りい
上の子、吃音あります。
検診の時に発達相談して、大人と2人の時間をつくること(下の子も生まれたからそれも環境の変化で影響うけてるのかなとか)、小さなことでもいいので出来たを実感できるなにかをする(自己肯定感を上げる)はアドバイスもらいました!
まだありますが、とりあえずまだ様子見です。
小学校入学前とかもう少し様子みて続くようなら、子ども自身が喋りにくくてとかならまた相談してねと言われてます。
りい
上の子、吃音あります。
検診の時に発達相談して、大人と2人の時間をつくること(下の子も生まれたからそれも環境の変化で影響うけてるのかなとか)、小さなことでもいいので出来たを実感できるなにかをする(自己肯定感を上げる)はアドバイスもらいました!
まだありますが、とりあえずまだ様子見です。
小学校入学前とかもう少し様子みて続くようなら、子ども自身が喋りにくくてとかならまた相談してねと言われてます。
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント