
義母が娘の髪の成長についてコメントし、夫に似ることを心配していました。私は娘が可愛いと思っているので、次回はその気持ちを伝えたいです。
義母に1歳半の娘の髪が伸びてきて良かったねと言われた。
私は別にこの薄毛ちゃんもかわいいと思ってるんだが。
あと、娘がどんどん夫に似てくるから、どんどん夫くんに似てきてますねと言ってあげたら、
夫に似て吊り目にならないと良いけど…
と。
あんたが
「夫に似ると良いね!女の子は夫に似ると美人になるって言うから!」
と言ったから言ってあげたんだが。
あと、誰が何と言おうと娘は可愛い。
その場ではスルーしてしまって、あとからフツフツとモヤモヤが湧いてくるのはなぜなのか。頭の回転が鈍い自分が憎い。次は、薄毛ちゃんもかわいい、今のままで娘は可愛いって言ってやる。
決意表明。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなこと言われたら私心の中で「あなたはこれから薄くなっていきますね」って言います(笑)
自分の子じゃないのにあーだこーだうるさいですね😩私の義母もそうです😩

ママリ
夫に似るといいね!はかなり余計な一言ですね。
それ言われたら一生根に持つし、うざいです。
「つり目にならないと良いけど」って、形だけの謙遜もうざいです。
どっちに似ようが可愛い娘さんなのに。
私もその場では驚きの方が勝ってしまい、後からモヤモヤするパターンが多くて、一回本気出してきっぱりした態度で返したら
義母も不貞腐れて、向こうから関わってこなくなりました。
イヤだなと思ったら、うまく言語化できなくても速攻態度に出すのはアリです。
そういう人にはフキハラして良いと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😂
すごい!
私も頑張ります。
ありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ちょ、、爆笑しました🤣
はじめてのママリ🔰
いつも心の中で反論してるのでいつか声に出ちゃわないか心配です😂笑
孫より自分の老後心配してくださいって思います🙂↕️笑
はじめてのママリ🔰
私も練習します!
ですね🤣
ありがとうございます!