※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が家では大泣きし、食事や寝かしつけでストレスを感じている女性が相談。子供は保育園では楽しく過ごしているが、家に帰るとイライラがピークに達し、対応に困っている。YouTubeに頼りすぎてしまったことも悩みの一つ。

イライラしすぎて、イヤすぎて、どうすればいいかわからなさすぎて号泣中です。
子供は泣いてる私を横目に寝ました。

1歳6ヶ月の息子がいます。
保育園は楽しく過ごしていて、家に帰るまではご機嫌でたくさんおしゃべりしてます。

が、家に帰ったとたん、お腹が空いているから
飲むー!
パンー!
と大ぐずり。
まずは手をあわあわ(洗うこと)しようねーと言って洗ってからまずは牛乳を飲ませ、それから足を洗おうとするとパンー!と言っていて、でも裸足で過ごす園なので色々ついているしまだ免疫もない中でいろんなウイルスも流行っているので足を無理矢理洗って(洗っている時はおりこうさんです)。

そのあとごはんの準備をしているともうさっきの倍くらい大ぐずり。

何事も本当に待っていられないんです。

この間にパンをあげるとそのあとのごはんを食べなくなってしまったり、あげたらそのパンを途中からべぇーと吐き出したりしてそれもまたイラつきます。

で、ごはんが準備できたと思いきや、半分くらい食べるとにぎりつぶしたりスプーンにのせて飛ばしまくったり。
コップにごはんをいれてかき混ぜたり、そのコップをひっくり返したりします。
私のイライラは最頂点。
じゃあごはん今日は終わりね→ギャン泣き
わかった。もう好きにしていいよ→ギャン泣き
もうどうすればいいの?
とにかく半分過ぎると不機嫌になります。

でもそこでごはんを終えると必ずあとでパン!ごはん!と言ってきます。お腹が空いて夜中起きる?のもやだし、、

そこからはYouTube見せろ攻撃です。夫婦でYouTubeに頼ってしまったのがいけないです。ですが、トイレ大の時やお風呂掃除、それこそごはんの準備などしている時は見せてしまっていたおかげで大のYouTube好きになってしまいました。おかあさんといっしょとの違いをわかっています。
見せないとギャン泣き。
見せて泣き止むのはまだいいんですけど、これからが心配です。。

保育園から家に着くまではニコニコと楽しく過ごしているのに、いつも帰ると寝るまで笑顔が少ない事が悲しいです。

そして、寝かしつけも、1時間かかる時もあったり。
今日はすぐ寝ましたが、眠る時にわたしの服の袖に指をいれてひっかくのがクセです。クセになる前にやめさせたかったのにやめず、今は半袖なのでワキを引っ掻くのがくすぐったくて痛くてほんっとにストレスがやばいです。くすぐったくて反射でイヤっとよけてしまうとグズグズ。顔を叩いてきたりしてさらにムカつきます。

頭の良い子なのでダメとか痛いとかわかっているのにやるんです。日中はわざとの時もあります。
ママがイヤっていう事をなんでできるんだろう?このまま悪い人間になってしまわないかも不安です。
躾をどこまですればいいのか?今は1歳半だから見逃すべき?でもクセになったらいつ躾るのか?

今日はそれで、
ママ痛いって言ってるのになんでやるの〜と号泣してしまいました。どうしたらやめてくれるの〜と。
そしたら寝ました。。


今回は愚痴です。
私への非難やマウントはやめていただきたいです。
同じような思いをした方、愚痴りませんか?
とにかくストレスを発散したくて投稿しました。

あぁ、、明日の仕事は目がすごい事になっている状態で行くことになりそうだ。。

コメント

みー

家に帰るまでにパンを軽く食べさせてはどうですか?どのような交通手段なのか分かりませんが…
帰ってからパンあげるとごはんまで時間が短いので夕飯食べられなくなっちゃいますが、帰宅前なら手をしっかり拭いて食べてもらっちゃってもいいかなと思いました!

うちの子はまだほぼ喋らないので何が欲しいとまでは言いませんが、帰宅後はお腹空いてグズグズ、ご飯出したら好きなものだけ食べてあとはコップに入れたりして遊びます💦どうしても食べが少ない時はバナナとかあげてます。

YouTubeとかテレビは帰宅後〜ごはんまでの間に見せています。その時間、お腹空いてぐずりやすいのでYouTubeで気を逸らしていますがママリ🔰さんのお子さんもYouTubeで多少空腹を逸らせないかなと思いました!

寝かしつけは1時間が通常運転、私の頭の上に座ったり、口を蹴られて唇に口内炎だらけです😭仕事のこと考えて子供のことは意識から消してます!

