※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子が天邪鬼で困っています。どう対応すればいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

天邪鬼な言動や態度はどのように対応すればいいですか?

5歳の息子が天邪鬼すぎます。
欲しいと言うから用意したのに、いらないと言ったり。
お菓子食べたいと言うので、ここに置いておいたよと言うと、絶対見えてるのにどこー?ないよー?ママのせいだー!とぐちぐち言ったり。
人の揚げ足取るようなこと言ったり。
大して痛くないのにギャーギャー騒いだり。
〇〇だね、と言えば必ず逆のこと言ったり。

調べれば成長の一環とありましたが、どう対応すればいいのかわかりません。
スルーし続けてもしつこく絡んでくるし、いつもニコニコ対応できる余裕もないし、怒るのも違う気がするし。でも、辞めて欲しいのが本音です笑

皆さんどう対応してますか?

コメント

ままり

こちらも反対のことを言ってみたり、えーじゃあもう〇〇できないねー!とか、見えないなら仕方ないねー!って返してます。笑

そしたら向こうも面白く無くなって普通に言ってくるようになります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    アドバイスありがとうございます!
    うちの場合、そうすると逆ギレされるんです😭その子によって反応も違うんですかね💦
    思ってた反応と違うのか、もっと話聞いて欲しかったのかわかりませんが、、いきなり泣き出したり、大袈裟に痛がったり寒がったりしてみたり…話したいなら普通に話せば?ってイライラしながら言って空気悪くなって終了です😂
    もうめんどくさすぎて四六時中イライラします🌀

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    逆ギレしても私はその態度でいきますよ。
    嫌ならそういう言い方をしないで。って、本人の意地悪言い方が原因であることを認識できるようにしていくしかないと思うので。笑
    それを外で友達にやれば嫌われるのは時間の問題ですからね。早いうちに気づかせてあげるのが親の役目だと思っています😂
    それが嫌な言い方であること、嫌な言い方をされたら嫌な言い方で返されても仕方ないよって分かる年齢ですよ。
    うちの下の子が年長で同じ学年ですが、その言い方は良くないなぁとか、嫌な言い方。とかそのままを伝えてますよ😂
    もうママ嫌い!とか、ママがね!!とか、そっちが悪いんだ!とかめちゃくちゃ言われますが、あなたの言い方が悪いよね。ママもそんな言い方しようかなー。その使い方が正解ってことはみんながそうやってあなたに話しかけても良いってことだよね?😊それがダメなら、あなたもダメなんじゃない?あなただけオッケーはおかしくない?みたいな感じでその都度話をしています。
    反抗期なのもあるとは思いますが、大切なことなのでどれだけキレられても折れません👍笑

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!

    ちゃんと親がそれはどうなの?って向き合うの大事ですよね。
    無視するのも違う、受け止めるのも違う、赤ちゃんみたくどうしたのー?とチヤホヤするのも違う、と悩んでいましたが、アドバイス聞いて腑に落ちました!
    ありがとうございます😊

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    そうなんです😂
    それはどうなの?って考えさせないといけないんですよね。本当にそれが正しいのか、他の人も同じようにしても良いのか。それがダメならあなただけが許されるのはおかしくないか?って😂
    少し厳しいかもしれませんが、先に教え込んだもん勝ちだと思って頑張ってます😂

    • 5月28日
はじめてのママリ

寂しさの裏返しの可能性もあるので、私なら赤ちゃん扱いします!!😂