![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子供たちとの関係で悩んでいます。感情のコントロールが難しく、子供たちとのコミュニケーションに困っています。夫も同様の悩みを持っているようです。どうすればいいかアドバイスを求めています。
小1女の子、年中男の子、未年少男の子がいます。
上2人がいつも喧嘩していて、末っ子がイヤイヤ期もなくお利口さんなだけに、、上2人に怒ってばかりで
嫌いになりそうです。泣
上の女の子は外ではまぁまぁお利口さんだけど、時々私のことを暴露したり😱人に言われると嫌な体のことなど、、
そのせいで気まずくなったり。笑
↑この時は本当にむかついて二日間無視してしまいました。泣
私のこと嫌い?とか何度も聞かれました。
私も嫌味っぽく、嫌なこと言われると嫌いになるね、とか言ってしまったり。
じゃあ私死んでもいいとね?とか言われたり
6歳なのにそんな事言わせてしまうなんて、最低な母親です。
それを真似して2番目男の子も私と喧嘩すると、僕死んでいいとね!と泣いたり。。
私もそういう事簡単に言う人嫌い。と言ってしまうし、、
もうどう修正していいのかわかりません。
上2人が可愛く思えないので、どうしようもありません。
夫も上2人が可愛くないと思っているようなので、夫に上2人を任せる事も出来ません。
こんな事なら子供産むなと言われそうです。
すみません。
3人お子さんがいらっしゃる方は、3人目は特番可愛いと思われる方が多いかと思いますが
上2人への感情コントロールをどうしていたかを教えてほしいです。
感情のコントロールが本当に出来ない。泣
- めめ(5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産んでしまったからしょうがないけどぶっちゃけ子育て向いてないと思います…。
もう子供相手にママさんが子供過ぎます…、自分の親がそんなだったら私どんなに嫌か…とか思っちゃう…。子供に「私死んでもいいね」なんて言わせるなんて…ほんとに…呆れますよ…。
おいくつなんですか?恥ずかしいですよ?相手子供ですよ?ママのこと暴露したりなんて普通にあるでしょう、むしろ暴露されて嫌な事は子供の前で見せないくらいの立派な大人にならないと…。
二日間無視⁈可哀想過ぎてほんと呆れます…。
そしてそういう人ほど「そうなんです、駄目なんです、でも無理なんです、どうしたらいいんでしょう」とか自分は変わりたく無い嫌な思いしたくない努力できない諦めてこんな私を受け入れて〜、とかだからもう一生それでしょうがなかったりするんですよね…。
感情のコントロールできないならずっとそんな感じだと思いますよ、そのまま何だかんだズルズルとその形の家庭を築いていくと思います。幸せで素敵な憧れる家庭にはなれず。
でもそれでいいならそれでいいと思います。そういう人とか家庭って沢山あるから。
感情のコントロールはとりあえず自分の気持ちとか捨てて子供沢山抱きしめてあげたらいいと思いますよ。体触れ合わせるスキンシップ取りながらお話しを沢山すると子供は精神的に落ち着きます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほぼ年子だと、喧嘩も絶えないし大変ですよね💦
特に仕事をしていたり、時間的にも余裕がなくなるとついキツく叱ってしまったり、、、
嫌い?や死んでもいい?という発言から、ママに「好き」って愛情をもらいたいんじゃないかな?と思いました。
また、暴露も「ママに振り向いて欲しい、気にして欲しい、こうしたら怒るかな?」という試し行動的な感じがしました。
色々なことがあって可愛く思えないということでしたが、特に上の子から優先的に抱きしめてあげてみてください✨
うちは、どうしても3人平等には難しかったりするので、時には1人ずつお風呂に入れて、「ママと2人の時間」をがんばって作ってました💦
大変ですが、そうすることで子供の表情なども変わってきました!
あとは、お仕事などの状況が許せば、2人だけでモーニングに行ったり、おでかけしたり、、、
あとは、感情のコントロールができず、キツイ言い方をしてしまった時は寝る前までに「ごめんね」と子供に謝っています。
ママも人間なので、どうしても瞬時にイラッとしてしまったりすることはあると思いますが、ちゃんと修正すれば子供もわかってくれて、愛されていることが実感できれば変わってくると思います!!