親が泣いたらどうとかはまだ理解はできないと思います😅

自我はあるのに親の気持ちはまだ考えられない時期なので嫌な気分になりますよね😭💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    保育園から自宅は抱っこ紐で徒歩ですが、歩道がなかったり狭すぎたりの危ない道なのでそれこそパンを投げたりでもしたらが恐ろしくてできそうにないです💦
    せっかくなのにすみません。

    やっぱり好き嫌いが出てくる時なんですね。。コップに入れて遊ぶのやめてほしいですよね🥲

    ごはん出来るまでYouTube見せてて、それでクセになっちゃってつけろと怒ったりごはんの時に消すとグズったりするようになってしまいました。
    みーさんのお子さんは見せたくない時につけろ!ってなりませんか?

    わかりますわかります😂わたしも口の中切って血が出たり思いっきり頭突きされたり寝たフリしたいのにお腹の上に思いっきり乗られたりするので目を開けて腹筋に力いれないとマジで死ぬと思います。

    うちの子は泣いたら心配して泣いたり、なんでママも泣くんだよーと一緒になって怒り泣きしたりするんです。今日は泣き疲れ果てたみたいです。

    そうなんです。。自我があって、言う言葉の意味もわかってるのにわざと真逆の事ばかりやるのが本当に腹立ちます。。
    かわいいし大好きなのにイライラしちゃうのもまた辛いです。

    • 5月29日
  • みー

    みー

    徒歩なんですね😭💦それは難しいですね💦

    コップの中は見るとイライラするので見ないようにしています笑

    うちの子はそこまでYouTubeに依存度が高くないのかもしれません💦良くも悪くも単純でアホっぽい子なので、ごはん食べ始めたら消して、それでYouTubeのことは忘れているような気がします😂

    寝かしつけで負傷するなんて子供産むまで知らなかったです😂

    本当に賢いお子さんなんですね!!まだ自分優先な時期だと思いますが、もう少したったら言葉でお約束とか出来そうな気がしました!
    未だにいないいないばあで気を逸らしているうちの娘とは大違い🤣

    かわいいし、とっても大切なのにイライラしちゃう自分が嫌になるのわかります💦でも翌日にでもまた笑顔で向き合えればそれでいいと思いますよ☺️

    • 5月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ごはんに集中(遊ぶけど)できるのは、とても素敵なことですね✨
    うちも最初は忘れてる気がしますが、思い出して怒ってます、、

    ほんとですよね、、😂😂この前はしばらく頭痛がするくらい激突されて、次の日も痛かったら病院行かなきゃ、やばい私が倒れたらどうする💦って焦るくらいでした💦

    確かに約束とかしてくれるようになるとラクになるかもですね😢そうなるといいなぁ、、
    理解力があるからそれを期待してしまっていて余計イライラしてしまうのかもしれません。。まだ1歳半とは思ってるのに、理解してるのがわかるので、ダメって言ったらやるのが本当にキーってなってしまって😂
    やらないでね〜って言った瞬間やるんです。あとは、ダメな事やる前にママ?って呼んで、目が合ってからやったり。。
    期待しないようにするべきなんでしょうね、、

    そう言ってくれて心救われます😭✨
    朝はいつも笑顔でいれてるので、朝と、お迎えから家に着くまでの間はニコニコ笑顔を絶やさず愛情を注ぎたいと思います!

    • 5月29日
サト

我が家は自宅保育なんですが
朝昼夜毎回食事はうまく行きません😱笑
本当に大変ですよね
うちの子は握りつぶしたりはしないんですが、そもそも食べないことも多く、、、その割に私が食べているものは欲しがったりして、ゆっくり自分の食べたいもの食べれないです☹️
そしてYouTubeも見せてますが
何入れてもこれじゃないと大騒ぎで毎日毎日ブチギレてます私が🤣じゃあなんだったらいいの!?次騒いだらYouTube消すからね!!の毎日です笑
お仕事されていてお子さんも保育園となるとしっかり早めに寝てほしいですよね、朝も早いでしょうから…
うちの子本当に夜寝なくて、昨日も23時半頃まで起きてました。もう私は寝かしつけを辞めました。無理です。2時間以上かかっちゃうので…まともに相手してたら壊れます私が🌑
そしてうちの子は寝る時に私の襟のところから手を突っ込んで谷間あたりをガシガシしてきます。そしてたまーに乳首つねられます😡
本当にお仕事しながら毎日お疲れ様です。
私も愚痴らせてもらいました。
私の1番のストレスはやはり娘が寝るまでの時間です、、、

