※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目妊活初めてから化学流産2回目。1人目も流産2回してやっと授かれた…

2人目妊活初めてから化学流産2回目。。
1人目も流産2回してやっと授かれたので出来にくいのは分かってましたが、やっぱりショックです💦

2学年差で弟妹つくってあげたかったなー。
今月がラストチャンスだったので、もう2学年差は無理になってしまったので余計にショックで😭

また病院代やら漢方代やら高いお金がかかるのが続くのかと思うと憂鬱です。。

もう3学年差決定なら少し妊活休むか(盆休みもあるし)
でも年齢的に休んでる余裕なんてなくて悩みます😭

気持ち切り替えないといけないのですが、色々悩みます。
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

体調等いかがですか。
続けて4回流産繰り返しました。
うまくいかないですよね。

個人的に焦るのはわかりますが、諦めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日まで吐き気が残ってましたが、生理始まり少し楽になりました!
    色々複雑です🥲

    続けてはキツいですよね。。
    諦めるというのは少し妊活お休みするということですか??

    • 1分前
Rie

わたしも2学年差で、今月妊娠した!思ったら化学流産でした🥲💦

ちーちゃん🔰

私も4月に妊娠したけど稽留流産で、そこからどうせならそのこと同じ学年の子が欲しい!上の子と2学年差!と思って、

流産後最初で最後のチャンスでしたが5日遅れで出血、、(化学流産かも?と勝手に思ってます)でかなり落ち込んでます😣😣😣

  • ちーちゃん🔰

    ちーちゃん🔰

    どうするか?に答えてませんでした💦

    私も正直次妊娠できても4月生まれか、、
    もう少し遅くてもどうせ同じ学年になるなら(言い方悪いですが🥹)もう少し後でもいいか、、休もうかな、、

    と思う気持ちも強いです🥹

    ただ休んだ後上手く行くかわからないし(前回稽留流産したので)
    休んでる間に周りの妊娠報告とか聞くと結局勝手に焦ってしまいそうで、
    また1年後同じ状態だったら、、
    とか色々考えると多分また休まずに再開するんだろうなあ、と思ってます🥹

    • 23秒前
はじめてのママリ🔰

去年化学流産して以来かすりもせずなのですが、2学年差間に合わず3学年以上差決定で少し似たような状況です💦
3学年差…入学卒業のことを考えると悩みますよね🤔でも私は休んでいる間もモヤモヤしてしまうだろう自分の性格と、体力面や年齢のことを考えて休まず続けることにしました!
1人目が大きくなってきたらどんどんお金もかかるだろうし、不妊治療にお金かけるなら早い方がいいのかなとも思っています😌

こればかりは正解はないので、とりあえず1〜2ヶ月休んで考えてみるとかでも全然アリだと思います!