※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の男の子の発達について、目が合いにくいことや食に興味がないことが気になっています。先生や心理士に相談済みで様子見中。発達相談に行くか悩んでいます。

発達相談に行くか迷っています。
2歳5ヶ月の男の子です。

できること
・お話はスムーズにできる。今日園で何したの?と聞くとお砂場で遊んだとか〇〇くんとつみきして遊んだなど答えられます。その他質問にも大体答えられています。わからないときはわからないと言います。
・お友達と遊べています。お気に入りのお友達もいて〇〇くん大好きと言っています。
・手先は器用だと思います。2歳0ヶ月でボタンを留めることができ1〜5を指で表すことができていました。
・運動得意だと思います。先生からも運動神経良いと言ってもらっています。
・大小、短長、狭い広いなどの概念、数字、色などもわかります。理解力は普通だと思います。
・自分の名前、年齢言えます。
・偏食なし、たくさん寝ます。
・癇癪なし、切り替えは早いです。

できないこと、気になること
・目が合いにくい。赤ちゃんの頃から感じていてずっと心配しています。
・何でも食べるが食に興味がない。食べなくても平気です。お腹空いたという感覚がなさそうな気がします。
・園では座って自分で食べているみたいですが、家では少し食べたら歩き回るので無理やり食べさせています。いまだに自分で完食することができません。
・指示が通りにくい。集中していると何回か声を掛けないと反応しないです。
・今は反らなくなりましたが赤ちゃんの時は抱っこすると必ず反っていました。
・習い事のリトミックでみんなで手を繋いで輪になってダンスする時に1人だけ手を繋がず輪の真ん中に行って踊っていました。療育に通っているママ友のお子さんと同じ行動していたので気になっています。

園の先生は大丈夫ですよ〜!という感じでした。恐らくまだ小さいのとそこまで困り事はないので気になることがあったとしても言わないのかなと思います。
検診で心理士さん先生に相談済みですが、様子見になっています。

生活面ですごく困っていることはないのですが、上記のことが気になり特に目の合い辛さが不安です。
発達相談に行くべきか次の検診まで様子見るか悩んでいます😭

コメント

おかかうめ

すみません、ママリさんの愛のこもった文章の影響か、とってもすくすく育ってるとしか感じません!
成長に凸凹がないのは架空の神童だけだと思いますが
挙げられてる出来ること、どれもすっっっごいです😳ギフテッドでは?というレベル…

発達というより、もしかしたら目が悪いんじゃ…?と思ったのですが、眼科はかかられてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。おかかうめさんのお心遣いある文章に泣きそうになりました😭
    できないことはもっとたくさんありそんなレベルではないです💦
    遠くの物もよく見えているので目が悪いのはないかなと思っていましたが眼科に行ったことないので検討します!ありがとうございます😊♪

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

「あれ、見てみて〜!」と遠くにあるものをママが指さしたときに、指さした方を見てくれますか?共同注意と言って、他人に興味を持って他人の気持ちを共有する力があるかどうかを評価するのに使います。自閉症の子などは声をかけられても他人の言動に興味を持たず指さした方を向いたりしません。
息子さんは明らかな発達の問題があるような感じではないので、おそらく発達相談に行ってもまた様子見になるような気がします。2歳5ヶ月で判断するのは難しいので3歳児健診まで待ってもいいと思います。ただ、ママが不安で専門職に見てもらいたい意思が強いなら相談してみてもいいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共同注意は一応あるのですが何回も声をかけて見てくれる感じです💦マイワールドが強いと思っています。
    赤ちゃんの頃からずっと不安なので何があっても受け入れられるよう自分のためにも発達について知るためにも専門の方に診ていただこうかなと思います😭

    • 5月26日
もこもこにゃんこ

文章見てるだけだとそこまで気にならなかったですが、ママが気になっちゃうなら相談に行ってみるのも良いかなって思います😊
地域の発達相談なら診断はしないと思いますけどね🤔医師しかできないので。

うちの子は園では結構問題児でしたが、発達相談行った時は、これから成長しそうだけどなぁ。と言われてました😄
問題行動についてはアドバイスをもらえましたよ。
(最終的には病院で診断が出ました。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達相談だと診断はできないのですね💦相談して医師に繋げてもらうのがきっと良いですよね。
    アドバイスもらえるのもメリットですよね☺️!

