※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

上司から子どもの熱でお休みを取れないとの一言に困惑しています。スルーするか転職を考えるか悩んでいます。

いつもお世話になっています。
職場の上司の愚痴です。
不快な思いをさせてしまったら申し訳ございません。

ここ3ヶ月、毎月グループ会社の目標達成のために
月の半分以上ヘルプに行っています。
もともとの会社の上司とヘルプ先の上司が同じ人(2拠点の責任者)です。
子どもの熱で先週の月曜火曜をお休みし
今週もぶり返してしまい今日お休みをもらっています。
夕方の時点で38.0℃あり、有給の関係もあったため
夕方頃に今38.0℃お熱があること、
保育園には預けられないため明日お休みをいただきたい旨お願いすると
「元気ですっていって預けることできないの?笑」と一言。

38.0℃なので子どもは元気ですし、電話口でも「ママ〜??」という声が聞こえていたようですが、、
流石にあんまりじゃないですか?😇

子どもの体調不良でお休みをいただくようになるのも承知でヘルプのお願いをしていると言われていたんです。
当たり前にお休みをもらおうと思ってる訳ではないのに、衝撃的な一言でした。

皆さんならスルーしますか?
それとも転職を考えますか?

コメント

ひづめ

まぁ腹はたちますが、一回冗談ぽく言われただけならスルーしますかね…
何回も、それも結構本気でいってきたりするなら転職とかも視野に入れた方がいい気がします。

無理して行かせても結局ずーっとお迎えが続いてしまうので、しっかり休ませて完治させてからとうえんさせます!
その方がご迷惑かけないので!!!!!
って圧強めに言います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前にも「病児保育に預けられないの?」と聞かれた事があります😇
    ですがデリケートの無い人?なのでスルーしようと思ってます😱
    あさってお休みになったらあつ強めに行ってみようと思います😂

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

解熱後24時間経たないと保育園に通えないルールなので私はスルーします🤣

そんなチクチク言葉言ってくる人のせいで辞めたくありません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園のルールですし、仕方ないですよね😂
    その心持ち真似したいです🥹

    • 5月27日