※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまま
ココロ・悩み

アパートの騒音問題について、上の階に住む大学生の騒音が我慢できず困っています。管理会社に相談するタイミングや回数について悩んでいます。

アパートの騒音問題について。

家賃と譲れないエリアの関係でアパートの一階に住んでいます。新築で設備も広さも満足したので、本当に騒音問題だけがネックでしたが、同じ設備と広さのマンションを探すと7万程度差が出てしまうので、ある程度覚悟して契約しました。

2階にはどんな人が住むのかな…とドキドキしていたのですが、外れでした😭
今年大学生になった女の子で、九州から出てきた子なのですが…。とにかくだらしなくて、ポスト開いてても気にしない、自転車は車輪止めにしっかり停めない。虫が上から我が家に来るんだろうな…と思うと今から憂鬱です。

そして今日、この時間(23時半間近)になっても女の子たちの大きな話し声とドンドンと騒ぐ音が止まりません。息子はなんとか寝てますが、私は物音も声も本当に苦手なので凄く苦痛です…。

大学生なりたて、一人暮らしの友達がいたら楽しいよね。分かる、分かるけど友達呼んで夜中まで騒ぎたいならマンションに住んで欲しい…。この一回限りで終わるなら良いですが、週末にこの騒音は正直しんどいです。

この一回だけで管理会社に相談はやりすぎですか?何回目ぐらいなら相談しても良いですか?家は凄く好きなのに、上の人がハズレ過ぎて憂鬱です…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら1回目から管理会社にいいます!
早いうちから対策した方が絶対いいです!

  • ゆまま

    ゆまま

    コメントありがとうございます!対策は早めが良いですよね…🥲どれぐらいの頻度で行われるのか少しだけ様子見しようと思います!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私だったら、1ヶ月は様子見します。
最初なので友達を呼びたいのかもです。
でも子供が起きてしまったりが続くなら早めに相談しても良いかもですが、
アパートだと相当な騒音じゃないとお互い様。な部分もあるのかな😣とも思います💔

子供が熱で夜中中泣いてしまったりとかで逆に迷惑かけるかもしれないですしね😅

  • ゆまま

    ゆまま

    コメントありがとうございます!
    お互い様…そうですよね、それでも常識の範囲内ではいて欲しいですが🥲
    どれぐらいの頻度で行われるのか、少し様子見してから相談してみようと思います!

    • 5月25日