※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの復帰が難しい場合、いつから転職活動すべきか悩んでいます。保育園に入園できない可能性もあり、事前に伝えるべきでしょうか。復帰の可否は早めに確認したいです。

第二子の育休中です。

育休明け職場に復帰できない可能性があるのですが
退職転職する場合、いつ頃から活動すべきでしょう?

●第一子:年長。来年から小学生。

●第二子:今年1月生まれ。育休を取得中で、
    来年1月(慣らし12月or1月)入園予定。

2024.11 入園申込書を役所に提出※
(役所からの支給認定もらう必要がある)
2024.12 慣らし保育
2025.1 第二子入園
2025.3 第一子卒園

※慣らし保育が1月の場合は12月に提出

実家は遠く頼れず、旦那は海外出張にいっています。
ファミサポや義実家に頼ることになると思います。

産休前に、上司から会社が業績悪化しているから
復帰させてあげられないかもと言われました。
パートですし復帰できないのはしかたないです。
(育休取れるかが重要だったのでとにかく感謝です)


現在、第一子の通う保育園がとても良い園で
第二子も通わせたいと思っています。

認可外保育園なのですが、育休の話をしたところ
当たり前のように第二子の入園枠を確保してくれていて
来年1月の入園楽しみに待ってますと仰ってくれました。

認可外ではありますが、
支給認定証が必要な園のため就労する必要があります。

そのためもし育休明け復帰できないとなると
園側には枠を確保してもらっていたのに
第二子が入園できないという可能性があります。
(詳細省きますが第一子退園については回避できるかと)

それってきっと園側にすごく迷惑ですよね…?

今年4月から空けていた枠(第二子のために確保してくれた枠)に別の子を入園させておけば、財源が増えてたのにってなりますよね…?

職場へ復帰できず再就職もできずの可能性まで考えて事前に保育園には事情を伝えておくべきでしょうか?そんなこと言われてもってなりますかね(^^;)

はやめに会社に復帰できるかどうかだけでも確認したいところなのですが、いつ聞けば許容範囲でしょうか?

いろいろ情報書きすぎて読みづらくすみません!
ぜひ感想やアドバイスお待ちしてます!

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも育休から復帰させないのは労基法違反なので復帰自体はさせてもらえると思います。

考えられる可能性としては、復帰してから次の更新がない、ということでしょうか。

いつ頃からっていうのは正直自由ですね。
求人も生物ですし、常にいいところが出てるとは限りません。

とりあえず求人見ておいて、募集期限チェックして、いつでも応募できるように履歴書など準備しといて…みたいにしとけばいつでもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    復帰を会社にお願いするという道があるということですね…育休も最初しぶられて粘ってどうにか取れた身分なので実際には勇気が要りますが、
    知っているだけでも気持ちに余裕ができそうです!

    教えてくださりありがとうございます!

    たしかにいい求人が出てるかってその時その時ですね💦おっしゃる通りです😖いつでも動けるよう、はやめに準備するように頑張ります!

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お願いっていうか、当然の権利なので😂
    育休取らせたからには復帰させなきゃいけないんですよ。
    育休手当は復帰前提に支払われるものですしね

    頑張ってください!

    • 5月25日