※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

娘の寝かしつけと昼寝について悩んでいます。お昼寝が短く、夜遅くまで起きている状況で、他の子供と比べて苦労しています。抱っこで寝かしつけているが、もう少し効果的な方法が知りたいです。

寝かしつけ&昼寝についての質問です!

まずうちの娘のねんね事情を伝えます😥

寝かしつけ→基本抱っこ
もしくは携帯でYouTubeみながら寝落ち(ごく稀)

お昼寝→日による
基本的に30分でも寝ると体力ふる回復するので
15:00以降は寝かせていません💦
(この時に寝室に連れて行ってねんねモードにしても寝ません)

少し前まではお昼寝なしだと
18:00〜19:00位に限界が来て
秒で寝る感じでしたが

最近は更に体力がついたのか
全然寝ません😇😇😇
今日も8:00起床の22:00就寝でした😇もちろん抱っこで😇😇

そろそろ抱っこ寝を卒業したい
(腰もやられる)


こんな感じで
おねんねにかなり苦戦したママさん達の意見が聞きたいです😭
周りの友達の子は同じくらいの年齢の子も
皆んなお昼寝をしても20時くらいには寝室で
隣にいるだけで寝てくれる子多数で
いいな〜〜と思ってしまいます!

これセルフねんねにおすすめだよ!みたいなこともあれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒にベッドに入っておやすみー!としてもちこさんも、寝たフリしたらどうなりますか?🥲
泣きわめくか、1人で遊ぶのか、、、

うちはお腹とんとんとか、本の読み聞かせとか逆効果で
横で寝たフリ!が1番でした😴

  • もちこ

    もちこ

    起きて〜と永遠と体を揺さぶられて
    それでも寝たふりをすると泣き始めます😂😂

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもネントレを始めた頃は泣きまくってましたがそれもフル無視してました🤣笑

    なので泣いてもフル無視して諦めて寝てくれるのを待つしかないんですかね…🤔💭

    • 5月25日
  • もちこ

    もちこ

    やっぱりそうなんですね( ; ; )
    なんせ泣き声が大きすぎて
    耐えきれず抱っこしちゃうんですよねー( ; ; )
    でも少しずつ実践してみます( ; ; )!!!、

    • 5月25日
ふんわり

月齢もねんね事情も同じくすぎて共感しかないです😭

うちは今日は21時に寝かしつけられた!と思ったら22時に起きて今までギャン泣き抱っこできた😭
寝たふりも起きてー!って延々とゆすられて、起きないと地団駄踏んで大騒ぎです😂

本当に体力の回復が早すぎてショートスリーパーなんか!?って感じです😵‍💫

  • もちこ

    もちこ

    わーー!!本当に同じ月齢ですね( ; ; )
    わかります!早く寝かしつけできたと思ったら秒で起きてそのまま寝ないことありますよね、、😇うちも1:30に起きて再就寝4:30とかもありました、、😭

    大人の方が昼寝必要になってきますよね🥹

    • 5月25日
ママリ

昼寝してる間はうちも22時から23時就寝でした😅
昼寝なしになって7時起床の21時就寝に今はなってます😂
うちもセルフねんねはずーっと難しくて3歳半までヒップシート付き抱っこ紐使ってました😂
部屋真っ暗にして鍵あったらしめてモニターで見守るとかが本当は1番寝るんじゃないかなと思いますが😂

  • もちこ

    もちこ


    やっぱりそうなんですね( ; ; )
    夜寝かせるのも遅くなってしまうと気にしていたので少しホッとしました😭

    3歳半まで、、!!
    お疲れ様です😭
    本当はその方法が寝そうですよね、、🥲🥲ギャン泣きの声に負けてしまう未来が見えます、、😅

    • 5月25日