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、すみません!!
    ↓の普通のコメント欄に返信してしまいました😂
    ↓のはサトさん宛です。

    • 5月29日
  • サト

    サト

    私はかなりズボラ、テキトー女なので自宅保育でもなんとかなってるのかもしれません🤣
    もちろん大変は大変なんですけどね笑

    そうなんですよね!
    同じもの食べてても私が食べてるの欲しがられてうんざりです😩3食あるの大変です!もう夜ご飯とかになると頭働いてなくて献立考えられないです笑
    あと偏食で食べないものは本当に食べないので朝はほぼ固定で何もつけてない白い食パンかわかめご飯のおにぎりです笑
    栄養バランスとは?って感じです🤣

    娘は自分ではまだできないので私が家のどこにいてもリモコン持ってきて変えろ変えろ攻撃です!ムカつきすぎたらテレビ消します👍

    ほんと、自由時間なんて子供が寝てる時くらいだから早く寝て欲しいのに、昨日も結局寝てくれたの23時半近かったです🙄
    子供寝てからスマホ触りまくりたいのに結局一緒に寝落ちしてましたよ🤗
    朝はその分正直遅いですね…
    8時〜8時半くらいです。
    稀に7時半前後くらいに起きますが💦寝るの遅いと朝も遅くなって昼寝も遅くなってまた夜遅くなってって、悪循環になってます😱
    うちの子はありがたいことに夜泣きとかもほぼなく朝までしっかり寝てくれるのでその点は助かってるんですけどね💦
    仕事あるのに朝まで寝てくれないの大変すぎますよね、、、

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!!!
お気持ちめちゃくちゃ分かります…。
ご飯食べる時にコップにご飯入れてかき混ぜる、そのコップをひっくり返す。
ぐちゃぐちゃする。
毎日やられます💦
ご飯終わりね!って言うとギャン泣きするのも同じです😭
本当にイライラしますよね!!
母親だって人間だから、イライラするに決まってます😤
うちはその事を旦那に言うと、
仕方ないじゃん。
そーゆう時期なんだよって言われるのでそれで余計にイライラしちゃいます…🥲

寝かしつけも時間かかりますよね。
早く寝てくれないと明日も仕事あるのに!
この後やる事あるのに!ってまたイライラしちゃいます💦
本当に世の中のお母さん(自分も含めて笑)お疲れ様です!!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    旦那にもイライラしますよね😭
    しょうがないじゃんとかそれはしょうがないよねってよく言われます。
    何もわからないクセにそんな事言うな!ただ人の話聞いてお疲れさまって言ってくれればいいのに!って思います。。
    ちなみにうちの旦那は家事も言った事だけしかやらない、言っても忘れる、怒ったらじゃあ自分でやれって逆ギレするので離婚話にまでなりました😂
    反省してくれましたが。

    そうなんですよね!
    まだやる事あるのに!って思うし、夜中起きて覚醒とかされたらこの後仕事なのに!ってめーーーっちゃムカつきます。

    本当に皆様お疲れさまです🥲✨

    いつになったらごはんちゃんと食べてくれるのか、、、😢

    • 5月29日
ママリ🔰

自宅保育!!
お疲れさまです、、尊敬します。
私は子と長くいたくて延長したのに(保育園入れなかったのもありますが)、最後は1日家にいるのが本当にしんどかったです💦

わかりますーーー私が食べてるの欲しがります😭
同じものだったりする時もあって、いやいやそれさっき自分がポイポイしまくったやつじゃん!と怒ります😂
ゆっくり食べれないですよね🥲自宅保育だと3食あるのしんどくないですか?😭

YouTubeめっちゃ一緒です!!!
超わかるーーー!!!😭
それじゃないってめっちゃ言ってきます、じゃあ自分で選びなよ!とか言っちゃいます😂

寝かしつけ、ストレスですよね、、2時間とか、、お疲れさまです!この時間なんなんだろう?って思いません??
まだあれもこれもしなきゃいけないのに!終わったあとゆっくりしたいのに!とか思ってイライラします。
ガシガシされるの嫌ですね!乳首は痛いよ、、😱それ嫌がると泣いて起きちゃうから寝ないしってなりますよね。
その分朝は遅いんですか??夜中は起きますか?
娘さんなのに寝かしつけ時間かかるの珍しいですよね??絶対大変ですそれ。。

仕夜中もまだ3回くらい起きる(朝方にまとめてですが)ので、その度にワキくすぐられてまた寝るとか無理だしあーもう仕事なのにマジでいつになったら朝まで寝かせてくれるの!!ってめっちゃムカつきます😂