
年少息子が歌う歌の音程やリズムが悪いけど、楽しそうに歌っている。言葉が遅いから歌も難しいか気にする必要はないか相談中。
年少息子の歌
言葉が遅め(発語は2歳1ヶ月頃)今は文章もしゃべりますが発音滑舌が悪く、親以外聞き取れないことも多々あります。
そんな息子が最近、幼稚園で歌ったお歌を披露してくれます👏
ですが、音程リズムが非常に悪くて🫣🫣🫣
年少さんの歌ってそんなモンですかね?
とりあえず大きな声で元気に歌っているし、歌詞もなんとなく合ってるし、よく覚えたなぁと感心しています😳
本人も楽しく歌ってるので指摘せずに、私も一緒に楽しく歌っています。
(私も音痴だしリズム感悪いので指摘できる立場にないのですが🥲)
言葉が遅いと歌も難しいでしょうか…?
気にしなくも良いでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も歌は怪しいです笑。
発語ゆっくり、今はよく話すけど滑舌赤ちゃんです。
たまになんか歌ってますがリズム感ないです笑。
そして上の子も怪しかったんですよね当時😂
7歳の今でも「ん?」となるので言葉がゆっくりだったのもあるけど、うちの子たちは単純に歌が下手くそなんだなと思いました笑。

ママリ🔰
言葉は早い下の子が超絶音痴です!笑 そして歌詞も全然違うので全くもって私には分かりませんでした🤣言葉がゆっくりな上の子の方が音程はしっかりしてたので言葉と音痴はイコールではないと思います😂
下の子の解読不能曲に上の子の音程で分かった事もあります🤣私も上手ではありませんが、旦那も音痴で旦那と下の子は同じような歌い方です笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
言葉の早さと音程は別問題ということがわかって?安心しました😂
うちの息子は言葉遅めのただの音痴っぽいです🤣🤣🤣- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
歌が下手くそ😂(笑ってごめんなさい!)
うちの息子もそうです🤣🤣🤣
ちょっと様子見てみます😂