
義母の訪問が頻繁でストレスを感じており、夫に理解を求めたが十分な対応が得られず、メンタルが限界に達しています。
義母について。
生後3週間くらいなのですが、義両親(たまに義母だけ)が週1以上の頻度で来ます。入院中も何回か来られたり、退院後もやっと寝たところを触られて起こされたり、洗ってない手で触られたり、母乳なのか聞かれたりと本当にしんどくて毎回帰ったあと涙が止まりません。。
ガルガル期というのもあるとは思いますが、それも含めて退院直後に夫に嫌だと言ったら、理解はしてくれましたが、何もしてくれませんでした。
(この時点で義両親にちょっと落ち着くまで会えないと伝えて欲しかった)
今日も来るらしいと直前に言われ涙が止まらず、夫が体調不良を理由に断ってくれたのですが、なぜか訪問され、寝そうだったところを抱っこしたいと言われしていました。
お宮参りは私が赤飯作るから〜みたいな事を言われ、愛想笑いしましたが、私はレストランでやるつもりでした。
帰った後に夫に、さすがに断ったのに来るのはやばい、産後うつになると思う、これが続くなら離婚も考えるくらいメンタルが限界と伝えました。
ごめんとは言われましたが、でも両親にとっても初孫だし貴重な新生児の時期に会わせてあげたいと言われました。
結局、そういう気持ちもあるけど私が優先だから親には言っとくよと言ってくれたのですが、これから先100%私の味方になってくれないのかあ、、とさらに鬱になりました。。
私が悪かったですかね、、、。
なんか考えるのもしんどくて全て投げやりになってしまいます。もうなにもかもめんどくさい、、辛いです。。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
最低最悪の旦那さんと義両親ですね😡
生後3ヶ月でその頻度と無神経さは有り得ないし絶縁するレベルで無理拒否ですね💦
まず子供は義両親のために産んだ訳じゃないし旦那さんの親孝行のための道具でもないのに、誰が10ヶ月かけて腹の中で守って死ぬ覚悟で産んだと思ってんだよって話ですよね👊😠💢
産後なんて母親は身体ボロボロなのにどれだけ自分勝手な旦那さんと義両親なんでしょうね、、、言葉で謝れば済む話でもないのに!
ママリさんは何も悪くないです、悪いのは旦那さんと義両親です😭
親が親なら子も子ってこういうことかよって思っちゃいますよね😢
今後はママリさんが遠慮せず強気で自分の意見押し通して良いと思います!じゃないと一生後悔します、お宮参りもレストランにしましょう!来ないで欲しい時は今日は寝不足とか体調不良とか言って自分で断っちゃいましょう!
私は結婚10年目にしてやっと義母と絶縁しましたがもっと早く自分の意見貫いてれは良かったと後悔してます😂
なので私みたいに後悔ないようにお子様との思い出も楽しんでくださいね🥰️
私は戻れるなら義母なんてお宮参り絶対呼ばないです🤣

マーマリン
義母も旦那さんも
ママリさんの気持ちは
完全に無視ですか😨
めちゃくちゃ腹立つ❗️😤
でも‥は、いらないんだよ
旦那さん。
今はママリさんの気持ちを
優先しなきゃ❗️
そこで親を優先すんな
ママリさんは、全く悪くないですからね☺️
悪いのは義母、旦那さん❗️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
やっぱり私の気持ち無視されてますよね、、笑
私が間違ってるのかな?ダメな嫁なのかな?と思ってしまってたので、そう言ってもらえて心が軽くなりました🥲- 7月10日

はじめてのママリ
投稿者さんは何も悪くないです!
というかこの時期、色々不安定なので旦那さんももっとご両親に言えないかなぁ?💦と思いますね
私も1人目のとき、初孫ということもあり何かしら理由をつけて訪問されました。旦那は親に見せてあげたいという気持ちもあったそうなのですが、私が限界に達し、強めにいうと来なくなりましたが、正直今もそのことがきっかけで義両親は嫌いです。
何だか言葉に出来ないけど、義両親のひとつひとつの行動に色々モヤモヤしますよね!💦
大変な時期ですが、無理せずに吐き出してくださいね😢🙏
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
やっぱり親には言いにくいみたいです💦
産後のうらみはなんとやら、って言いますけど、本当にその通りですよね。。
我慢しようかとも思いましたが、うつになって子供との時間が楽しくなるのは絶対にいやなので、吐き出そうと思います!!- 7月10日

はじめてのママリ🔰
旦那さんも義両親ももっと寄り添ってほしいですね💦
上の方も言われてますが、初孫で貴重な新生児の時期かもしれないですが義両親のために産んだわけでもないですしね😅
旦那さんからはっきり体調が良くないからこっちが連絡するまで会いに来るのは控えてほしいって伝えてもらった方が良いと思います💦
義両親だし気を使うかもしれないですが、自分と赤ちゃんを第一に考えた方が良いです!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
ほんとに、、私も初めての子供で大切に育てたいという気持ちが強く、、あなたたちはもう育てたことあるんだから、いいじゃん、、って思います💦
後悔しないように自分と赤ちゃん第一で、ちゃんと言おうと思います!- 7月10日

