
娘が幼稚園に行きたくない理由で悩んでいます。どう対処すればいいか不安です。
年長の娘の赤ちゃん返りに困ってます。
長くなります。
明日幼稚園ですが、寝る時にママが大好きで幼稚園行っちゃうと会えなくて寂しいから行きたくない。と大泣きしました。
ここ最近そんな理由でちょこちょこ幼稚園をサボってます。
私も育休中で9月から仕事復帰するのですが、仕事復帰したら日中一緒にいられる事は出来なくなるので甘やかしてました。
先週の金曜日もお休みしました。
娘が、1回お休みすると幼稚園行きたくなくなる。と言い出し遠回りに明日も行きたくないと何度も訴えて来ます。
先日もやっぱり行きたくない。と始まり、行きなさい!と怒ったら言い返してきて、お互い怒鳴り合いの大喧嘩。
幼稚園まで行ってエンジン切るのですが、何度も帰って来たことがあります。
たぶん、味をしめちゃったんですよね…
駄々こねればママは、休ませてくれる。と
旦那に、次サボったらパパめっちゃ怒るからね。
旅行もディズニーも行かないよ。(今度行く予定です)
何で寂しくなるの?と聞いたら「弟がずっとママと一緒にいるのはずるい」と言われました。
大泣きしながら先生に無理やり連れてってもらって登園も何回もしてます。
行っちゃえば楽しいから!と思って送りだすのですが、お迎え行くと不機嫌な顔。
ずっと怒ってたらしく、先生に言われました。
この様な場合、やはり無理矢理行かせる方がいいんですかね?
気が済むまで休ませた方がいいんですかね?
でも休み癖、サボり癖つきますよね…
旦那が、ドカンと怒ってやるよ!と言ってましたが絶対ダメと止めました。
赤ちゃん返りしてて、怒鳴るなんてありえないからと。
親の私たちが弟ばっかり構ってるからなんですよね。
そんなつもりなくても、子供からすればそー見えると思います。
対処法お願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 6歳)

ままり
我が子のためと思って休ませたけど結果的にリズムや気持ちを崩してしまったのであれば、行きたくなくなってもそれは親がそうしてきたせいだし怒鳴ったり脅したり(ディズニー行かないよ、など)は可哀想かなと思いました🥲寂しさからきてるものですし、わがまま言ったり誰かを傷つけたりしてるわけでもないので😣
伝え方を変えるのはいいと思います!「月〜金幼稚園を頑張った人がディズニーだよ!✨」とか☺️
あと私だったら、嘘でもいいから"もうお仕事を始めるから"と伝えるかもです😂お家で仕事をするから、ママだって弟くんとはたくさん遊べるわけじゃないんだよ、と。
あとは帰ってきてからのお楽しみをつくりますかね🌼帰ってきたらお買い物行こうとか、新しい折り紙買いに行こう、とか😁

はじめてのママリ🔰
うちでは下の子は赤ちゃん保育園に通っている事になっていました。自分だけ園で下の子はお母さんと一緒は悲しいかなと思って。
でも給食が原因で登園拒否になり行きしぶりがあったので早お迎えしたり休ませたりしました。
小学生になって不登校になったらどうしようと思っていましたが楽しく通っています。
たまに休むくらいいいと思います😌
コメント