※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月男の子が1人で寝れなくなり、夜に何度も目覚める。おっぱいで寝かしつけていたが、泣き声にすぐ反応してしまい、お昼寝も同様。寝かしつけの方法を模索中。

生後8ヶ月男の子、1人で寝れるように頑張って欲しいけど…


3ヶ月以降、1人でねんね出来てたのですが、6ヶ月になってから急にねんねができなくなり、夜も何度も何度も目覚めるようになってから、8ヶ月目になりました

おっぱいをあげるとすぐに寝るのですが、最近はヒートアップして布団に置くとすぐにグズります

義実家に住んでいて、ほんとは泣いててもしばらく様子見たいのですが、泣き声を気にして即授乳していたこともあり、その癖がなかなか抜けないのか、お昼寝もおっぱいを離すと起きての繰り返しです


夜連続で寝れるようになるのと、1人でねんねができるようになるにはどうすればいいのでしょうか…

ネットに書かれている方法(昼寝の時間、環境調整、日中の過ごし方、寝る前のルーティン、お風呂の時間等…)はほぼ試しています…

また抱っこやおっぱいをあげないとずっっっと泣き叫んでいるのですが、何もせず我慢して見届けた方がいいのでしょうか
赤ちゃんストレスで死にませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
気休め程度にしかならないかもしれませんが、鉄分パウダーを摂取するのはどうでしょうか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    離乳食2回になっているのですが、食べる量もものも偏っているので栄養が不足しているのかもですね…😖
    鉄分パウダー初めて知りました!調べて買ってみます!🥹✨

    • 5月28日
3人目BOY🩵

うちもそんな感じですよ?
おっぱいあげたり抱っこしたら泣き止むんですよね?

それが精神安定剤なんだと思います😂😂

うちもそうなので、夜中は頻繁に起きて添い乳だし、
昼寝も添い乳じゃないと寝ません。
あげなければ、癇癪起こして大変なことになります😇

いつかは1人で寝れるようになる日が来ますよ🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲

    そうなんですね!周りに同じような赤さんがいなくて私が悪いのだと思っていたので、同じ赤さんがいて安心しました🥲

    きっと1人で寝れたら寂しくなるんだろうなとは思う日もあります🥹
    その日まで頑張ってみます🙇‍♀️

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです!
最近が酷くて更に朝方4時過ぎは眠りが浅くて置いたら10分くらいで泣いちゃいます笑

しかも朝起きるのも早くなってしまって💦笑

うちも抱っこすれば大丈夫なので、ソッコー抱っこしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    うちもそれです〜😭
    やっぱり抱っこしてあげたほうがいいですよね🥲
    色んな情報みたり聞いたりし過ぎてねんねにカリカリしすぎてたみたいです🙇‍♀️💦

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きとかは、30分は放置とかよく言われるんですが、そんな事してたらこっちがおかしくなるし寝不足が更にひどくなるので無視してます🤣
    自分が楽な方法でやっちゃってます!頑張りましょう!!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    とても気が楽になりました!ありがとうございます🥺
    頑張りましょうね!

    • 5月28日
ママリン🔰

出遅れ回答ですが…💦
うちも早くから朝までずっと寝るタイプだったのが、半年前後の頃夜中に起きるようになりました。
その時に、一度ミルクをあげると、癖になったのか毎日その時間に目が覚めるようになってしまって💦

長時間寝る力はあるはず…と思って、思いきってミルクあげず何もせず放置しました!
しばらく&数日は泣きましたが、夜中起きる癖はなくなりまた朝までぐっすりになりましたよ!
大好きなブランケットを渡せばお昼寝も夜もベッドに置くだけで寝てくれます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    こちらも我慢する事が必用かもですね😭
    赤さんの力を信じて試してみます🥹🔥

    • 6月2日