※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

町内の班長になったけど、何をするのか不安。集金やお金の管理は自分でやるの?

来年、町内の班長だと言われました😭

いずれ回ってくると思っていましたが、何をするのでしょうか?💦
集金も近所をまわってお金をもらって、そのお金をどこかに持っていくんですか?

無知すぎて分かりません💦😭😭

コメント

ミク

うちだと集金は会計担当がやります!
そのまとめと集めたものを支部長へ届けたり話し合い?に班長さんは参加してくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会計担当とかもあるんですね!💦
    大変ですかね?💦😵‍💫
    集金だけでなく、話し合いなどもあるんですか💦

    • 5月25日
  • ミク

    ミク

    うちは話し合いが月一あるらしくその時の飲み会が鬱だーと班長さんは言ってました😆笑

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲み会?!!笑
    勘弁してほしいです!笑😭

    • 5月25日
たなか

うちの地域は全部で30班あり、班長になったら同じ班の方13件ほどの町会費や募金の集金。それをの会計さんのお家へ持っていきます。
その他には30班をまとめている地区長さんという方がいて、その方が回覧板を班分もってきてくれるのでそれを回す。
班の方から地域に関する意見(ゴミ捨て場やこうえんのこと)があれば区長さんに相談する。

といったところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいです!同じ班が10件ちょっとあります。
    集金は集めて会計さんのお家へ持っていくんですね😵‍💫
    回覧板を回すのも班長の役目なんですね、
    回覧板が回り終わったら、それをまた地区長さんに持っていったりするんですか?🥺
    班の方の意見など聞いたりするのも、班長の役目なんですね💦

    責任感を持たないとですね💦

    • 5月25日
  • たなか

    たなか

    回覧板はバインダーの管理を班長がしています。毎回冊子や広告だけを区長さんがポストに入れておいてくれます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区長さんからもらった広告などをバインダーに挟んで、回すのが班長なんですね😭💦
    班長のやることなど、色々前もって教えて貰えるものなんでしょうか?💦それとも自分から前の方に色々教えてもらうんですか?🥺😭💦

    • 5月25日
  • たなか

    たなか

    うちのところはバインダーや集金袋などがあるので3月に必ず引き継ぎがあります!
    おそらくママリさんのところもあると思いますよ☺️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来年の3月にあるってことですね💦💦
    班長とか、めちゃくちゃ苦手なので気合いいれないと、、😭😭

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

うちは
・班で集金したお金を会計担当の方に持って行く
・回覧板を回す
・ゴミ当番の割り振りをする
・地域の清掃の日に掃除道具を取りに行く
とかもろもろです!
自治会によってそれぞれ全然違うと思うので、前の方に早く教えてもらえたらいいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回覧板を回すとは、一番目のお家に持っていくって感じですか?
    全部回り終わったら、その回覧板をどこかに持っていくんですか?🥺💦
    あー掃除の日ありますね💦
    一度も参加したことないですが、班長は参加しないといけないんですか?😭😭
    班長になるときって、前の方に色々教えてもらうんですか?😭😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、一番目のお家に持って行ってます!
    回り終わって帰ってきたら、自分の家で一応保管してます笑

    掃除は、班長の役割があるなら参加した方がいいと思いますが
    都合が合わないなら他の方に役割をお願いすることになるかなと思います。

    前の方から引き継ぎがあると思いますよ!
    でないと何すればいいのかわからないですよね😂
    来年ということなので時間はあると思いますが、またどこかのタイミングで教えてもらえると思います😊

    • 5月25日
5児ママ

こちらはいついつに公民館に持ってきてくださいとお知らせがあるので
その前日に間に合うように集めてって感じです!
後は、班長会議が月1ありそれに出たり回覧板に配り物、町内行事や草むしり参加などなどです😌
うちは去年やりましたが
旦那は班長、私は町内子供会副部長だったので
町内行事では私が基本出なきゃなので(子供のも一緒にやるので)
草むしりと班長会以外は私がでした🤣

ママリ

我が家は今年度回ってきました😇
やってることは
・2ヶ月に1回、各世帯を回って区費の集金
・赤い羽根など募金の集金
・月1回の自治区会の参加(このとき集金した区費を会計に渡します)
・月1~2回、地区からお知らせとして回すように言われたらその都度回覧板を回す
・地区の納涼祭の前日準備、当日受付などの仕事、納涼祭後の片付けなど
・年2回(春と秋)地区の草刈りのときのまとめ役
・年2回の草刈りとは別で、班ごとに決められた月に公園の草刈りのまとめ役&草刈りを自治区から借りてくる係
・年1回交通安全活動の立哨
とかですね😇
うちは私が仕事忙しくて行けなくて旦那に全て行ってもらってますがくそだるいです😇