    • 5月26日
あおあお。

年齢的に、出来ている方だと思うので、相談はいらないかなぁと感じました😊✨

今、相談に行っても、何も心配いらない。で、終わると思います✋🏻💦💦

心配が続けば、3歳児健診の時に保健師さんに相談ぐらいでイイと思いますよー👍✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までも気にしすぎ様子見てで終わったので大きな困り事はないのできっとまた様子見になってしまうような気もします😭
    ママリを見ると小学校になってから発達がわかった方も何人かいるのでどうしたら良いのか悩ましいです💦

    • 5月26日
ちちちのママリ🔰

葛藤する気持ち痛いほどわかります😓
読ませていただいて、うちの子の事かな⁈と思う程パターンが似ていて思わずコメントさせてもらってます
我が家はもうすぐ5歳で生活面ですごく困っていることはないのですが、食事中に歩き出したりご挨拶する時視線が泳いだり、指示が通りにくいといった事が気になっていたため、先日自治体の発達相談に行ってみました。診断がついたわけではなく、小学校入学に向けての療育を勧められました。幼稚園や保育園では集団になってしまうので療育で個別にいいところを伸ばすのが良いと。
普通じゃないのかーと葛藤してますが、まずは行ってみて様子をみようと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒すぎてびっくりしました💦うちも挨拶する時視線が泳ぎますしマイワールドが強いんですよね😭
    診断がつかなくとも療育を受けることもできるのですね✨
    園の先生からは何か言われましたか?

    • 5月26日
  • ちちちのママリ🔰

    ちちちのママリ🔰

    療育利用する方法何パターンかあるようで、医師の診断が無くとも保健師さんの意見書あればうちの方の自治体では利用できるみたいなんです。相談窓口に繋いでくれた保健師さんがそのままフォローしてくれて近々利用契約する予定でいます。マイワールドわかります。うちも強くて、、、初めての子育てだったのでこういうものなのかと思ってましたが、成長していくと周りの子たちとの開きをひしひしと感じる場面が増えました。年少の頃違和感があり当時の担任やかかりつけ医にそれとなく伺ってみましたが期待していた反応はなく、モヤモヤしたままで過ごしていました。年中になり担任も変わって運動会の練習が始まると、園での様子や練習風景などを聞く機会が増えて、指示がなかなか入らなくて強い言葉になってしまうんです園を嫌がりませんか?と先生からあり、家庭でも一緒だ!って思って先生とあるある話を話し合いました。
    自治体の相談の場にも、園での関わり方のヒントやアドバイスが知れたらとの思いから担任の先生も同席してくれて、心理士と保健師と4者面談が出来て療育に繋がる事になりました。  
    面談終えてまだ1週間も経ってないのですが、我が子がグレーだった現実を落とし込めておれず眠りが浅いです。折り紙やボール遊びなかったなとか三輪車乗れなかったのはそういう事だったのかーって。
    自分がしっかり明るくいなきゃならないのに付いて行けてなくて😥
    すいませんはじめてママリさんのページなのにうちのことをツラツラと💦 ともあれ、療育は6歳頃までが伸ばすチャンスらしいので早いうちに自治体に相談するのがいいと思います😊 3歳からは無償化の対象ですから経済的にも助かると思いますよ🤭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    もう全部わかりますー!!って思いながらながら読んでいました💦私も初めての子ででも赤ちゃんの頃から違和感があり成長していくにつれ周りの子との違いを感じモヤモヤしています。集中してると指示が通りにくいのでいつかどこかのタイミングで指摘されるんだろうなと思っています。
    受け入れなくちゃ早めに動かなくちゃと思いながらでも現実を見るのが辛くて先延ばしにしてしまっています。
    3歳から無償化対象になるのですね!となるとやはり早めに動くべきですよね😣

    • 5月27日
  • ちちちのママリ🔰

    ちちちのママリ🔰

    この気持ち共有できる方がいて私もなんだか嬉しいです🥹
    心理士の方曰く、理解力もあり能力的には高いらしいのですが、視覚過敏というか見えるもの全てがキラキラ輝いているような感じらしく。
    自制心が養われる様になってくれば落ち着くようなのですが、それまでの間に周りから押さえ込まれてしまって子供の良い面までもが消えてしまうのが危惧されると言っていました。
    なかなか難しいとは思いますが、決して悪い方には行かないと思いますので心の整理がついたら勇気を出して相談してみるのもありかと思います🙂

    • 5月28日