![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りの期待に応える里帰り出産に不安を感じています。精神的なサポートが必要で、相談先や薬の処方を考えています。夜間でも相談できる場所を知りたいと悩んでいます。
里帰り出産って妊婦自身が希望してするもんじゃないの
周りが安心するからそうしなって実母に言われたけど、サポートする側に合わせるべきなの?
精神科の診断結果によっては希望してた病院で出産出来なくなるかもしれないんだけど、周りを安心させるための里帰り出産ってなんか違う気がする...
家の目の前が病院なんだけど、実家帰るとタクシーで30分はかかるし不安しか出てこないし私の気持ちなんてどうでも良い感丸出しで余計ストレス溜まる昔実母から暴言暴力がたり前の生活していたせいで、旦那も含め私の気持ち気にかけてくれる身内が居ない...
精神科行った時に相談してみよ。
薬処方してくれるかな。
私が死んだらみんな万々歳だね!!
夜中でも相談出来る場所ってどっかあるのかな。
もし里帰りしないといけないとなると夜中でも相談出来る場所あるのかな。
- あゆ(5歳5ヶ月, 8歳)
![あみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみさ
望まれてない回答なの自覚ありますが「私が死んだらみんな万々歳」って態度出てたとしたら、そりゃ実家で目の届く範囲にいて欲しくなりますよ…
だから里帰りの方が周りが安心するからってことです。
妊婦が希望して里帰りはするものだと思いますが産前産後の不安があるから身内の方々は実家の方が人の目があって安心だと思ったのでは?
裏を返せばそれだけあなたは周りから心配してもらっている気にかけてもらっていると思います。
病院ともご家族ともよく相談されて、本当にご自宅付近で出産できる状態なのかよく検討されてみてはいかがでしょうか?
コメント