※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

1年生の男の子が学童に通っていて、下校が15時。家には15時45分に着く。歩いて帰るか学童で迎えるか悩んでいる。近所のママに下校が危ないと指摘されている。仕事の時間は7月から16時に戻る予定。

小1の男の子がいます。
私が仕事してるので基本学校が終わると学童へ行きます。
前まで私が16時まで仕事していて、終わってから弟の迎え、学童へは16時40分頃行ってました。
ですが、最近15時あがりにしてもらっているので1時間早くお迎えに行けます。
ですが、そもそも1年生が下校開始が15時。それから歩いて帰ってくると15時45分には家に着きます。(近所の子がそれぐらいに帰ってくると聞きました。)
なので学童にお迎えではなく歩いて帰ってきてもらおうか悩むのですが、近所のママ曰く、下校の仕方が危なすぎると何度も指導が入り、近くまで先生が下校に付き合ってるぐらい酷い有り様のようです。
そんな下校の様子を聞くと一緒に帰ってきて欲しくないと思うのですが、どうですかね?

私の仕事が15時上がりなのも期間限定で、7月からはまた16時になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

それなら学童の方が安心ですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうですよね?
    学童ばかりなので下校したことがなくて、小学生になったし下校させた方がいいのか悩んでました。
    ありがとうございます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌でも自分で帰宅しないといけなくなる日はくるので、今は学童で楽しくしてくれたほうが安心でいいと思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    学童に預けてもいいんだと前向き?になれました!

    • 5月26日