※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたうたい
家族・旦那

40歳の専業主婦が、夫の多額の借金に悩み、離婚か働きに出るか悩んでいます。実家に戻るとデメリットあり。夫は楽になると言うが、不安。娘の幸せが最優先。どうしたらいいかわからず相談中。

離婚すべきか、決断できません。
40歳、専業主婦で、娘は9ヶ月です。

義父の多額の借金を肩代わりしたことで経済的に厳しくなりました。(義父はすでに亡くなっています)
夫は自営業ですが、借金がかなりの額だったため、自身の支払いを後回しにするなどしており、今も返済が続いています。

何度聞いても夫は、必ずもうすぐ楽になるからと言いますが、あまり報告や相談をしてくれないので全容がいまいちわからず、信じられなくなってきています。

選択肢は2つで
◯離婚して実家に戻る
◯離婚せず、働きに出る
です。

実家には母がおり、年金暮らしで余裕はありませんが、持ち家で体は元気なので、子育ての面では助けてもらえると思います。ただ、
・娘から父親を奪ってしまう(パパ大好きです)
・家が古く、何十年もは住めない
・田舎なので仕事の選択肢が少なく、給料も安い
・私が車の運転ができない
・母も老いて行くので、いつまでも頼れるわけじゃない
・家の場所がとても不便
・学校や塾も少なく娘の選択肢を狭めてしまう
など、デメリットも多いです。

今の住まいは都会で、家も実家より新しく、求人も多く出ていますが、近くに頼れる人はおらず、保育園に入れる保証もありません。

今働いていない理由は、夫が、絶対に大丈夫だから、子どもが小さいうちは家でみて欲しいと希望したためです。

夫は家事や育児は積極的ですし、私のことを一番よく理解してくれる存在だと思っています。
なので本当にこれから楽になるなら離婚は避けたいのですが、何を選ぶのが1番なのか、わからなくなってしまっています。

1番の願いは、娘が幸せになることです。

皆様ならどうされますか?
長々とすみません。

コメント

パオ

なぜ相続放棄をしなかったのか謎ですが、しっかり今の状況を教えてもらえないなら一緒に居るの厳しくないでしょうか?
私がうたうたいさんの立場なら家族なのだから報告してもらわなければ困るので聞きますし、裏付ける書類などあるならそれも見せてもらいます。

娘さんの幸せを願うなら現状を把握することが大事だと思います。

  • うたうたい

    うたうたい

    お返事ありがとうございます🙇‍♂

    相続放棄や自己破産なども話にはでたのですが、様々な複雑な理由があって、選びませんでした。
    義父が亡くなってからも新たな借金がわかったりとかなり大変だったので、その選択は間違いだったんだと思っています。
    (完済したと夫は思っていた)

    私ももちろん、何度も問いただして話し合いをしていますが、結果的には絶対大丈夫だから、で終わってしまいます。

    もしも本当に大丈夫なら、このまま家族3人で過ごすのが1番だと思います。
    最終的に崩壊したとしても、問い詰め続けるしかないんですかね…。

    • 5月24日
  • パオ

    パオ

    絶対大丈夫だとうたうたいさんが思えないと意味ないのかなと思うんですよね。
    ご主人に何度伝えてもダメなら行動を起こすしかないのかなと思います。
    他の方への返信見ましたが好きという気持ちがあるのなら、離婚せず働きに出た方がいいと思います。

    ご主人に家にいて欲しいと言われても借金もありますし、これから子供にもどんどんお金がかかってきます。

    お金に関してすべて話してもらえないのなら不安なので働きに出ますと伝えてみていいのかなと思いました。

    • 5月24日
  • うたうたい

    うたうたい

    昨日話し合いましたが、結論は出ませんでした。

    夫も精神的にかなり参っていて、話を進めれば進めるほど追い詰められていく様子がわかり、本当に辛そうで、投げやりになっているようでした。

    保育園に関しては、私の好きなようにしていいと言われましたが…。
    新たに聞かされたこともあり、ちょっと今混乱しています。

    信じていいのかよりわからなくなってしまいましたが、お金意外の環境を考えると、娘にとっては今の生活の方がいいと思うので、まだ希望を持ちたいと思ってしまう自分もいます。

    長々とすみません。
    トンネルから抜け出せません。

    • 5月25日
  • うたうたい

    うたうたい

    新たにわかったこととは、私が知らなかった借金がまだあったことです。

    • 5月25日
  • パオ

    パオ

    すぐに結論出せませんよね、ご主人のことが好きなら尚更。
    新たにわかった借金というのは義父のですか?それともご主人のでしょうか?
    もし後者なら隠すということは今後も信用できませんよね。嘘をついてたわけですから💦

    希望を持ちたいという気持ちもわかります。どのように返済したいくのか、どのようにご主人は考えているのかは聞けましたか?

    • 5月25日
  • うたうたい

    うたうたい

    借金(仕事関係の支払いの滞納です)は夫のものです。
    ただそもそもは、義父の借金のせいで払えなくなってしまったものなので、隠していたことは怒りましたが、滞納そのものは責められませんでした。

    返済に関しても聞きましたが、私の気持ちが晴れるような結果ではありませんでした。

    信用できないのにまだ気持ちがあるなんて変ですよね。
    いっそ嫌いになれたら良かったのにと思います。

    • 5月25日
  • パオ

    パオ

    信用できないのに気持ちがある。その気持ちは痛いほどわかります。私もそのような経験がありますので。
    それほど2人で築いてきた時間があり思い出もありますし、自分のことを1番理解してくれているということも大きいんだと思います。
    離婚して自分の支えが居なくなる事が怖いんじゃないでしょうか?

