※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だん
お仕事

育休について、2歳復帰を考えていますが、夫は1歳復帰を希望しています。3歳まで育休を取りたい気持ちもあり、皆さんの経験や意見をお聞きしたいです。

育休について
4ヶ月男の子を育てています。今は第二子は考えていません。仕事は3歳まで育休とれますが、もちろん2年目からは無給です。収入の面も考え2歳で復帰を予定してますが…💧

夫は一歳で復帰して欲しいそう。職場ルールで来月には決めなくてはいけません。私はむしろ3歳までみたいという気持ちも出てきましたが、仕事のブランクや、1人で見続けることのつらさもあるので、間をとって2歳復帰にしようと思っています。

保育園復帰、3歳まで待った方、2歳、1歳それぞれメリットデメリットがあると思います。皆さんの感じたことや経験をお聞かせください😭

コメント

スノ

まだ1歳ですが3歳まで自宅保育します!
今感じてるメリットは成長を一番近くでみれる、一緒に過ごす時間が増える
デメリットはやっぱり金銭面かなって思います!

ママリ

上の子が1歳ちょうどから保育園に預けて復帰しました!
まだ歩けなかったので初めて歩く姿を見られないかもしれない等の寂しさはありましたが、保育園のおかげで成長は早かったと思います

2人目の産休に入ってから引っ越して保育園も退園したのですが……もう本当に2歳児の自宅保育は私には地獄でした。
地獄すぎて今は認可外に預けています

だんさんが2歳復帰にしようとお考えでしたら私はそれを全力でオススメします(笑)
でも3歳まで見たいと思う気持ちもわかります!
大変だけど2歳児って本当にあっという間にいろんなことを覚えて昨日までできなかったことが急にできるようになったり、言葉も日々たくさん覚えて一生懸命喋るのが本当に可愛いんです

でも私にとっては2歳児の育児って大変だとわかってたのに実際やってみると想像以上にしんどくて…

認可外に預けてからやっぱり自分でできることも増えてきたし言葉もどんどん吸収してくるし、トイトレもしてないのに(保育園でもたぶんしてないです)お友達を真似してなのか、自らトイレ行くと言ってくれるようになりました

長くなりましたが…私的には2歳復帰がちょうどいいんじゃないかな?と思います!
旦那さんよりも母親であるだんさんの気持ちを最優先にしましょう!