※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
ココロ・悩み

妊娠中も含め、自分の情緒不安定が気になります。特に夫にイライラをぶつけてしまい申し訳なく感じています。言葉にしにくく、イライラが募ることも。夫に伝えるタイミングを逃してしまうこともあり、自分でも疲れています。要らないイライラをなくし、穏やかに過ごしたいです。

情緒不安定な自分が嫌になります
吐き出させてください。文章むちゃくちゃですみません。

妊娠中もそうでしたが自分のメンタルが不安定で
その日その日でイライラしたり、テンションが高かったりで
それを夫にぶつけてしまっているのが申し訳ないです。
最近はイライラすることが多いです。
主に夫の言動にイライラしている気がします。
元々思ってることを言葉にするのが苦手なタイプなので、イライラしても黙ってむすっとしてしまってます。
夫の何にむかついたのか、その時に伝えないととは
思っているのですが、どうやって伝えようかとか
考えていると時間がすぎて夫が先に寝ています。
言いたいことを言えないモヤモヤが残るから
余計にイライラするんだと自分でもわかっています。
夫とは長い付き合いなので、私のこの性格もわかってます。
あえてそっとしているんだと思います(もしかしたら気づいていないのか、、、揉めるのがめんどくさいのか)

平日はほとんどワンオペですが土日はたまに美容院に
行ったり1人の時間も確保できています。
夫は仕事も忙しい中でも育児してくれていますし
最近は離乳食のストックも作ってくれています。
生後7ヶ月の息子も夜中に何回か起きることはありますが
比較的育てやすい方だと思います。
平日も友だちにあったり気分転換できているはずなんです。
なのに夜になって夫が帰ってきて、普通に話をしたりすることもありますが
ちょっとしたことでイラッとしたりしてしまい
そこから無言になります。
会話がない間、ゲームしている夫にもまたイライラしてしまい
自分の機嫌がとれない自分にまたイライラして、なんだか疲れます。
ずっと生理前みたいなかんじです。
なんか漢方的なものを飲んだ方がいいのか、、、
そろそろメンタル安定して穏やかに過ごしたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんに根本的に腹が立ってる事ありませんか?
私は根に持ってる事が多々あるんで少しの事でも旦那にだけはイライラします🥲
そうじゃなかったらホルモンバランスとか自律神経かもしれませんね

  • ゆん

    ゆん

    たしかに、根に持っている事は私もあります😵‍💫だから夫にイライラすることが多いのか🤔もう、少しのイライラも伝えていくしかないですね😥

    • 5月27日
あー

何だかわかります😫
気持ちを言葉にして伝えるのって
難しいですよね…
心のモヤモヤが消化不良な感じで
さらにモヤモヤになって蓄積されていっているような…
自分の機嫌、自分でとれない自分にもイライラ…
それもわかります😣
そして私は自己嫌悪に陥ります☁️

同じだなぁと思ったので
コメントしました🙇‍♀️
カラッと明るい気持ちで
過ごしたいですよね😌💦

  • ゆん

    ゆん

    わかっていただけるだけでなんだか楽になります🥺
    そうなんです、モヤモヤがどんどん蓄積されてます。ちゃんと伝えてリセットしたらいいのもわかっているのになかなかできず😔
    自己嫌悪になりますよね、、最終手段でママリで吐き出させてもらいました😅

    • 5月27日
  • あー

    あー

    私の場合なんですが、何かそのモヤモヤっとしている気持ちを整理して
    語源化して言葉を選んで伝えるだけでも
    ものすごいエネルギー使うんですよね…💦
    わかっているのに、ほんとにしんどい時
    その気力すらないというか☁️

    ママリで吐き出すの、いいと思います🥺!

    • 5月27日
  • ゆん

    ゆん

    むちゃくちゃわかります🥹!言葉選びから、伝え方、まずなんて言い出そうかとか考えてたら結局言えずになってしまってます😵‍💫もはや自分で自分を苦しめてます😱
    お互い溜め込まず、楽に生きたいですね😭😭!

