※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

10ヶ月の娘がお座りできず悩んでいます。小児科受診が必要でしょうか?

10ヶ月ですがお座りしません😢受診すべきでしょうか?

先日10ヶ月になった娘がいるのですが、いまだにお座りできません。自分から座ることはもちろんできず、私が座らせてあげても2〜3秒くらいキープした後、前にペタンっと倒れてしまいます😭

9ヶ月頃から、うつ伏せのまま上半身を上げ1人でつかまり立ちするようになり、最近は伝い歩きもします。ズリバイは7ヶ月頃から始めましたが、ハイハイはまだできません。

市の8ヶ月検診の時に座れないことを相談した際は、「8ヶ月なんてまだ座れない子沢山いるから大丈夫!」と言われて終わったのですが、それからお座りの気配すらなく悩んでいます(;_;)

小児科を受診するべきでしょうか?もう少し様子をみても良いのでしょうか?😢

コメント

ままり

1人目が10ヶ月過ぎてから座りましたよ。
ただ単に座る気がなく動いてる方がよかったみたいです🤔
それまでは座らせようとしても折り畳まってしまってましたが、ある時普通に座って遊んでて座れるんかい!ってなりました😟

まだ様子見でいいと思いますよ!

  • mm

    mm


    まさにうちの子もそんな感じです!座るよりズリバイしたい!!!って感じで、すぐ前のめりになっちゃいます😭

    お子様は、前触れもなくある日突然お座りしたんですか?😳✨

    • 5月26日
  • ままり

    ままり


    それこそつかまり立ちが先でした💦
    今写真見返したら11ヶ月で座ってました💦
    前触れなかった気がします。
    視界の隅で遊んでるなーとふと見たら座ってて、!?ってなったの覚えてます。

    • 5月26日
nakigank^^

腰が座らないとつかまり立ちは自分からできない気がするのですが、個人差ありますし後悔したくないので、心配でしたら直接診てもらって、医者から様子見でいいよと言われたら、安心できると思います。😊

  • mm

    mm

    やはりつかまり立ちができてるということは、腰は座ってるんですかね?😭周りの子はみんな、お座りからのつかまり立ちだったので発達が心配です😢
    そうですよね、、後悔したくないですし、受診も検討してみます!😭

    • 5月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは上の子が順番めちゃくちゃなので、成長過程は人それぞれですよ。😊

    上の子はずり這いできないのに、つかまり立ちさせろ!ってうるさくて、4ヶ月でつかまり立ちして、でもその時腰はフラフラとしてました。
    もしそのフラフラがなければ、腰は座ってるかもですね。

    その後寝返りが5ヶ月頃できて、ずり這いできずカエル飛び移動。(笑)
    ずり這い全然しなくて、カエル飛びかつかまり立ちばかり。
    ずり這いしたと思ったら、伝い歩きし始めてって感じなので、そういう子もいますが、不安だけど一度も相談してないのであれば、聞くのが良いと思います。😊

    • 5月26日
ミルクティ👩‍🍼

受診したほうが良いと思います🥹

次女ですが、10ヶ月になっても腰が据わらなかったので、保健師さんに相談したら、9ヶ月で腰が据わらないのはおかしい。病気の可能性もあるから専門家に診てもらったほうが良いと言われました🥲
専門家に診てもらった結果、療育を勧められました😅
次女は筋力がなくて腰が据わりませんでした😓

10ヶ月の終わりから療育に通っています!
1歳2ヶ月で腰が据わり、お座り出来るようになりました🥹
まだ歩けませんが、伝い歩きで動き回っています😂

  • mm

    mm

    そうだったんですね😭貴重な体験談ありがとうございます😭!
    お子さんは、つかまり立ちとお座りどちらが先にできましたか?😢

    病院より先に保健師さんに相談するのも良いですね😳✨私も相談してみます( ; ; )

    • 5月26日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    返事が遅くなりました😓
    お座りが先です!
    1歳3ヶ月過ぎてから掴まり立ちをしました😂

    • 5月26日