※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の娘が暴力的な同級生と遊んでいて、その子の親が注意不足。自転車で別の公園に行くことで解決しようとしているが、気にしすぎか悩んでいる。

私の気にしすぎでしょうか。

幼稚園の年長クラスに通う娘がいます。
14時頃のお迎えで
毎日のように近くの公園に行きます。

田舎なのであまり公園がなく
帰りに寄る公園はいつも同じです。

同じクラスのAちゃんという女の子がいます。
Aちゃんは毎日パパがお迎えです(多分自営業とかで融通がきくんだと思います)

Aちゃんもパパの公園に来るのですが
毎回遊ぶたびにヒヤヒヤします。


、、というのもAちゃん
少し暴力的で、滑り台も滑ってる人を押したり
引っ張ったりします。
娘も何度も押されました。
離れて遊ぼうとしても
遊ぼうー!とついてきます。

この前は娘が脱いだ靴を
勝手に持っていき
高いところから思い切り投げられました。

パパもいたのに注意もしません。
携帯などはいじってなく
ニコニコこっちを見てるだけで
全く注意しないんです。

人の靴を投げて注意しないって普通ですかね?


でもそのあと、娘に「私の靴も投げてみてー!」と言ってきたので、多分どちらが遠くに飛ばせるか競走みたいな感じだと思うんですが、、

娘も嫌な感じはしていないようで
むしろ楽しかったー!と言ってます、、

Aちゃんのママが毎回幼稚園の懇談会に来てますが
「うちの子は暴力的で、噛む、つねる、ひっかくが凄いです。皆さんに迷惑かけていたら申し訳ありません。
先生にもご迷惑をおかけして、、申し訳ありません。
気に食わないとスーパーなどでも裸になるし、もう問題行動ばかり起こすんです」
などと申し訳なさそうに話していました。


娘と遊ぶ以外にも
他の子を噛もうとしてママが怒鳴って注意してるのをみました。

ママは本当に良い人なんですが
パパが全く注意しなくて、、
滑り台で押したりするので、私もヒヤヒヤして目が離せません。
最近は遠い公園に自転車かっとばして行ってますが
その公園を気に入っていたのでなんで私たちが移動しなきゃなんだ?と疑問に思ったりします、、

私の気にしすぎでしょうか。
これから小学校も一緒ですし、あまり問題は起こしたくないのが正直なところです

コメント

はじめてのママリ

私普通に知らない子でも注意します!笑
親がいて注意しないなら2回目からは注意しちゃうと思います( ; ; )💦
でも、何でこっちが考えてやらなきゃいけないんだ!面倒くさい!って思いますよね😢💦

そして、保育士してましたがママさんのお話を聞く限り、自閉症とかあるのかな?と思いました><
以前、自閉症の子で気に食わないとどこでも全裸になる子いました💦

ままり

普段からそんな感じな子ならその異常行動が普通だとパパさんは勘違いしてるのかもしれないですね。
ママさんに相談してみてはどうでしょうか?
「こんなことがありまして…でもお父さんが見てらっしゃるはずなのにこちらが差し出がましく注意するのは気分を悪くされるかなと思って…」とか言えば察してくれる人なら察してくれるかなと😂

はじめてのママリ🔰

私も発達障害などがあるお友達かな?と思いました。ご両親がどう捉えてるかですよね…幼稚園の先生に軽く相談してみるのもありかなー?と思いました!苦情というより対応教えてくださいって感じなら問題にならないかなと😊

しつけの問題ではなく、発達障害による特性ならば、叱ると余計暴れて危険というパターンもありますし…

でも相手からしたらモヤりますよね。もし発達に問題があってのことなら一言こういう事情があって、と説明してほしいですし…

わたしならすべり台で押そうとしたら「危ないから一歩さがったところでストップしといてね〜!落ちたら大怪我しちゃうからね〜!」とか軽く言っちゃいます。パパに、お子様危ない事してますよ、注意してくださいねアピールも兼ねて!