※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者ママ🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月の息子は抱っこか授乳してないと泣いてしまい、毎日の育児で疲れています。助けてほしいと相談しています。

生後2ヶ月の新米ママです
息子は抱っこか授乳してないと泣いてしまいます。
酷い日は1日ほとんど抱っこの日もあります。
抱っこ紐をしながら、洗濯、料理、ご飯を食べていると体力的にも精神的にも辛くなってきました。
毎日そんな生活からか、唯一お風呂に入ってる束の間の1人時間でさえ、息子の泣き声が聞こえてるような気がしてしまいます。

ネットなどで泣き疲れるまでほっといたら良いなど書いていますが、必死に泣いている息子の泣き声を聞くと、正直5分くらいが限界で抱っこしてしまいます。
おもちゃなども試してみますが、すぐ飽きてしまうようでなかなかうまく行きません。

土日は旦那が協力して見てくれるんですが、旦那が話している時だけ妙に機嫌が良く、平日とは大違いです。
旦那も仕事をしてるのに頑張ってくれてると思うと、ちょっと寝といてと言って、しんどいはずなのに息子と2人散歩に出かけたりしてしまう自分がいます。

何かほっといても少しの間でも落ち着いてくれるアイテムなどあれば教えて頂きたいです。

コメント

ちゃりんかん

バウンサーは試された事ありますか?
うちの息子も抱っこ大好きで同じくらいの頃、投稿主さんほどではありませんがお昼寝、授乳してる以外は抱っこしてました💦友達からお下がりでバウンサーをもらって使ってみたところのせてすぐはギャン泣きでしたがだんだん眠くなってスーッと眠ってくれました!
それから5、6ヶ月くらいまではバウンサー愛用してました✨️
試されたことありましたらすみません💦

  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    まだ試してないです!
    義母が買ってくれる予定になってます!
    また試してみます!ありがとうございます!

    • 5月28日
  • ちゃりんかん

    ちゃりんかん

    買ってくれる予定なのですね✨️
    気に入ってくれるといいですね✨️

    • 5月28日
はらぺこあおむし🔰

我が子と全く同じです😅
授乳直後などまだ泣いてない時にバウンサーに乗せたり、プーメリーを見せたりしています!運が良ければ30分ほど泣かずにご機嫌です!
最終手段は抱っこに疲れたら、抱っこ紐を使っちゃいます。うちの子抱っこ紐よく寝るので😅
家にいたら泣き声で滅入ってきちゃうので、毎日絶対一回は外に出るようにしています🥲

  • はらぺこあおむし🔰

    はらぺこあおむし🔰

    抱っこ紐ずっとも疲れますよね🥲

    • 5月28日
  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    なるべく抱っこ紐癖になっても嫌なので頼りたくはないんですけど、、
    抱っこが疲れて頼ってしまいます😨

    • 5月29日
あすもりゆい

ベビーカーはどうですか?これからの季節は難しいときもあるかもしれませんが、一緒にお散歩、寝てくれたら帰宅して、おきちゃったらゆらゆらさせて寝かせるとか。

あとはバウンサーやハイローチェアでゆらゆらさせてみるとか。お行儀悪いですがバウンサーなら足でゆらゆらさせながらご飯食べたり、家事したり。
子供によってベビーカーもバウンサーも合う合わないがあるので、義母さんが買ってくれる前にレンタルで試したり、リサイクルショップで安いの買って試すのも良いかもです😊

おくるみ試してみたり、スワドルもあれば使ってみたり。

ネントレしてみてもいいかもしれません

旦那さんに頼ってもいいと思うので、預けられるときは預けて、少しでも休んでくださいね^_^

  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    ありがとうございます😊
    ベビーカーも最初の10分ほどはいけるんですが、すぐ泣いてしまいます。
    なかなか、、、

    • 5月29日