※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がコロナかもしれない。自宅で検査したら線がうっすら。息子がいるからうつして欲しくない。私実家まで車で2時間。息子を連れて避難するか、旦那を実家に帰らすか。

旦那がコロナかもしれません💦
自宅で検査したら線がうっすら
生後5ヶ月の息子がいるからうつして欲しくない🥲
旦那実家まで徒歩5分
私実家まで車で2時間
息子を連れて私の実家に避難するか
旦那を実家に帰らすか🤔🤔

コメント

何とか頑張ってるママリ

旦那さん実家じゃ難しいでしょうか😅
2時間車で赤ちゃん連れるのも大変かなぁと途中でミルクもあるだろうし...おむつ替えも...
しかも、自分と👶🏻が実家に避難したとして、
旦那さんが片付けなどできるタイプの方であればいいかもしれないですが、
その間何もできず、やっと家に戻った時に部屋が散らかってて
片付け+育児という形になりそうで、
私だったらキツイかもしれないです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の実家弟が明後日就職面接があるからあんまり来てほしくなさそうな感じでした💦
    旦那片付けできるけどしないタイプなんで帰ってきたら部屋散らかってるパターンですね😭
    とりあえず今日狭いアパートなんですが隔離して明日病院行ってもらってコロナ確定したら決めることにしました💦

    • 5月24日
3児の母

すでに自分たちも持っているかも…を考えて、実家で半隔離ぐらいしてもらえるなら実家に帰りますかね💦旦那を実家に返して自分たちが家に居ても、家中ウイルスありそうだし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    狭いアパートにいたら多分自分達もコロナ菌持ってるかもですよね💦旦那は仕事で朝8時に出てさっき帰ってきてからも会ってはいないんですけど、換気したところで部屋中にウイルスありますよね🥲

    • 5月24日
  • 3児の母

    3児の母

    補足読みました。なおさら実家に帰れたら帰ったほうがいいんじゃないかな?と思いました💦実家の家族とは離れつつ…ですけど💦
    旦那さんは重症化することはないと思うけど、もしママリさんがなってしまった時のことを考えると、しっかりした大人(旦那さんがしっかりしていないとかそういうわけではなく)が近くに居てくれたほうが安心できる気がします🥲

    • 5月25日
らん

車で1人で2時間はきついので、旦那をどかします!
なんなら今すぐ行ってもらいましょ!

うちも5ヶ月頃年明けコロナになりましたが、👶なると病院行かなきゃだし、自分は辛いけど育児しなきゃだし本当に辛いです💦

とりあえず2人はうつってないといいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子昨日BCGの予防接種しててタダでさえ熱が出ないか心配なんで旦那にどっか行ってもらいたいです(笑)

    • 5月24日
ままリん

私だったら徒歩5分の旦那さんに避難してもらうかなぁと思います。そうすれば実家の方で面倒見てもらえるし、1人でいるよりは安心かなと☺️!
赤ちゃん連れて2時間は大変ですし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家までよく車で帰ったりするんですけどこの時間から帰るのはちょっと不安で💦
    旦那の実家は祖父母、両親、弟2人もいて隔離できる部屋がないらしいです、、、

    • 5月24日
はじめてのママリ

義両親、ご両親の意見を聞いて、了承してくれる方にしたらいいと思います。
今は症状なくても帰省後に症状出る可能性ありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの両親はきっと今からでも迎えに行くよって言うと思います😭義両親はうちにおいでとか言ってなかったです💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは幼稚園の子供がコロナになって、私が主にかかった子供の世話をしてたので、2ヶ月の赤ちゃんを旦那に任せました。
    2DK内で隔離して過ごしましたが、その後旦那発症しました💦
    旦那が赤ちゃんを連れて義実家に帰省するかって話もあったので、結果色んな意味で帰省しなくて正解だったねってなりました。
    その頃とはまた人のコロナに対する感じ方が変わってきてるとは思いますが、ご両親が2次感染のリスクがあっても迎えに来てくれて、実家で過ごすことを了承しているのであればお迎えをお願いしちゃって帰省したらどうですか?

    抗原検査で家で陽性になったら、病院来なくていいってあの流行ってる時期には言われましたよ😅
    今はわかりませんが…

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前に比べたらコロナに対する危機感も少し無くなってきていますもんね💦自分達ならまだしも、小さい子がいたら余計に敏感になっちゃいますね、、、
    今日はとりあえず別室で隔離したんで明日両親とまた連絡をとってみます!

    • 5月24日
deleted user

旦那さんを移動してもらっても、今住んでる家内に菌がいそうなので私なら大変ですが、自分たちが避難します。
補足読みました、、子供さんがもらったら重症化しても怖いので、、私なら避難します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな小さい子コロナになってしんどい思いさせたくないですもんね🥲

    • 5月24日
R´s MaMa💜

義両親が基礎疾患とかも無く健康で義両親が快く良いよ🙆‍♀️と言ってくれるのであれば
義実家へ帰って貰うのが手っ取り早いですが、、、
そーでないなら旦那さんだけ
アパホテル等のビジホに行かせるかですね😊
私の周りは結構~アパホテルに放り込んでました(笑)
義両親も高齢だし自分自身もウイルス保有してるかもだから実家に帰るのも怖いし、、、って感じでビジホを選ぶ子が多かったです❤️
子供を連れて自分(嫁)が避難した子も居ます❣️
ご飯作りから解放されて幸せ生活すぎる❤️って言ってました🤣🤚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    ビジホもありですね!
    たしかにご飯作りから解放されたい気持ちもあります🤣

    • 5月25日
  • R´s MaMa💜

    R´s MaMa💜

    お金はかかりますが
    身内に感染させる事も無い上に快適に過ごせるので
    私の周りはビジホ人気ですよ🤣🤚❣️
    夫婦喧嘩して子供連れてアパホテルに逃亡する友達も居ますからね🤣🤣🤣

    • 5月25日