※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が同級生から嫌がらせを受け、学校で問題が起きています。学校側が対応しているものの、状況が改善されていないようです。再発防止策が必要です。

小1の娘、同じ方面の通学班にいる女の子(小1)に中指立てられたり、傷はなかったものの爪たててほっぺつねられたり、謎に叩かれたりしたらしくて担任に相談しました。

(娘は中指立てられた時に腹が立ったらしくて同じ様に仕返ししてしまったらしい。手は出してません。)

次の日に先生交えて子供同士で謝罪し合って、担任が手を出したり中指立ててきた女の子の親にも電話で事情を話したと聞きました。

この場合、謝罪って来るものなんでしょうかね…
3日前くらいの出来事ですが今のところなにもありません。
学校側が、被害受けた娘の名前を伝えてない可能性もありますよね。実際、いじめてきた子の名前は聞いてないので…。

言葉遣い悪い子と聞いてたので私はすぐ誰か分かりましたが、娘に謝罪して先生にも叱られた後なのにもかかわらずその日通学班の後ろを一緒に歩いていたら男の子にちょっかいかけて死ねって言ってたの聞いて全く反省していない様子でした。
また同じ事起きそうで心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も小1ですが入学してから殴ってくる男の子が隣の席で先生に言ってすぐ席替えしてもらいました!
それから良くなったんですが未だに嫌な事言ってきたり殴られたりはあるようです😫
親に言ってもダメそうなら学校に来て話し合いした方が良さそうですね💦