※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

平日は家事や育児を一人で行い、週末は主人が食事を作るが、その他の準備や後片付けは私。主人は自己評価が高く、疲れる週末に主人の行動に不満を感じています。

なんかモヤモヤするので客観的に聞いてもらい
ママりさん達ならどうか聞きたくなりました😭

まず私は専業主婦の為、平日の家事や娘や犬のことは
全て私がしています。

土日は
娘の朝ごはんを食べさせてくれたり(準備などは除く)
お昼ご飯を作ってくれたりします。
ご飯を作ってくれるのは有難いのですが🙇‍♂️
作るだけなんです💦
例えば昨日はパスタでしたが
「全てを作るのは大変」との事でしたので
①野菜は私が切り、調味料や麺をセッティング
②(こちらは毎回ですが)食卓テーブルの掃除とお皿類のセッティングは私
③(こちらも毎回ですが)鍋、皿洗いは私

④「1人で集中して作りたい」との毎回希望があり
調理中は①②に加え、娘の相手を私にするように言います。
⑤当たり前のように娘は私の横に居て
食事中は私がおやつやその流れで昼食を娘にあげます。

本題です
主人はいつも「ご飯作ってるし(私が)土日は楽できてる」という事にかなりモヤモヤします、、

また「よーし!次はぁ~、はぁー。ここまで出来たからぁ~、、」「さっ、、てっ、、とっ!」
「あれあれ、にんにくは何処かな?(冷蔵庫ゴソゴソ)」
隣部屋に娘と居る私に「にんにくあるかーい?」
数分後「わぁ!!コショウ入れすぎた💦はぁーぁ!
(たまたまコショウを詰め替えていない時)こういうのはちゃんと容器にいれないとねぇー、、」
など、黙って作らないんです。笑

そして、食事の後は2時間くらい疲れるのか
娘の相手もろくにせずテレビ鑑賞。
お昼寝の寝かしつけをする気もありません、、

夕方に外出する事が多いのですが
娘の荷物を準備したこともないですし
出かける時間から逆算して
お昼寝の前に先にご飯とかそういう段取りは出来ません💦

帰宅しても自分のペースで休みたい主人なので
まさかの22時に娘のお風呂(土日は遅くても仕方がないらしい)
週に1回(主に土日どちらか)娘をお風呂に入れてくれますが
お風呂掃除、お湯沸かし、娘の着替え、ふたりのバスタオルセッティング、主人がのぼせないための水分、
娘の送迎などは私です。

確かに主人はやってくれているのですが、、、
悲しいくらい気持ちが毎週末疲れてしまうし
「こんなにやって凄いだろ?」みたいな
自己評価の高い主人にウンザリしてしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

主様は優しいのですね🤣🤣
私だったらまず準備しないなら作ってることになってないって言うし、独り言もストレスになるレベルやったら何?って言います。笑
私の旦那も逆算するとかできません。笑
なんなら自分の準備の逆算もできず、自分の用意と子供の用意終わってる自分が旦那を待つ始末です(笑)
男の人ってそうなんですかね🤣
自分のペースって1人暮らしじゃあるまいし、、、
のぼせないための水分…私なら絶対用意しません😇
自分のことは自分でしてって感じで、のぼせたら知らんわって感じです😇😇
やってくれることがストレスになるなら私な自分でやった方がマシって考えです。
それは良くないことも分かってますが😇
ストレスにならなさそうなとこだけ選んでお願いするとかですかね!
長々とすみません、、、
私も日々旦那に思うことはあるのでつい(笑)

はじめてのママリ🔰

土日楽させて貰ってるお礼に、たまには旦那さんにも"楽"させてあげてはどうですか?🥺笑

ママリさん優し過ぎます😭

3kidsママ

料理なんてほぼしてなくて笑えます🤣どこが助かるのか教えて欲しいくらいです😇旦那さんにコメント見せてください。料理は献立を考えて食材を買い、作って片付けるまでの事です。火を通すだけが料理じゃないですよ笑🤣お風呂もお風呂掃除、沸かす、入れる、洗う、保湿、服着せる、髪を乾かすまでが一連の作業です。洗って湯船に入れるだけではないんです。たったそれだけで威張るなバカって思いますね💦一度鼻っ柱をへし折らないとどんどん天狗になってしまいそうです🥺