    私なら離婚せず一緒に借金を返していこう!ってなるかなと思いました。

    家事育児も積極的で自分の1番の理解者。女性関係やギャンブルがクリーンなら夫を支えながら一緒に返済していきます(^^)

    • 5月25日
  • うたうたい

    うたうたい

    離婚して夫がいなくなることが怖いです。
    本当にそのとおりです。
    頼むから信用させて欲しいと、私の方がすがりついているのだと思います。

    まだ決められるほど前向きにはなれませんが、よく考えて決めたいと思います。
    たくさん聞いていただいて、ありがとうございます。
    涙が止まりません。

    • 5月25日
  • パオ

    パオ

    前向きになりたくてもすぐになれませんよね。それほどの時間をご主人と一緒に過ごしきて、愛もあるんですもん。前向きになれない自分を、嫌いになれない自分をどうか責めないでくださいね。
    いつでも話し聞きますよ(^^)
    友人や家族にも心の内って内容も内容なだけになかなか言えないと思うんですよ、ここでは顔も見えないし元々友人でもないので話したい事を隠さず話して良いと思っていて。
    どこかに本音を言える場所って大事だと思うのでうたうたいさんが、楽になるのなら話してくださいね。

    • 5月25日
  • うたうたい

    うたうたい

    ありがとうございます。
    支え(夫の存在)がなくなることが怖い、というのがしっくりして、改めて、存在の大きさを痛感しています。

    何か状況が変わったわけではありませんが、大事な気持ちに気づけて良かったです。

    また質問してしまうかもしれませんが、よかったら話聞いてください。
    本当にありがとうございます!!!!!

    • 5月25日
  • パオ

    パオ

    そういう怖いと思って良いんだーって受け入れる事で気持ちも少し軽くなるかな?って思っています。

    はい!いつでも聞きます。

    寝れる時に寝て、ご飯が喉を通らないかもしれないけれど食べれるもの食べて過ごしてくださいね。

    • 5月25日
  • うたうたい

    うたうたい

    はい!
    昨日は眠れなかったので、今日は眠れるといいな。
    怖くて当たり前くらいに思って受け入れようと思います😊
    気づかせてくれて、ありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

離婚しても働かないといけないし、夫婦仲問題なく生活環境も良いのなら今の場所で離婚せず働きます。
実家に帰っても今すぐはいいかもですが、将来的に介護育児がダブルで来るかもだし、田舎で運転できないのは死活問題です。教習所行けば解決しますが💦

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます🙇‍♂
    運転に関しては、免許は持っていてペーパーなんです。
    ただ、耳の持病のためにめまいが出やすく、運転に出たらと思うと怖くて乗れなくて…でももし離婚するならそんなこと言ってられませんね😢

    私は今でも夫が好きですし、信じたい気持ちもあります。
    経済的なことがなければ、離婚も考えなかったと思います。

    どちらにしても働かなきゃいけないんだから、別れなくても…というのは私も思っていて、ただ夫があまり賛成じゃないのと、私が踏み出す勇気がないだけかもしれません。

    娘のために強くなりたいです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままご主人にまず話すしかないと思います。
    経済的に厳しく今後が不安なので働きたい、無理なら離婚したい、と。離婚するまで考えているのなら伝えないとです。
    いきなりフルタイムは無理でも扶養内やタイミー、内職系色々あるので少しずつでも違うかなと。

    持病で無理なら離婚するにしても車なしで生活できるところじゃないと、お子様もいるので大変だと思います🥲

    • 5月24日
  • うたうたい

    うたうたい

    そのまま話してみましたが、夫も精神的にかなりやられていて(本当なら受診した方がいいレベルかもしれません)、解決はできませんでした。

    借金が他にもまだあることが判明し(かなり前からあったようです)、やはり厳しいと私は思うのですが、夫はそれでも働かなくても大丈夫と言っています。
    (最後には私の好きにすればいいとなりましたが、かなりなげやりです)

    もうだめかな、と思う反面、それでもまだ希望を持ちたいと思う自分もいて、ぐちゃぐちゃになってしまいました。

    3人でいたいとは夫も言っています。
    結局は私が信じられるかどうかなのかもしれません。
    まとまってなくてすみません。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

家計管理を全て、自分に任せてもらう。
まずは、収入と借金を明確にしてから、返済の目安を見てから考える。

  • うたうたい

    うたうたい

    お返事ありがとうございます。
    家計管理については以前話し合い、私に任せてもらうことになっていました。

    ただ夫が自営業で仕事の口座に全て収入が入り、そこから仕事関係の支払いをして残りを家計に回していて、私の手元に届く前に夫が借金の返済などに当ててしまっている状況です。
    (私は仕事には関与していません)

    収入と返済についても何度も話し合いましたが、新たな借金が発覚したりと、想定通りに行っていない状況です。

    • 5月25日