※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミナ
ココロ・悩み

幼稚園での出来事で、自分の子供ではない子供が怪我をしていたことに戸惑っている。自分の子供が関わっているのではないかと不安に感じている。先生に再度確認した方が良いでしょうか?

先日、年少の息子の幼稚園の行事に行った時のことです。
部屋に入るなり先生から、「お友達と一緒に走ってて転んでたんこぶができて…」と聞かされたのですが、我が子とは違う子が頭を冷やされていて、『??』となっていたところ、「すみません、怪我をした子のお母さんと間違えてました」とのことでした。
私も怪我した子もバス通園ではなく送迎組なので、先生もそれぞれの親の顔をハッキリ把握してるはずなので、もしかすると我が子が相手の子に怪我をさせるようなことをして、それで先生も私の顔が頭にあって間違えたのかな?と不安になってます💦
考えすぎでしょうか?
先生に改めて確認したほうがいいでしょうか?

コメント

(°▽°)

大丈夫だと思います😁
私ならば単に先生が間違えたと思って再度確認はしません。
年少さんだと怪我をした、怪我をさせたはよくあることだと思うので💦

  • ミナ

    ミナ

    コメントありがとうございます!
    少しやんちゃなところのある息子なので、いつかお友達を怪我させるのではとドキドキしてて💦
    今回の件は関係なかったことと流すことにします。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

上の子(小1)を3年送り迎えしていた園でさえ、下の子の迎えに行った際間違えられることあるので仕方がないのでは?
わざわざ確認しません💦

  • ミナ

    ミナ

    コメントありがとうございます!
    間違えられることってよくあることなんですね💦
    でも、先生も何人もの親を相手にしてますし、そういうこともありそうですね😅
    流しておきます!

    • 5月27日
ダッフィー

お子さんに聞いてみたら良いの思います☺️

  • ミナ

    ミナ

    コメントありがとうございます!
    帰ってきて息子に「もしかして、お友達押したの?」とは聞いて否定したのですが、普段からあまり園での生活をちゃんと教えてくれない子でして💦

    • 5月27日