※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
ココロ・悩み

自閉スペクトラム症の6歳の男の子が、友達から「お家で大変?」と聞かれて戸惑い、その子の母親も同様の視点で見られていると感じ、落ち込んでいます。同じ経験を共有したり、励ましの言葉を求めています。

自閉スペクトラム症 
軽度知的の年長の男の子がいます。

もうすぐ6歳ですが
2年遅れです。

だいぶ同学年の周りとの違いにも慣れ、
この子はこの子と
割り切れるようになりました。
少しずつ成長もしています。



お友達とも追いかけっこなど簡単な関わりはできるようになりました。
じゃんけんやルールなどはまだ分からないので
鬼ごっこも適当にやってる感じです。



お友達が名前を呼んでくれたり、
こっちからお友達の名前を呼んで近寄ったり、、
距離感など難しいこともあるし、
どちらかといえば遊んでもらってる感覚です。 
 

それはわかっていたのに、、、


先ほど、保育園の帰りに
同学年の男の子に
聞かれてしまいました。


"お家で大変?"
と、、


一瞬なんのこと?

と思いましたが
すぐにうちの子のことだとわかりました。

とっさに、言葉を選べず
大変だよ〜🤣と言ってしまい、


すると
"言うこと聞かないもんね"と。


やはりそういう目でうちの子を見ていたんだと。
少し悲しい思いになりました。


友達の感覚だとそんな発言はしないよね、、、
と思い、
また普通の子との距離を感じてしまいました。


その子のお母さんは気さくな方で
何気ない話を普通に話してたけど、

多分、その子のお母さんも家で
うちの子普通の子じゃないとか
子どもと話してるのかな?とか
思って被害妄想してみたり。

嫌な親ですよね、、、
味方は私たち家族しかいないのに。


落ち込まない方法を知りたい!
と思ってしまいました😂


同じような経験や
励ましの言葉を頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

※息子が描いた絵です!
普段描いてと言ってもぐちゃぐちゃに書くのに
ちゃんと絵を描いてくれてました❤️

コメント

まな

2年の遅れ...DQの値ですかね??

きちんと描くどころの騒ぎじゃないですね!丁寧な子なのがとてもわかります。塗りつぶし方がきれいです。そして笑っている💕楽しかったんですね、 いちご狩り🍓

記憶して絵にする力って就学してからかなり必要になります。心配なさそうですよね😊

6歳だったら、お友達もまだまだ。「言うこと聞かない」くらいは言いますよ。もっと酷いことも言いますꉂ🤣
まだ友情の真似事ですからね。
言うこと聞かない!は集団支持が通らない子だと、思われてしまいます。そこが深刻になると先生の出番ですが、一言二言くらいなら誰でも欠点指摘されますので💕
大丈夫かと思います😊

  • はるはる

    はるはる

    DQです!
    この絵は先生が隣についてくれてて

    ここにお顔書いてー
    目は?鼻は?など
    横から言って下さって描いてます。
    色や配置などは本人が決めて書いてます!😂

    集団指示は通らず、
    自由にやるので
    個別に話して伝えてる感じです☺️

    年長になるとやることが難しくなってきて先生のお手伝いが必須です😢

    お着替えやトイレは自分でできますが、一通りの流れが分かっても目移り激しく途中で違うことやってたり笑 

    そんな子です😂

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

「言うこと聞かないもんね」は私が夫によく言ってるセリフです🤣喧嘩とかじゃなくて褒めてます🤭夫がなぜか得意気になるのが可笑しくって、もーママ大変!助けてー😆なんて子どもたちとワイワイ騒いでたりします💡

お友達のお母さまは気さくな方ということで、おうちで↑のような感じなのでは🤭
6歳の子の発言て確かに大人や家族の影響を受けているところは大きいと思いますが、深い意味もなく真似事で言ってたりするので悪い方に考えなくて大丈夫ですよ☺️

それにしても絵がとっても上手でかわいいです😍楽しい気持ちが伝わってきて癒されます〜🥰

  • はるはる

    はるはる

    ありがとうございます!!
    たしかに、、、
    ワイワイやってる中の一言なのかもですね!
    本人(息子)は全く聞いてないし気にもしてませんが笑

    お友達の発言が的を得ていて
    結構ぐさっと来てしまいました😂😂😂

    絵見て下さってありがとうございます!!🙇‍♀️

    • 5月28日
ママリ

言うこと聞かないもんね、と言ったお子さんは、お家で大変なのかな?とはるはるさんの心配をしてくれたんじゃないですかね?🥲
悪口とかじゃなくて。
しっかりしてるなと思いました(^^)

そういうときは、「うちの子はまだそういうところが苦手でね、、、一緒に遊んでくれてありがとね!」って私なら伝えます。
そしたら、今後また言うこと聞かないときに、お友達も分かってあげられるかなと^_^

全然落ち込まないでいいです!
お友達の家庭でお子さんのそんな話してないと思います!

いちご狩りの絵、サイコーにかわいいです😍
私ならすぐ部屋に飾ります🥰