※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

療育園と児童発達支援は同じですか?違いは何でしょうか?発達グレーの長男が療育と発達検査を受けており、発達障害の診断がなくても通えるか知りたいです。幼稚園入園前から利用を考えています。

療育園と児童発達支援は同じですか??
違いはなんでしょうか??

長男が発達グレーです。運動発達遅延の為、まだ立てないし歩けないです
今まだ様子見段階で3ヶ月に1度総合病院で発達検査と月一の療育に通ってます
発達障害の診断がなくても通えるのかも知りたいです!

来年から幼稚園予定ですが入園前から利用を考えてます、
次男が生まれたばかりだし、平日はずっと家にいるので活発な時期だろうし少しでも発達の刺激になればいいなと思ってるのですが😅💦

コメント

のん

療育園は保育園や幼稚園と同じで預かり型です。母子でいくのと別々で行くのとあるかなと思います!
なので、幼稚園に行くのであれば児童発達支援になります。受給者証があれば療育は通えます!
まだ立てない歩けないのであれば、必ず幼稚園に確認が必要なるかなと思います。受け入れてくれない可能性もでてくるかなと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!

    そうなんです😭未だにハイハイ伝い歩き、2歳でやっと片手繋いだら歩けるようになったんですけど、自分では立てないし歩けません😭
    住んでるところの近くに敷地内に幼稚園、保育園が一緒になっており、見学時に両方に入園可能か相談しに行きます!

    旦那の幼なじみの親がそこの保育士なのですが、
    幼稚園は発達障害❌(発達グレーだから分からないので聞いてみます)
    保育園は障害者手帳か療育手帳があれば、保育士が1人付いてくれるみたいです!

    療育園は母子で行けるところもあるのですね😳

    療育園と児童発達支援は発達の促し的には同じですかね?
    どっちの方がおすすめとかありますか?

    • 5月29日
  • のん

    のん


    療育園は保育の中に療育取り入れてくれて身辺自立とかを行ってくれます。半日型と1日型があるかと思いますよ😊こちらは毎日行けます。
    児童発達支援はうちの地域は週2から週3で2時間と短時間で子どもの不器用なところを療育してくれます。
    療育園は誰でも行けないと思うので療育センターまたは市役所に相談するのがいいかなと思います🤔

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    保育の中に療育取り入れてくれるのありがたいですね😳

    児童発達支援は毎日では無いのですね🤔

    地域で違うと思いますが料金はだいたいどのくらいでしょうか??😓

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

下の子療育園通ってます!
幼稚園や保育園みたいな所です!
通園バスのっていきます。

下の子通ってる所療育園も、児童発達支援で受給者証と手帳ないと入れないです💦

発達障害、身体障害あります。

  • ママリ

    ママリ

    療育園は発達障害と確定している子しかはいれませんか?
    うちはまだ2歳なので様子見段階で😭💦

    発達障害の診断がついてないので障害者手帳は貰えないと思うし、総合病院からの紹介状で療育園に通っているので療育手帳も持ってません😓💦

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの頃の療育園は診断付いてる子、療育手帳、身体手帳ないと入れないです💦

    入るにも、保育園などおなじ、面接?見たいのあり、入れる人数毎年限られてます😭

    2歳ときは市のやってる親子療育かよってました!
    そこは手帳も受給者証なしでいけました!
    あとリハビリで作業療法士、理学療法おこなってます。

    病院から紹介状もらってるのですね!
    でしたら療育園入れると思いますが療育園にもよるかもです💦

    今のところは、何歳まで通えますか?

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭💦
    今はまだ自宅保育です💦

    次男が生まれたばかりなのと私ひとりで子2人連れなかなか外に出れないので平日は家にいて😓長男にも刺激が居るだろうしと3歳から幼稚園考えてますがその前に児童発達支援か療育園を考えてる段階です💧

    療育園なんですが、今発達センターで療育に月一で通っているのですが、

    療育園➕療育って感じに通うんですかね?😓

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今自宅保育なのですね!
    保育園や幼稚園、受け入れてくれる所あったりします。
    うちの子最初こども園受け入れ出来ると言われましたが難病疑いみつかりケアー必要可能でて、こども園では難しくなり療育園へ申し込みました😭

    療育園も申し込みおおく入れるかどうかでした💦

    今発達センター月1通ってます!
    療育園+療育リハビリ+病院通ってます😂
    病院も3件あります😱

    療育リハビリは1歳9ヶ月から通ってます!

    ウチも二人おり下の子療育園通ってます💦

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    申し込み多いんですね😱
    早めに市役所に療育園と児童発達支援の事相談してみます💧

    • 5月30日
たかはし

療育園
・預かり型児発で幼稚園に似てる
・送迎バスがあるところが多い
・療育センターとしての機能がある
・OT,ST等の専門スタッフが多い
・給食で刻み食やミキサー食を希望出来る
・通所開始年齢は園による
・就学に近いor困りごとの大きい子が優先入園
・母子分離か母子通所かは園による
・受給者証が必要な場合がある
・手帳の有無は園による
・料金は満3歳以上無償化対象

うちの自治体ではこんな感じでした!
お子さんにとって良い場所へ通えることを願っています✨

  • ママリ

    ママリ

    療育園は幼稚園と似てるのですね理学療法士などの専門スタッフいると療育園の方が良さそうですね!!🤔✨

    食べ物も飲み込みが下手くそだし、プレートであげてるんですけど、スプーン練習したいのにほぼ手づかみ食べ、どんどん口に入れてしまうので結局こちらで諦めて食べさせる事が多いので、細かく刻んでくださいなどの希望できるとすごくありがたいです😳😳療育園あるか市役所に聞いてみます!

    児童発達支援は理学療法士さんとかはいないのでしょうか??

    • 5月30日
  • たかはし

    たかはし


    児発さんに各種療法士さんが必ずいるとは限らないです💦
    いらっしゃってもパートさんだったりするので、常勤でいらっしゃるところを探されると良いかもしれません。

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    え、そうなんですか😱💦
    児童発達支援の職員さんたちは発達障害に関しての資格とか持ってるのでしょうか?
    出来ればきちんと知識がある方に長男見てもらいたいので💦

    作業療法士の方いた方が私的にはいいなと思ってるので💧

    • 5月30日