-
めめ
的確な分析ありがとうございます😭
私を試すような言動は本当に多いです。
わざと嫌な事をしたり、、
怒られる事をして、でもグッと我慢して面白い感じで返してみるととても喜びます!
するとそのあとは満足したのか嫌な事もせず、、
怒ると何度も繰り返すので😳
このようなコメント頂けなかったら気付かなかった事が色々出て来ます。
親切に返事くださって本当にありがとうございました😭- 5月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳差ずつの3人ですかね?
我が家と同じです。
うちは今、2年生・年長・年少になりました。
うちは逆で、、、
上2人にはイライラする事がほとんどなくて、末っ子に毎日イライラしちゃいます😭
上2人が助けてくれて何とかなっていますが、、、
私は、ちゃんとコミュニケーションが取れて、お互い思い合える、年長さん以降の年齢の子育ての方が向いていると感じていて、、、
3歳の、理不尽な要求と、意味のわからない行動に、いつもイライラしてしまいます😭
赤ちゃんなんだから、仕方ないでしょ!と、上2人に怒られます😅
3人目が特段かわいい、というのが私にはなくて、、、
3人目の言動でイライラしてしまって、上2人に申し訳ないなって思う毎日です😞
上2人は良く喧嘩していますが、2人とも末っ子にはなぜか優しいです😅
-
めめ
2個差の3人なので、一緒です!!
上2人が年少さんの時も大変だったので、今末っ子さんが大変なのがよくわかります🥲
上の子達が戦力になってくれるんですね😭✨
私は多分赤ちゃんだから仕方ない、、という育児の方が向いてるのか💦
でもそうなると今後の成長した後が怖いです。
でも考えると上2人に助けられる事もたくさんあるし、感謝です。
そこをもっと見て行きたいと思います☺️!!
気付きを与えてくださって、ありがとうございました😭
周りに相談出来なかった事なのでこのような返信がとても救いになりました。- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すみません。読んでて辛くなって来ました。
私は2人の親なので3人の親御さんのことはわからないですが、
うちも上の子も下の子もイヤイヤ期はなくて周りからもいい子さんだね!とよく言われましたが、
やっぱり下の子が年中ぐらいになると、毎日毎日喧嘩です。
さっきまで仲良くしてると思ったらいつの間にか喧嘩してます。
もちろん私も人なので
イライラしますし感情コントロールできなくてヤケクソに
怒鳴り散らしたりします。
それでも子どもは不思議なもので、ママ大好きって言ってきます。
3人いて難しいかと思いますが、
1時間でも30分でいいので
1人1人との時間を作ってあげるのはどうでしょうか?
今はイヤイヤ期ない末っ子くんだって、いつかは上の子みたいに喧嘩したりする可能性だってありますよね?!
その度に可愛くないって思うのは辛いです。
3人とも同じように痛めて産んだ我が子なんですから可愛くない訳ないんですよ!!
時間作れなくても
お風呂の時間や寝る数分でも
抱きしめたりお話ししたりするだけでもぜんぜん違うと思います。
-
めめ
上の子が可愛く思えないなんて相談、まわりにはなかなかできず。
このように返信してくださり本当に嬉しく思います😭
この返信を読んでから上2人に優しく接してみようと思って、、
余計にくっついてみたり、会話をちゃんとしたり
すると上の子が、ママ今日私に甘えてるね〜!って嬉しそうでした☺️
表で相談できないことも吐き出せて良かったです🥲
ありがとうございます!!!!!- 5月29日
めめ
コメントありがとうございます!
今まで人に怒ったりした事ない性格なんですが、子供産まれてから感情のコントロールが難しくなりました。
暴露というのは、主人の兄弟家族の前で「まま、お⚫︎んちんから毛がはえてるよ〜」って言われた事です笑
笑ったりしてくれる人達でもなく、お互い気まずい時間が流れてその時はめちゃくちゃ恥ずかしかったです。笑
他にもこういう暴露が多く、
一緒にお風呂に入る限り見せないのは難しいけど🛀
はじめてのママリ様が弱みをみせない感情コントロールできる、立派なお母様なのですね🥺
素晴らしい、、
周りに相談も出来ず、なのでここで相談をさせてもらいました。
感情をコントロール出来るよう、子供が今どう思ってるか、自分も子供の気持ちになりながら子育てしていきます!
コメントありがとうございました!