※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になる息子ですが低緊張とかではないけど、身体が柔らかめと言われま…

1歳になる息子ですが低緊張とかではないけど、身体が柔らかめと言われました。

全体的な発達がゆっくり(運動面も精神面も)なため、障害などないか心配しています。

1歳でようやくハイハイができるようになったのですが、小児神経科の先生に診てもらったところ低緊張など、病的な筋肉の柔らかさとかではないが、個性の範囲で柔らかめのお子さん。なので少し発達が遅い。と言われました。
今度どうなるかは様子を見ていきましょう。とのことです。

たしかにいつも他の赤ちゃんを抱っこした時、体幹がかなりしっかりしていと感じることが多いです。息子はなんかヘニャヘニャしていると思います。

同じように体が柔らかめと言われたことがあるかたおられますか??
その後どのように成長されたか教えていただけないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

柔らかめと言われたわけではないですが1歳でようやくお座りできるようになりました😅
ハイハイは1歳2ヶ月です。
それまでずーっとズリバイでした。
立てるようになったのは1歳5ヶ月です。
喋るのも遅くて1歳7ヶ月で初めての発語、2歳7ヶ月で2語文って感じです。

言葉が遅かったので、心配過ぎて言語系の病院も受診しましたが、幼稚園のプレに行き始めたら爆発的に成長し始めました😅
ハイハイとかズリバイが長かったからか歩くのも最初から結構安定してました。

今2歳9ヶ月ですが、周りの子と比べて著しく遅れているとは思わないので、息子なりに成長していってると思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2歳までに歩けるようになるかな、発語でるのかな…っと最近かなり心配しているので、息子と似たような発達ペースのお子さんが、しっかり成長されているとお話をお伺いできて少し安心しました😭
    発語以外の精神面(後追い人見知り、真似っことか、呼びかけ反応とか)も遅かったですか??
    小児神経科の先生からも保育園通ったら伸びることもあるからっと何回も言われました🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

上の子も低緊張ほどではないけど柔らかめ、と言われていました😌

ハイハイ11ヶ月、つかまり立ち1歳1ヶ月、伝い歩き1歳2ヶ月、歩くようになったのは1歳7ヶ月でした。
その後も運動面はゆっくりだったし、今も動き回ってますがなんとなく動きがどんくさい感じします😇

言葉も遅くて初めて単語が出たのは1歳7ヶ月ぐらい。
そこから2歳頃まで単語10個ぐらいしか話せませんでしたが、2歳を過ぎてから爆発期がきて急に喋り始めて3歳頃には周りの子よりもよく喋るようになり、今ではすごくしっかりしてるね!と言われるような感じになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    2歳までに歩けるのか、発語でるのかな…ってかなり心配していたのでそのお話きけて、安心しました!🥹
    うちは、母曰くわたしもヘニャヘニャだったらしいのて遺伝なのかな…っと思いつつ、なにか障害ならどうしようと不安で…
    ちなみにわたしも運動神経はかなり鈍臭いです🤣

    言葉お話も聞けて安心しました!
    やっぱり精神面も(後追い人見知り、真似っこ、指差し、呼びかけ反応とか)も遅めでしたか??

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私もフニャフニャだったらしく、8ヶ月で寝返りするまで全く動かなかったらしいです🫢
    遺伝するんですかね😳

    不安になりますよね🥲
    私も当時はすごく心配で不安でした。

    指差し遅かったです!
    絵本を指さすことはありましたが、遠くの車や飛行機なんかは1歳半目前まで指差したりしなかったです!

    • 4時間前