はじめてのママリ🔰
想像しただけでしんどいし無理です😓
よく、顔に出さずに対応されましたね💦
私は2ヶ月里帰りできたので、週末に夫が会いに来るだけでひたすら実家で寝ていました。義両親は退院日と、2ヶ月後のお宮参りで会いました。
ママリさんも、鬱になる!と強気に言っていっそのこと実家に帰ってはどうですか?そんな防波堤になってくれない旦那といるより精神的に安定するかと。
無理なら、もう訪問してきても寝たふりで入れないでいいかと。
お宮参りもママリさんがやりたいようになってください!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲🥲🥲
たしかに物理的に離れたほうがいいですね。。
ほんと離婚した方がいいのでは、、?でも父親がいないのは良くないか、、と葛藤するレベルでうつになってます。笑
そうですよね、たった一人の我が子のことだし、好きにやりたいと思います😂- 7月10日

はじめてのママリ🔰
生後3週間でそれは非常識にも程があると思います。
さすがに旦那さんも義母も配慮が足りないと思います。
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね、、、🥲
このコメントを夫に見せたいです🥲🥲- 7月11日

にゃこれん
ありえません。
生後3ヶ月でもしんどいのに、まだ3週間。
赤ちゃんの脳が成長して、夜中も全然寝なくなってしまったり、黄昏泣きがあったりと、成長についていくのに必死な時期に、呑気に何回も訪問してんじゃないよ!と言いたいです。
美味しい食べ物の差し入れだけOK、あとはこちらからの連絡を待ってください💢写真や動画で我慢しとけと言いたいです。(もちろんそれを送るのはママリさんではなく旦那さん)
うちは産後すぐにコロナ禍突入したのと、県外だったので里帰り3ヶ月していました。
義両親が来たのは1回だけ。
産後メンタルは酷くて、実親ともこれまでにないぐらい激しい喧嘩をしてしまいました。
とにかくあらゆる方向に敏感な時期。
旦那さんはせっせと仕事と家事育児をして、ママリさんに休息時間を提供してあげなきゃ。
まだ床上げの時期でもないんです。産後の肥立ちに影響するんです。
旦那さんは1ミリも体の変化がないからわかってないでしょうが、こちらは全治3ヶ月ぐらいの事故後みたいなもの。褥婦さんの5割はサルコペニア(筋力低下、身体機能低下)の状態なんです。その中で24時間子育て開始して、どんだけ負担が大きいと思っているのか。
旦那さんも早く親になってほしいものです。
ハッキリ言って良いと思います。
もうこの際、嫌な嫁と思われようが、
思ったことを義両親に伝えて自分を守ってください。
私もわりとハッキリ言ってます。
-
はじめてのママリ
そうなんですよ!実母が遠方から来てくれてるのですが、実母でも抱っこし禁止令出しててめっちゃ冷たく接してしまっているのに、義母なんて到底会えない!って感じなんです、、🥲
ほんとに体も限界すぎるのに、心の平穏まで奪わないでくれ、、っておもっちゃいます。
夫はまだ今後気まずくなったら困るでしょ?子供もおばあちゃんおじいちゃんと会いたいだろうし、、と舐めたこと言ってるので、別に疎遠になってもいいくらいは言いたいです。。。- 7月11日
-
にゃこれん
義父母と気まずくなって困るのは、ママリさんではなくて旦那さんでしょう。
自分は調整役に回らず、妻の味方をせず、ただ妻に我慢させるだけ。
それって夫としてどうなんですかね。
結婚して子どもが生まれて、新しい家族をもったわけです。
旦那さんは、もっと自覚をもった方が良いです。
赤ちゃんはお腹から出てきたことにようやく気づく時期で、これからパパの認識も始まる頃です。
まだおじぃおばぁに会ってるなんかわからないし、会いたいなんて全然思ってないですよ。
それよりもまずはパパとして信頼関係を築く必要があるのでは?3ヶ月ぐらいには人見知りが始まってパパが抱っこしたら泣くとか、よく聞く話です。
その時期に子どもに信頼されるように、めげずに対応して頑張らないといけないし、奮闘して父親になっていく過程を知らせることは親孝行になるかもしれないけど、
孫を抱っこさせたりすることが親孝行ではないです。
そんなこと言ってる暇があるなら、パパ向けの育児本とか沢山読んでほしいものです。- 7月11日

hi🐣ママ
めっちゃ共感しました…😢
私の場合、義母もですが旦那のお婆ちゃんに対して思ってます、、
やっと爆睡してくれたところを無理矢理起こそうとしたり、私は完ミで母乳のことに対して色々言われたり、他にも色々と口出しされたり手出されたりでストレスで毎日腹痛です、、、😭
ほんと嫌ですよね。
-
はじめてのママリ
わかります🥲胃痛が良くするようになりました、、、
口出されるのほんとストレスですよね、、🥲- 7月11日
はじめてのママリ
ありがとうございます🥲
親孝行っていわれて、たしかになぁ、、って思っちゃったので、道具じゃないって言ってもらえて、ほんとだよな!!って思えました😂
自分の意思は後悔しないようにちゃんと貫こうと思います!