※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

寝かしつけ方法と旦那の育児に関する悩みを相談したいです。

皆さん寝かしつけはどのようにしてますか?
インスタか何かでお風呂→授乳→絵本→寝かしつけとか書いてあるのを見てみんな絵本毎日読んで寝かしつけしてるのかな?と疑問に思いました。
話は変わりますが何で見たか忘れたのですが、抱っこやおっぱいで寝るのではなく寝そうになったら布団に置いてここが寝る場所だよと言うようにやったらいいと書いてありそれを実践しようかなと思い旦那に話したら「俺はやらない、大きくなったら一人で寝れるようになるよ」と言います。
そうかもしれないけど、私が調べてやろうとする事は大きくなったらできるようになると言ったりして旦那はやろうとしません。
じゃあ何のために育児書あるの?と思います。
育児書通りにいかないのはすごくわかるんですが、旦那は育児に関して何も調べず自己流でなんでもやろうとするので困ります。
自営業でずっと家にいて旦那も長く赤ちゃんと関わるので、見てると腹立ちます。
たぶんずっと旦那さんが家にいるって方は少ないと思うので、育児のほとんどはママのやりたいようにやってるって方が多いかと思いますが。
旦那の言うようにやってたらこの前、3ヶ月検診で保健師さんに「大人の都合じゃなく、赤ちゃんのペースに合わせてあげてください」と言われてから、やっぱり私赤ちゃんのペースにしないとって言ったじゃん!ってなった事があります。
ちょっとまとまらなくなってきましたが、どのように寝かしつけしてるかと何も調べないで育児する旦那はどうなのか。
質問が2つになってしまいましたが、どちらでも構いませんのでお答え頂けると嬉しいです。

コメント

がんちゃん

帰宅、ご飯、お風呂、寝室で勝手に寝てくれてます。
寝室は常夜灯でオルゴール鳴らしたままです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね!
    絶対に抱っこじゃないと寝ないので、抱っこ寝を何とかやめたくて…
    勝手に寝てくれるの羨ましいです。

    • 5月25日
22👧🏻mama

うちの場合は、
質問内容に書いてあるの同じ感じで、ご飯→お風呂→絵本→寝かしつけ
って感じで、一日の流れをつくっています😮

確かに大きくなったら自分で寝るとは思いますが、だからといって何もしない…というのは違いますよね💦
ママさんが仰ってるように、寝るところはここだよって教えてあげるのは大事だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本ちゃんと見せて寝かしつけしてるんですね😊
    質問には書いてないのですが、絵本を読んでる自分がまだ慣れないと言うか、恥ずかしくて…あまり絵本見せてないなぁって💦

    やっぱり違いますよね💦
    布団においてトントンして寝かせてあげてと言ったら上記のような事言ってて😣
    抱っこでしか寝ないので昼寝の時もやって欲しかったですが、私がやろうかと思います💦

    • 5月25日
  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    絵本は沢山読んだ方がいいよー!と良く聞くので✨
    確かに、絵本を読んでる自分に恥ずかしさありました💦笑。
    でも慣れます!
    変化つけて読んだ方が娘も喜んでくれるので、今では気にならなくなりました笑。

    まだ5ヶ月だと、セルフねんねできなくてもいい時期かなぁとは思いますが、感覚的に慣れさせておいてあげたり…っていうのもありだと思うので😊

    うちも抱っこでしか寝ない子で、ほんとに大変で💦
    お布団に置いたら寝る…となるまでに時間かかったので、早めにお布団でトントンやってみてたら違ったのかなぁと思ってます。
    今は抱っこで寝かしつけ→お布団に下ろす。でも全然いいと思いますが、お布団に寝かせてトントンをゆるーくやってみてもいいと思います😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり遅くなりすみません💦
    よく聞きますよね!✨️
    やっぱり恥ずかしさあったんですね💦笑。
    慣れるんですね!
    私も頑張って絵本読んでみようと思います😊

    セルフねんねはまだ早い感じですよね💡
    感覚を覚えさせてあげようかなと思います😊

    22👧🏻mamaさんの子も抱っこでしか寝なかったんですね💦
    抱っこだと大変ですよね…😣
    腱鞘炎になった時もありました💦
    昨日、眠過ぎて寝たフリしながらトントンしてたら寝たので今日もやってみたら寝ました😌
    抱っこよりぜんぜん楽なので明日以降も挑戦してみて様子見ようかなと思います!

    • 5月29日
かん

最初から特に寝かしつけはしていなくて授乳して真っ暗の寝室のベッドに置いたらそのまま寝ます!メンタルリープなどでなかなか寝ついてくれない時期もありましたが乗り越えるとまた寝てくれました☺️
我流と育児書を参考にする育児、半々ができるのって理想的とも思えたのでお互いが折り合いつけれたら素敵だなぁと思いました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね!😳寝かしつけせず寝てくれるのすごく羨ましいです☺️
    もう5ヶ月になるのですが抱っこでしか寝ないので、このままではダメだよなぁと思っていて💦
    そういう考えがあるのか👀💡と思いました!🥺
    今のところ折り合いはなんとなくつけられてるので、あまり我流でやる事に対してイライラせずやっていこうと思えました🥺

    • 5月25日
  • かん

    かん

    上の子がいまして、その子は8歳まで絵本寝かしつけが続きました😫こっちがきつくなる入眠の儀式はしない方がいいなと思って今回は今のルーティン固定してます🫢
    折り合いつけれてるの素晴らしいです☺️!なにかと夫にはイラつくこともありますが、お互い流していきましょう🥺!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8歳までですか😳💦
    それは大変でしたね😫
    そう考えると絵本寝かしつけは今のまましなくてもいいのかな?と思い始めました🤔
    ありがとうございます!何とか折り合いはつけています😅
    そうですねぇ!流して行きましょう!🥺

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

今は育休中なので、、
育休中パターンで行くと
上2人のお迎え、帰宅→晩御飯→お風呂→はい寝るよーで皆一緒に横になってたら勝手に皆寝てます💦

絵本読んであげるべきなのですが、、うちの子は余計寝なくて次これ~読んでとか後薄暗い中で見てたら両親共に目が悪いので早い段階から目が悪くなりそうで💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に寝てくれるのは良いですねぇ🥺✨️

    あら、それは大変ですね💦
    確かに薄暗い中で見たら目が悪くなりそうですよね💦
    私はまだ絵本を読んでる自分に慣れなくて、恥ずかしいというか…読んであげた方がいいんですよね…💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真っ暗にして寝る時は寝る!
    起きとく時は起きとく!ってメリハリつけた方がいいって聞いてから私はそうしてます🥲

    昼間とかに読むというかこれ◯◯だよって感じでしか私は読んだことないです😭
    私は何故か絵本声に出して読んでるとあくび止まらなくて😂

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!勉強になります✍🏻

    これもまたなるほどです!!
    ○○だよって感じでもぜんぜん良いですよね💡
    絵本から遠ざかってたのでそんな感じで読んでみようと思います💡
    あくびが止まらないんですね😂なんででしょうね😁

    • 5月26日