、印象の良い所がほとんどだったんですが、理由があり契約にはつながらず…
違和感の理由は、電話でお話しだけしたA社と、体験までした契約有力候補だったB社なんですが…
民間療育って、発達障害の方をスタッフさんとして雇っている所がやっぱり多いんでしょうか💦?

A社はお電話担当の方が、言葉を噛みまくり、何を話しているのかじっくり聞かないとわからないレベルで…(発達障害の方がいれば同じ立場の子どもの気持ちを理解しやすいのかなとも思います。私の中ではこれは一応許容範囲内です。)

B社は、最初は渡された提出書類に少し不備があることに気がついたくらいで印象は良かったんですが、
先日体験に行ったら、メインの内容のはずのカタカナ教室を息子が「受けてない」と言っており…
とても楽しかった様子ではあるんですが😅
先生からの体験報告にも、後から報告する約束でしたが書かれておらず…
なんとなく不審に思い、口コミを調べたら、同じ会社の別の事業所の「送迎車がボコボコ」「左折をする時に歩行者がいようとお構いなし。歩行者が避けてあげている」だとか、だいぶ不安になることが書いてありました。

うーん…😅安全は、どう考えても許容できない😭口コミを全面的に信じるわけじゃないけど…

書類の不備は大目に見ても、カタカナ教室(→コース料理のメインディッシュのようなもの)が抜けているなんて、普通はありえないですよね💦注意散漫だからなのかな?

でもスタッフさんが発達障害なら、名札にそう書くとか(スーパーのレジ打ちの新人さんが研修中の名札をつけるように)してくれれば、こっちも「そうか」と思えるし、「発達障害でミスは多いですが仕事はプロ意識でやります!」という感じなら、まあお任せしてみようかなとも思うんですが、

よく知らない相手が「事務仕事も接客もメインの仕事内容もザルです!」ってなったら、いくら幼保無償化でもお任せしたいなんて…。
どこまで許して、どこから許さないか、線引きが難しい新しい境地だなと思いました。
この民間療育の世界、こんなもんなんでしょうか?どこも一緒ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

療育など、福祉関連の事業所は障がいに対して寛容です。
経営者も含めて、職員に理解のある方が多いです。

名札に書くということはしないと思います。
大人でも障がいについて、悩んでいないわけでないですから。
ただ不安になること予想されるなら、障がいの有無に関わらず利用者が安心できる声かけは必要だとは思います。

療育分野は、ここ数年で急成長しています。
多種多様な事業所がありますが、福祉に関する施設のため一般的なサービス(対応)の提供ができている事業所ばかりではない印象です。

どの地域も施設数が足りていないことが多く、参入もしやすい分野です。
もちろんとても素敵な施設もたくさんありますが、完璧な施設ばかりではないことや、あくまで福祉施設であることを念頭に探された方がよいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨
    なるほどと思いました。大学は福祉分野にいたので、なんとなく感覚わかります。
    わりとありのままを受け入れてもらえる感じなんでしょうか?
    幼稚園で頑張って来る息子が、穏やかに受け止めてもらえて安心してのびのびできる居場所になるなら、それはそれで良いのかなと思います。「療育でも頑張る」ばかりだと疲れてしまいますし、カタカナ教室を受けていないのも、もしかすると人見知りで緊張していたらしい息子への配慮かも…(ひらがな好きなわけではないので)
    明日事情をやんわり聞いてみて決めようと思います。

    名札のことは、浅はかな考えだなと思いました。諭してくださってありがとうございます💦🙇‍♀️

    「企業」と思って、習い事のつもりで見るから厳しくなってしまうんですね😅
    息子の居心地の良い場所を見つけるくらいの緩さで色々見てみようと思います。
    ありがとうございました😊✨

    • 5月30日
🍠

それほんとに療育ですか!?🫣🫣
作業所Aとか作業所Bとかそんな感じの発達障害者さんとかが働いてるところかと思いました( ̄▽ ̄;)
うちの息子も民間の保育園系列の療育に通ってますが保育士さんか療育のプロの先生しかいません!
言葉の先生?とかそんなのはいないです!
言葉の先生?がいなくても息子は話せるようになって来ました⭐️

もっと違うところ見学した方がいい気がします💦

かさかさ

民間療育に通っていますが、今までお世話になった療育で「このスタッフも発達障害なのかな?」って思った事はないです。
療育って専門の資格(保育士とか作業療法士、言語療法士とか)がないと働けないので、多少特性はあるかな?というスタッフがいたとしても、あからさまに発達障害?ってわかるような人はいないと思います💦

でも療育の当たり外れ(子どもに合う合わない含め)はあるので、もし通える(送迎してもらえる)範囲内にいくつか療育があるなら、沢山見学いった方がいいですよ!
電話対応だったり、見学してみての対応だったりでモヤモヤや不信感がある所はやめた方がいいです!
親の直感を信じて正解です😊
通ってから「なんか違う💦」と思えばやめたって大丈夫です!
良い療育先に出会えますように😊

あおまま

何件か見学体験して今まで4箇所ほど通ったことがありますが、一度も発達障害の方がいると思ったことはありません。

ですが、やはり担当の方と合わないとか、ほんとに療育やる気あるのかわからない所もありました!!

少しでも疑問に思えば聞いて納得できなければ納得できるところを探して今のところに落ち着きました☺️
民間でもしっかりしてるところはしっかりしてるのでいいところが見つかるといいですね!

はなまる子

私も民間療育の質を疑ってしまい市役所へ直訴してます✋

個人の能力は妥協しようと思えば出来ますが、それが教室のトップだったり、数々の不安を払拭しようと話し合いもしましたが、常識的に話が通じなくて苦労しました。そんな中、教室の施錠がなく子供が飛び出してしまった騒ぎ、子供に対してドを超えた叱り方をしてたり、面接した時とは全く違う態度で高圧的に子供たちに指示していたり、うちの子も怯え出して「行きたく無い」と泣くようになりました。他の利用者の保護者さんにも聞いてみたかったのですが、地域に療育が足りておらず、入れるだけマシのような雰囲気で、療育内容には関知しない感じを受けました。療育になどなってない素人職員ばかりでしたね🤢