    • 5月27日
  • あー

    あー

    全く同じです😭
    握手したいくらいです!🤝笑
    色々考えちゃうんで
    本当に…楽に生きたいです🥹

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

分かります🥺
最近はなくなったのですが、妊娠中も出産してしばらくもそんな感じで、物にあたったりもしてました、、言いたいこと言えずイライラする自分も嫌で涙出てくることも何度もありました、
旦那も仕事毎日行って、育児もいろいろがんばってくれてるのに、なんで自分ばっかりみたいなことも思ってました🥲

  • ゆん

    ゆん

    同じです😔自分で自分をイライラさせてるのにしんどくて涙が出ます。
    最近はなくなったとのことですが、自然とおさまりましたか🥺?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思ったことは言うようにしました!旦那もあまり自分の気持ち言うタイプじゃないので自分も思ってることは言ったら相手も言いやすくなるかなと思って笑
    思い切って伝えるとどんどん言いやすくなると思います🥺
    怒りがおさまってから伝えるようにしてます😀

    • 5月27日
  • ゆん

    ゆん

    そうですよね!やっぱりそれが一番ですよね😔少しずつ思っていることを言うようにしていきたいです😭教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私となんだか状況が似てます😂

私の夫は滑舌が悪くて、普段は何言ってるか聞き取れない時もかわいいなぁ〜と思うんですが、心に余裕ない時は強めに聞き返します🤣本人も気にしてるのでかわいそうだなぁと思うんですがね。他にもイラッとエピソードありますが、強めに言っちゃった時は毎回反省です🥲
ゆんさんのご主人離乳食作ってくれるとか超優しいです。私の夫はいろいろ協力してくれますが、離乳食はノータッチですよ。
私の夫は気が弱くて優しいので、イラッとすることがあると、ついつい私も強めに言っちゃったりします😂何かイライラしちゃうんですよね😂
ゆんさんのご主人もそんなタイプではないでしょうか?
平日ワンオペしんどいですよね。赤ちゃんはかわいいし癒されるけど、ずっと一緒だとストレス溜まりますよね😅
まとまりない文章になっちゃってすみません。
お互い無理せず気楽に過ごしましょうね。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!確かに、なんだかんだ優しさに甘えてよくない態度をとってしまっている気がします😵‍💫後になって反省するんですよね😭
    ほんとワンオペしんどいです、、気楽に頑張りましょう🥰

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は気が強くて言っちゃうのであまり思い詰めずに過ごせているのかもしれません😂ゆんさんはお優しいのでこうして悩んでしまうのですよね🥲
    お互い無理せず頑張りましょうね☺️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります…!
私も環境的には恵まれてる方だと思うのに、小さい事で物凄くイライラして、そのことにまた自己嫌悪になって…の繰り返しです。

私の場合、妊産婦専門のカウンセリングを受けて少し良くなりました。産む側の性である不公平感とかが心の底にあったみたいです😅カウンセラー相手だと、相手の機嫌を損ねないかな、等の心配がないので、自分の思ってることを口に出しやすく、それだけで楽になりました😌

カウンセリングなんて最初は抵抗ありましたが、今はお金を払って話し相手になってもらお〜位の気持ちです。検索するとお試し無料のとか出てくると思います😊

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!ほんとに、イライラと自己嫌悪の繰り返しで疲れます😔
    カウンセリングがあるんですね。全く思いつきませんでした!確かに相手に気を使わないで話をできるのはいいかもです!調べてみます、ありがとうございます🙇‍♀️✨️

    • 5月27日
ななな

産婦人科で漢方をもらって少し楽になったという友達がいました!
カウンセリングも含め、専門職を頼るのもいいと思います😌

  • ゆん

    ゆん

    漢方も楽になるんですね!限界がくる前に専門職に頼ることも考えます😔コメントありがとうございます✨️

    • 5月27日