※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

疾病を理由に1人目を保育園に預けて、その状態で2人目を作るのは非常識…

疾病を理由に1人目を保育園に預けて、その状態で2人目を作るのは非常識だと思われますか?

私は精神疾患持ちなのですが、最近は大分寛解しています。
就労枠で保育園に預けていて、4月から育休復帰して週5時短で働いています。
ですが仕事と育児の両立が厳しく、最近は仕事を辞めたいなと悩んでいます💦
ただ保育園に通わせるメリットが多く、退園は避けたいから仕事を続けるしか無いと思っていました。

その旨主治医に話した所「診断書を出すから疾病枠で通わせたら良いよ」とおっしゃられて…
確かに疾病枠であれば仕事を辞めても通わせ続けることができます。
一応は週5で働けているし、自分は軽度だと思っていたので疾病枠は考えていませんでした。


来年辺りに2人目を考えているのですが、1人目を疾病枠で通わせなければならないほどの状態なのに2人目を作るの?作ったの?と周りから思われそうだなと思ってためらわれます。

あと一応持病があるとはいえ、寛解している状態なのに疾病枠を利用してしまってもいいものなかのか、という気持ちもあり😞

同じような状況である、あるいはだった方はいらっしゃいますか?

コメント

みるみーる

私もギックリ腰なった時に疾病枠で保育認定とったことあります。
ヘルニアもあってその頃悪化して坐骨神経痛も酷くて痛すぎて、ギックリ腰なってしばらくはまとまに歩けなかったのでリハビリにも通うために治療期間は未定で出しました。
その時の居住地では治療期間未定だと最大1年間の認定でした。

その後、半年以内で治ってきましたが別にそのまま仕事探しなんとなくしながら保育標準時間で預けてました!

精神的な病気で認定取る人結構いるみたいですし、認定取ったからといってずーーーーっと不調の人もそうそう居ないと思います。元気な時は元気で良いですし✨✨
だから別に気にしなくて2人目目指していいと私は思います!

自分から言わなければ他の人には仕事してるかとか疾病枠なのかとかは分かりませんし!

はじめてのママリ🔰

保育園で働いてます🙌
保育士ではなく、調理師です。

疾病枠で預けてる方もいますが、職員内ではみんな知ってるし、けっこう裏では保育士さんが言ってることも多いので、先生からの目が気にならなければ、他の保護者さんには何も思われないと思います!
他の人が何枠で通ってるとか知らないので。

自分で言いふらさなければ、周りも知らないので、素知らぬ顔してればいいと思いますけどね!保育園なんて一生のうちの数年なんだから!

はじめてのママリ

保育士さん同士でチラッと言われる可能性はありますが、正直保護者のそういう話をしている人達のほうが非常識だと思います💦
誰だっていつ病気になるかわかんないし、妊娠はそれこそ授かりものなので🤣
私は就労→求職→2人目の産前産後→再来月から産後うつの疾病枠で預ける予定です
正直1年前までバリバリ働いてたので自分がこうなるなんて思ってなかったです😂

はじめてのママリ🔰

非常識というより、大丈夫なの?とはおもいます