※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫と生活リズムが違い、妊活に悩んでいます。経験やアドバイスを教えてください。

2人目妊娠を希望しています。
夫と生活リズムが違い、どう妊活するか迷ってます💦

1人目の子供を21時ぐらいに寝かしつけるんですが、どうしてもそこから私が起きられず、そのまま朝まで寝てしまいます。
対して、夫は夜遅くに寝て(と言っても23時ぐらい?)、朝は出社ギリギリまで寝ています。
休みは私が今専業主婦なので合うんですが、そこが排卵日付近とは限らず…💦

旦那さんと生活リズムが違う方、どういうふうに妊活してましたか??
シリンジなども考えましたが、いまいちどういうふうに使うのか想像がつきません。
(夫婦が両方起きているうちに、夫が精液をパッと出して、奥さんがパッと注入する感じですか?部屋が狭いので、それができるか不安です。)

経験談やアドバイスをお聞かせください🙇‍♀️

コメント

ミミミ

あくまで提案なのですが、専業主婦されてるということなのであと少し頑張って起きて、旦那さんが起きてる間にタイミングとるのは絶対無理なのでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうですよねー😭働いてた時の習慣で、早寝早起きがしみついてしまって…😱途中で起きると頭痛がしがちなのですが、頑張ってみます!!

    • 5月29日
  • ミミミ

    ミミミ

    私も同じく専業主婦で2人目妊活中です!
    ただ夫が激務なのですが、結構疲れてる時でも排卵時期は眠くても頑張ってくれるので、夫自身も本当に子ども欲しいからだろうと思うんですよね🤔
    本当に妊活する気持ちがあるなら頑張るしかないかと思います🥹

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミミミ🫧さんも2人目妊活中なのですね🥰✨
    うわーんそうですよねー😭!!妊活より睡眠という感じになっちゃってるので、甘えずに気合い入れようと思います!!💪
    ありがとうございます😊🎵

    • 5月29日
ママり🍒

うちも上の子を21:00とか遅いと22:00くらいに寝かしつけていましたが、
こればっかりはタイミングの日は頑張って寝ない!!!に限りますね😭💪🏻💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    うわーそうですよねー😭!!
    寝るのが好きすぎて子供と寝るのが至福の時間🎵なんですが、タイミングの日は頑張って起きようと思います!!

    • 5月29日
  • ママり🍒

    ママり🍒

    わかります…わかります…!!!
    一緒に寝てしまうの気持ちいいですよね〜😂🙌🏻
    うちの場合は旦那の寝落ち率も高かったので、
    叩き起こしたりしてましたwww

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん叩き起こされてたんですね🤣笑
    私も旦那に叩き起こしてもらうか…🤔笑
    共感していただけて嬉しかったです😭✨がんばります!!💪💕

    • 5月29日